コメント
No title
20年前?くらいは、全線ダートでした。
もうクルマ.が入られなくなっているんですね。
昔(10年以上前)、よく行きました。
もうクルマ.が入られなくなっているんですね。
昔(10年以上前)、よく行きました。
Re: No title
ゲバゲバ さん、こんにちは。
> 20年前?くらいは、全線ダートでした。
そうだったんですか。いまでは北摂を代表する長い舗装林道ですよね。
ここは林道にハマりだしたころによく走っていました。
> 20年前?くらいは、全線ダートでした。
そうだったんですか。いまでは北摂を代表する長い舗装林道ですよね。
ここは林道にハマりだしたころによく走っていました。
No title
懐かしい。750バイクとチャリで一回ずつ走った。クルマはもうだめか、てかクルマだとすれ違いできない・・DQNはバイクで入ってくるんだろうか。チャリで静かに走るのがいいね。てかこのサイトいい。走りたくなってきた。
Re: No title
名無しさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
> 懐かしい。750バイクとチャリで一回ずつ走った。
高槻市の北側はいいですよね。特にこの道は眺めが良くて自転車で走るには楽しいです。
> てかこのサイトいい。走りたくなってきた。
ありがとうございます。ガンガン更新していきますのでこれからも宜しくお願い致します。
> 懐かしい。750バイクとチャリで一回ずつ走った。
高槻市の北側はいいですよね。特にこの道は眺めが良くて自転車で走るには楽しいです。
> てかこのサイトいい。走りたくなってきた。
ありがとうございます。ガンガン更新していきますのでこれからも宜しくお願い致します。
こんにちは! 今走って来たところです。
ボーダゾーンからの道は知りませんでした。 昔はMTBで挑戦してましたが、ダートの登り坂の連続にヘタレてしまい? 最近は125ccのバイクでノンビリと走ってます。
野ウサギとか鹿とか猪とかにもよく遭遇します。 クマさんも出没するそうなんで気を付けたいですね(^^);
ボーダゾーンからの道は知りませんでした。 昔はMTBで挑戦してましたが、ダートの登り坂の連続にヘタレてしまい? 最近は125ccのバイクでノンビリと走ってます。
野ウサギとか鹿とか猪とかにもよく遭遇します。 クマさんも出没するそうなんで気を付けたいですね(^^);
Re: タイトルなし
北摂のAkiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
> こんにちは! 今走って来たところです。
ここは北摂を代表する長い林道ですよね。自転車にハマリだしたころ良く走っていました。
> 昔はMTBで挑戦してましたが、
昔は舗装されていなかったようですね。その頃でしょうか。
> 野ウサギとか鹿とか猪とかにもよく遭遇します。 クマさんも出没するそうなんで気を付けたいですね(^^);
いまではかなり奥深いところまで行くようになりましたが幸いなことにクマにはまだ遭遇していません(笑)
北摂の記事は少なくなってきましたがこれからもよろしくお願いします。
> こんにちは! 今走って来たところです。
ここは北摂を代表する長い林道ですよね。自転車にハマリだしたころ良く走っていました。
> 昔はMTBで挑戦してましたが、
昔は舗装されていなかったようですね。その頃でしょうか。
> 野ウサギとか鹿とか猪とかにもよく遭遇します。 クマさんも出没するそうなんで気を付けたいですね(^^);
いまではかなり奥深いところまで行くようになりましたが幸いなことにクマにはまだ遭遇していません(笑)
北摂の記事は少なくなってきましたがこれからもよろしくお願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 空谷線開通ですが・・・
非公開コメントへのご返信です。
最新情報ありがとうございました。うれしいです。
この辺りはご無沙汰なので久しぶりに走ってみたくなりました。
最新情報ありがとうございました。うれしいです。
この辺りはご無沙汰なので久しぶりに走ってみたくなりました。
こちらの林道ですが、全面舗装林道でしょうか?
