【丹波篠山市】林道 奥山線
- 2015/12/14
- 21:15
篠山市祭り、まだまだ続きます。佐仲ダムへ向かう県道289号線の途中、小坂(おさか)の集落の奥にある林道 奥山線(おくやません)です。林道はかなり奥から始まります。


佐仲ダムへ向かう県道289号線です。「東中下板井線改修促進を」との看板が立っています。
東中下板井線が県道289号線のことです。以前の記事を読んでいただくと分かりますが「未改修」なんてレベルじゃないですよね・・

左の道が県道289号線の続きで舞鶴若狭自動車道を越えて佐仲ダムへ繋がります。
今回は右の脇道に入ります。

突き当たり正面が明月神社です。


明月神社の左奥へ進みます。

ここも左です。

奥の集落へと進んでいきます。

小坂浄水場です。

写していませんが左手は墓地です。

集落を抜けていきます。

最後の民家です。さらに進んで小さな橋を渡ります。

渡った川は風呂ヶ谷川という名前のようです。もうすぐ読めなくなりますね。

害獣柵があります。右の道は未確認です。

柵を抜けました。

まだ電柱があります。

路面もキレイです。

まだ林道じゃないんでしょうか・・


右下には四王子川が流れています。

少し勾配が強くなってきました。



ため池がありました。

それほど大きくはありません。池の名前は不明です。

ため池の脇を進んでいきます。

取水施設のようなところで電柱がなくなりました。

枯葉に覆われていますがまだ舗装路です。

進んでいきます。


ここで舗装が終わりました。

ここから先が林道 奥山線でした。

地図ではこの辺りです。ここまでは市道だったのでしょうか。

これまでの道とは雰囲気がガラッと変わります。

かなり荒れています。



右手の苔生した砂防ダムです。小さなダム湖も出来ています。

どんどん進みます。



もう車は入っていませんね・・

コイツもいます・・

右下のミニ滝です。


大きめの石が目に付くようになってきました。


右手の川の流れです。ミニ滝のようになっています。

進んでいきます。

かなり荒れています。

右手の川です。


あれ?道が分からなくなりました。
川の流れで分断されたようですが、どんな感じで元の道は付いていたのでしょうか・・

分断箇所を迂回して越えると、まだ奥に道が続いていました。


本当にここが車道だったのでしょうか・・

大きな岩のところでまた道が分断されていました。

奥に道があるような無いような・・

地図上ではまだ車道が続いていますが、進んでも意味がなさそうですので終了です。


佐仲ダムへ向かう県道289号線です。「東中下板井線改修促進を」との看板が立っています。
東中下板井線が県道289号線のことです。以前の記事を読んでいただくと分かりますが「未改修」なんてレベルじゃないですよね・・

左の道が県道289号線の続きで舞鶴若狭自動車道を越えて佐仲ダムへ繋がります。
今回は右の脇道に入ります。

突き当たり正面が明月神社です。


明月神社の左奥へ進みます。

ここも左です。

奥の集落へと進んでいきます。

小坂浄水場です。

写していませんが左手は墓地です。

集落を抜けていきます。

最後の民家です。さらに進んで小さな橋を渡ります。

渡った川は風呂ヶ谷川という名前のようです。もうすぐ読めなくなりますね。

害獣柵があります。右の道は未確認です。

柵を抜けました。

まだ電柱があります。

路面もキレイです。

まだ林道じゃないんでしょうか・・


右下には四王子川が流れています。

少し勾配が強くなってきました。



ため池がありました。

それほど大きくはありません。池の名前は不明です。

ため池の脇を進んでいきます。

取水施設のようなところで電柱がなくなりました。

枯葉に覆われていますがまだ舗装路です。

進んでいきます。


ここで舗装が終わりました。

ここから先が林道 奥山線でした。

地図ではこの辺りです。ここまでは市道だったのでしょうか。

これまでの道とは雰囲気がガラッと変わります。

かなり荒れています。



右手の苔生した砂防ダムです。小さなダム湖も出来ています。

どんどん進みます。



もう車は入っていませんね・・

コイツもいます・・

右下のミニ滝です。


大きめの石が目に付くようになってきました。


右手の川の流れです。ミニ滝のようになっています。

進んでいきます。

かなり荒れています。

右手の川です。


あれ?道が分からなくなりました。
川の流れで分断されたようですが、どんな感じで元の道は付いていたのでしょうか・・

分断箇所を迂回して越えると、まだ奥に道が続いていました。


本当にここが車道だったのでしょうか・・

大きな岩のところでまた道が分断されていました。

奥に道があるような無いような・・

地図上ではまだ車道が続いていますが、進んでも意味がなさそうですので終了です。

- 関連記事
-
-
【丹波篠山市】林道 コゼ谷線 2015/12/15
-
【丹波篠山市】林道 西峠線 2015/12/15
-
【丹波篠山市】林道 奥山線 2015/12/14
-
【丹波篠山市】林道 西谷線 2015/12/13
-
【丹波篠山市】林道 箕ノ谷線 2015/12/12
-

- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:林道・作業道
- CM:0
- TB:0