【丹波篠山市】櫃ヶ嶽周辺(その2)
- 2015/12/18
- 00:22
京丹波町との境にある櫃ヶ嶽(ひつがだけ)へ向かう道、その2です。
一つ前の記事の道の途中から分かれます。この道も林道っぽいのですが林道杭はありませんでした。

一つ前の記事の道の途中の分岐点です。作業小屋を挟んで道が分かれています。今回は左に進みます。


舗装されていたような痕跡があります。

害獣柵です。施錠はされていません。(開けたら閉める)


元は舗装されていたのでしょうか。アスファルトの痕跡があります。


左手にひつが岳霊園です。新し目で小綺麗な墓地ですので不気味感はゼロです。

進んでいきます。

右手の砂防ダムです。川の名前は不明です。宮代西谷川?

ゆるく上っていきます。






頭上には林業用のワイヤーが走っています。


右手の河原です。


埋められた土管の上を右にぐるっと進みます。

荒れ気味です。

少し強めに上っていきます。

大きめの石がゴロゴロしています。

右手の砂防ダムです。


路面です。枯葉、枯枝が深く堆積しています。

どんどん進みます。


植林記念の碑が建っていました。

キレイな状態ですが結構古いですね。

そろそろ道が怪しくなってきました。





もう車道じゃないですね。この辺りでやめておきます。

地図ではこの辺りです。もう少し頑張って進んでみてもよかったかも。
一つ前の記事の道の途中から分かれます。この道も林道っぽいのですが林道杭はありませんでした。
一つ前の記事の道の途中の分岐点です。作業小屋を挟んで道が分かれています。今回は左に進みます。


舗装されていたような痕跡があります。

害獣柵です。施錠はされていません。(開けたら閉める)


元は舗装されていたのでしょうか。アスファルトの痕跡があります。


左手にひつが岳霊園です。新し目で小綺麗な墓地ですので不気味感はゼロです。

進んでいきます。

右手の砂防ダムです。川の名前は不明です。宮代西谷川?

ゆるく上っていきます。






頭上には林業用のワイヤーが走っています。


右手の河原です。


埋められた土管の上を右にぐるっと進みます。

荒れ気味です。

少し強めに上っていきます。

大きめの石がゴロゴロしています。

右手の砂防ダムです。


路面です。枯葉、枯枝が深く堆積しています。

どんどん進みます。


植林記念の碑が建っていました。

キレイな状態ですが結構古いですね。

そろそろ道が怪しくなってきました。





もう車道じゃないですね。この辺りでやめておきます。

地図ではこの辺りです。もう少し頑張って進んでみてもよかったかも。

- 関連記事
-
-
【丹波篠山市】大藤の奥(その2) 2015/12/19
-
【丹波篠山市】大藤の奥(その1) 2015/12/18
-
【丹波篠山市】櫃ヶ嶽周辺(その2) 2015/12/18
-
【丹波篠山市】櫃ヶ嶽周辺(その1) 2015/12/17
-
【京都市北区】大森から雲ヶ畑方面へ 2015/11/05
-