ダートも走りたいなら別記事の地獄谷線に寄り道をして、という形ですかね〜(^^;)
ダートも走りたいなら別記事の地獄谷線に寄り道をして、という形ですかね〜(^^;)
地獄谷峠
ご無沙汰しています。貴ブログ記事に誘われて、地獄谷峠を目指したのですが、昨今の台風と大雨で引き返してしまいました。
http://blog.livedoor.jp/kufuujyukuniwa/archives/12497773.html
http://blog.livedoor.jp/kufuujyukuniwa/archives/12497773.html
地獄谷峠
ご無沙汰しています。貴ブログ記事に誘われて、地獄谷峠を目指したのですが、昨今の台風と大雨で引き返してしまいました。
http://blog.livedoor.jp/kufuujyukuniwa/archives/12497773.html
http://blog.livedoor.jp/kufuujyukuniwa/archives/12497773.html
Re: 地獄谷峠
にわさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
> 地獄谷峠を目指したのですが、昨今の台風と大雨で引き返してしまいました。
山の中はどこも荒れていますね。復旧までにはしばらくかかるんじゃないでしょうか。
最近北摂エリアはご無沙汰ですが、また軽く行ってみるのもいいかなと思っています。
> 地獄谷峠を目指したのですが、昨今の台風と大雨で引き返してしまいました。
山の中はどこも荒れていますね。復旧までにはしばらくかかるんじゃないでしょうか。
最近北摂エリアはご無沙汰ですが、また軽く行ってみるのもいいかなと思っています。
萩谷側ゲート進入不可でした
いつも参考にさせていただきありがとうございます。先日やっとのことで115号線から萩谷側ゲートまで辿り着いたところ、厳重に林道入口ゲートのすき間も封鎖され自転車も駄目と明記されていました。
残念でしたが素直に従い引き返し市後谷林道へ向かいました。情報まで。
残念でしたが素直に従い引き返し市後谷林道へ向かいました。情報まで。
Re: 萩谷側ゲート進入不可でした
jariで林道 さん、初めまして。コメントありがとうございます。
> 厳重に林道入口ゲートのすき間も封鎖され自転車も駄目と明記されていました。
え!北摂を代表するような林道なのに・・「自転車もダメ」とはっきりと書いてあれば撤退するしかないですよね。
山林の所有者が変わったのでしょうか。反対側がどうなっているかも気になりますね。
最新情報ありがとうございました。最近は北摂の記事が少なめですがこれからもよろしくお願いいたします。
面白い道があればぜひ教えてくださいね。
> 厳重に林道入口ゲートのすき間も封鎖され自転車も駄目と明記されていました。
え!北摂を代表するような林道なのに・・「自転車もダメ」とはっきりと書いてあれば撤退するしかないですよね。
山林の所有者が変わったのでしょうか。反対側がどうなっているかも気になりますね。
最新情報ありがとうございました。最近は北摂の記事が少なめですがこれからもよろしくお願いいたします。
面白い道があればぜひ教えてくださいね。
西国街道山陽道 有年峠
ありがとうございます。ゲートに向かって左へ行く林道のゲートはまあ普通の状態でしたが、地権者と境界確認中で杭の破損はナントカ罪になるとのことでした。山中でオフロードバイクのエンジン音が響いてました。
拙youtubeですが、兵庫岡山県境の有年峠は途中引返し船坂峠へ回りました。タイトルは、2020年9月 西國街道山陽道 自転車探訪「有年峠はグラベルロードバイクでは越えられず」
よろしければご笑覧のほど。
拙youtubeですが、兵庫岡山県境の有年峠は途中引返し船坂峠へ回りました。タイトルは、2020年9月 西國街道山陽道 自転車探訪「有年峠はグラベルロードバイクでは越えられず」
よろしければご笑覧のほど。
Re: 西国街道山陽道 有年峠
jariで林道さん、再コメントありがとうございます。
> 地権者と境界確認中で杭の破損はナントカ罪になるとのことでした。
