コメント
春の始まり…
こんにちは。
春の京丹波町祭りの始まりって、まだ3月の頃だったのですね…。
今は5月の中旬、おかげさまでようやく読むことができました!
ひと月半ほど前から、ゆっくり読ませていただきます…。
月ヒラ線、小字由来の林道名のようですが、「ヒラ」にこだわりが
あるみたいですねw。近隣の小字にも、「平野」と「ヒラノ」があり、
やはりこだわりがあるためか、ひとつに統合されずに、
別の地名として存在しているようですね。
過去に2つの小字が分離した何かが、あったのでしょうか…?
goznoさん、どこかで南の方へ道を離れたようですから
(進行方向でいえば、右手の方向)、
作業道と思しき道へ入った辺りが、怪しそうな気が…。
地理院地図だと、この辺りにはぐねぐねした道が見当たりませんし。
ですが、作業道へ続く道以外には、山道すらなさそうですね…。
春の京丹波町祭りの始まりって、まだ3月の頃だったのですね…。
今は5月の中旬、おかげさまでようやく読むことができました!
ひと月半ほど前から、ゆっくり読ませていただきます…。
月ヒラ線、小字由来の林道名のようですが、「ヒラ」にこだわりが
あるみたいですねw。近隣の小字にも、「平野」と「ヒラノ」があり、
やはりこだわりがあるためか、ひとつに統合されずに、
別の地名として存在しているようですね。
過去に2つの小字が分離した何かが、あったのでしょうか…?
goznoさん、どこかで南の方へ道を離れたようですから
(進行方向でいえば、右手の方向)、
作業道と思しき道へ入った辺りが、怪しそうな気が…。
地理院地図だと、この辺りにはぐねぐねした道が見当たりませんし。
ですが、作業道へ続く道以外には、山道すらなさそうですね…。
Re: 春の始まり…
元巫女さん、こんにちは。ご返信が遅くなりました。
> 「ヒラ」にこだわりがあるみたいですねw。
ここに限らずカタカナ地名は興味がそそられますね。そもそも漢字表記自体がないのかも知れませんね。
> goznoさん、どこかで南の方へ道を離れたようですから
脇道があれば必ず写真を撮っていますのでどこで間違えたのかさっぱり分かりません。まあ再訪してまで確認するような道じゃないのでこれでよしとしておきます(笑)
> 「ヒラ」にこだわりがあるみたいですねw。
ここに限らずカタカナ地名は興味がそそられますね。そもそも漢字表記自体がないのかも知れませんね。
> goznoさん、どこかで南の方へ道を離れたようですから
脇道があれば必ず写真を撮っていますのでどこで間違えたのかさっぱり分かりません。まあ再訪してまで確認するような道じゃないのでこれでよしとしておきます(笑)