ちょっと見にいってみたくなりました。
> 拙youtubeですが、兵庫岡山県境の有年峠は
ご紹介ありがとうございます。動画拝見させていただきました。私はとても動画公開なんてできません。
適当に休み休みなのがバレてしまいます。このくらい乗れ、とツッコミが入りそう(笑)
有年峠ってどこだろうと調べてみると宝台山の近くなんですね。
ハイカーさんのブログなども見てみると気合で頑張れば(笑)自転車連れて越えられそうな感じですね。
行きたいリストに追加しました。いつになるか分かりませんが(途中まででも)行ってきます。
> 地権者と境界確認中で杭の破損はナントカ罪になるとのことでした。
ちょっと見にいってみたくなりました。
> 拙youtubeですが、兵庫岡山県境の有年峠は
ご紹介ありがとうございます。動画拝見させていただきました。私はとても動画公開なんてできません。
適当に休み休みなのがバレてしまいます。このくらい乗れ、とツッコミが入りそう(笑)
有年峠ってどこだろうと調べてみると宝台山の近くなんですね。
ハイカーさんのブログなども見てみると気合で頑張れば(笑)自転車連れて越えられそうな感じですね。
行きたいリストに追加しました。いつになるか分かりませんが(途中まででも)行ってきます。
林道田能線
こんばんは。萩谷岡山線につながる田能線、昨日現地確認したところ733号線側ゲートの隙間はロープで閉鎖されており、徒歩でも入るのをはばかられる状況でした。がっかりしましたが近くに細田線を見つけ1km程の行き止まりですが未舗装で雰囲気は良かったです。また中畑の寺谷線へも入りましたが、放し飼いの大型番犬数頭に発見され早々に退散しました。
Re: 林道田能線
jariで林道さん、ご返信が遅くなり申し訳ありません。
> 田能線、昨日現地確認したところ733号線側ゲートの隙間はロープで閉鎖されており、
怪しげな工房があるところですよね。ここも入れなく(入りにくく)なったんですね。
> 近くに細田線を見つけ1km程の行き止まりですが未舗装で雰囲気は良かったです。
> また中畑の寺谷線へも入りましたが、放し飼いの大型番犬数頭に発見され早々に退散しました。
細田線、寺谷線、どちらも多分走っていません。最近の高槻市の青い林道標識が立っているのでしょうか。
最近ご無沙汰ですのでますます様子を見にいきたくなりました。
走ってきた系のコメントは大歓迎です。これからもよろしくお願いいたします。
> 田能線、昨日現地確認したところ733号線側ゲートの隙間はロープで閉鎖されており、
怪しげな工房があるところですよね。ここも入れなく(入りにくく)なったんですね。
> 近くに細田線を見つけ1km程の行き止まりですが未舗装で雰囲気は良かったです。
> また中畑の寺谷線へも入りましたが、放し飼いの大型番犬数頭に発見され早々に退散しました。
細田線、寺谷線、どちらも多分走っていません。最近の高槻市の青い林道標識が立っているのでしょうか。
最近ご無沙汰ですのでますます様子を見にいきたくなりました。
走ってきた系のコメントは大歓迎です。これからもよろしくお願いいたします。
怪しげな工房
こんばんは。今日も高槻市出灰-中畑~田能~二料と回ってきましたが、林道田能線入口の例の工房は解体されたようです。
また林道細田線は以前にgonzoさん走られてますね。
今日は733号線中畑のあたりで目の前で斜面から鹿が飛び出してきました。びっくりして戻って行きました。ミニパトが山中で赤色灯つけて走ってるのも熊目撃とかではと気になります。
また林道細田線は以前にgonzoさん走られてますね。
今日は733号線中畑のあたりで目の前で斜面から鹿が飛び出してきました。びっくりして戻って行きました。ミニパトが山中で赤色灯つけて走ってるのも熊目撃とかではと気になります。
No title
昔の写真を整理していましたら、この岡山林道をクレスタ君で走っていました。
gonzoさんとは逆コースですが、小さな橋がある個所(←ブログの最初の方)の近くは、ヌタヌタでした。
写真の裏には、平成9年と書かれていました
この道をクレスタ君で走るとは、我ながらバカですね。
gonzoさんとは逆コースですが、小さな橋がある個所(←ブログの最初の方)の近くは、ヌタヌタでした。
写真の裏には、平成9年と書かれていました
この道をクレスタ君で走るとは、我ながらバカですね。
Re: 怪しげな工房
jariで林道さん、こんにちは。コメントのご返信が遅くなり申し訳ありません。
> 林道田能線入口の例の工房は解体されたようです。
そうなんですか。なんだか時代を感じますね・・有名な場所だったのに。
> また林道細田線は以前にgonzoさん走られてますね。
ひょっとしてこの記事(http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-263.html)の道でしょうか。今は林道標識が立っているんですね。奥はかなり入りにくかったような記憶があります。
> ミニパトが山中で赤色灯つけて走ってるのも熊目撃とかではと気になります。
あ、これは多分不法投棄などのパトロールではないでしょうか。私も何度か出会ったことがあります。
> 林道田能線入口の例の工房は解体されたようです。
そうなんですか。なんだか時代を感じますね・・有名な場所だったのに。
> また林道細田線は以前にgonzoさん走られてますね。
ひょっとしてこの記事(http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-263.html)の道でしょうか。今は林道標識が立っているんですね。奥はかなり入りにくかったような記憶があります。
> ミニパトが山中で赤色灯つけて走ってるのも熊目撃とかではと気になります。
あ、これは多分不法投棄などのパトロールではないでしょうか。私も何度か出会ったことがあります。
Re: No title
ゲバゲバさん、こんにちは。ご返信が遅くなり申し訳ありません。
> 昔の写真を整理していましたら、この岡山林道をクレスタ君で走っていました。
そのクレスタって、最近バッテリー交換記事がアップされたクレスタ君でしょうか。
完全に相棒ですね。
> この道をクレスタ君で走るとは、我ながらバカですね。
最近いただいたコメントではもう一般車は入れなくなったようですね。
高槻辺りはご無沙汰ですのでまた行ってみたいと思っています。
> 昔の写真を整理していましたら、この岡山林道をクレスタ君で走っていました。
そのクレスタって、最近バッテリー交換記事がアップされたクレスタ君でしょうか。
完全に相棒ですね。
> この道をクレスタ君で走るとは、我ながらバカですね。
最近いただいたコメントではもう一般車は入れなくなったようですね。
高槻辺りはご無沙汰ですのでまた行ってみたいと思っています。
完全封鎖でした
いつも拝見しています。
サバゲー場から進入出来るかと思い本日行きましたが、約1年前の萩谷側と同様に厳重に封鎖されてました。自転車も禁止と明記されてましたのでUターンしました。
サバゲー場から進入出来るかと思い本日行きましたが、約1年前の萩谷側と同様に厳重に封鎖されてました。自転車も禁止と明記されてましたのでUターンしました。
Re: 完全封鎖でした
jariて林道 さん、こんにちは。古いコメントへのご返信で申し訳ありません。
> いつも拝見しています。
ありがとうございます。少し更新サボっていましたがまた続けていきますのでよろしくお願いします。
> サバゲー場から進入出来るかと思い本日行きましたが、約1年前の萩谷側と同様に厳重に封鎖されてました。自転車も禁止と明記されてましたのでUターンしました。
どちら側からも封鎖されてしまったのですね。自転車もダメなんですね。北摂では長めのいい林道だったのに残念ですね。
> いつも拝見しています。
ありがとうございます。少し更新サボっていましたがまた続けていきますのでよろしくお願いします。
> サバゲー場から進入出来るかと思い本日行きましたが、約1年前の萩谷側と同様に厳重に封鎖されてました。自転車も禁止と明記されてましたのでUターンしました。
どちら側からも封鎖されてしまったのですね。自転車もダメなんですね。北摂では長めのいい林道だったのに残念ですね。