コメント
No title
木間生も行かれましたか!
ココは多分にゲバゲバさんがヨク御存知だと思います。(確か、この時にゲバゲバさんは地主さんと知り合いになって入ったのかな?)
私はゲバゲバさんから「木間生の辺りは地主さんは山に入られる事を嫌がってる」と聞いたので、行った事が無いんです。
ココは多分にゲバゲバさんがヨク御存知だと思います。(確か、この時にゲバゲバさんは地主さんと知り合いになって入ったのかな?)
私はゲバゲバさんから「木間生の辺りは地主さんは山に入られる事を嫌がってる」と聞いたので、行った事が無いんです。
No title
20年以上前に抜けました。両端部は車が入ることのできる状態でしたが、中央部は車道が開かれた跡もなく、オフロードバイクがやっと通れるような道でした。
Re: No title
Danjiri Guyさん、こんにちは。
> ココは多分にゲバゲバさんがヨク御存知だと思います。(確か、この時にゲバゲバさんは地主さんと知り合いになって入ったのかな?)
ひょっとしてゲバゲバさんってその筋ではすごい人なんですね・・
> 「木間生の辺りは地主さんは山に入られる事を嫌がってる」と聞いたので、行った事が無いんです。
そうなんですか・・入っちゃいましたが脇の山には入らず道を辿っただけなので大丈夫でしょうか。
もしゲバゲバさんのコメントがあってダメということであれば記事削除します・・
> ココは多分にゲバゲバさんがヨク御存知だと思います。(確か、この時にゲバゲバさんは地主さんと知り合いになって入ったのかな?)
ひょっとしてゲバゲバさんってその筋ではすごい人なんですね・・
> 「木間生の辺りは地主さんは山に入られる事を嫌がってる」と聞いたので、行った事が無いんです。
そうなんですか・・入っちゃいましたが脇の山には入らず道を辿っただけなので大丈夫でしょうか。
もしゲバゲバさんのコメントがあってダメということであれば記事削除します・・
Re: No title
やのさん、こんにちは。
> 20年以上前に抜けました。
今の木間生からのキレイな道がまだ無かったころでしょうか・・
> 中央部は車道が開かれた跡もなく、オフロードバイクがやっと通れるような道でした。
やはり途中の途切れているところは元から繋がって無かったんですね。旧道じゃないかも知れませんね。
> 20年以上前に抜けました。
今の木間生からのキレイな道がまだ無かったころでしょうか・・
> 中央部は車道が開かれた跡もなく、オフロードバイクがやっと通れるような道でした。
やはり途中の途切れているところは元から繋がって無かったんですね。旧道じゃないかも知れませんね。
No title
>旧道じゃないかも知れませんね。
旧道はgonzoさんが走られた。新道に沿った道です。今は新道の下に埋もれたり、削り取られたりして消滅してしまいました。
わたしが越えたのは旭ヶ丘ができた後だったのですが、住宅背後の崖の上にひょっこりと出ました。道はそこでなくなっていましたので、しかたなく崖沿いにトラバースして旭が丘の道路に出ましたのですが、下の住宅に飼われている犬にワンワン吠えたてられ、住人が出てくるのではないかとひやひやしました。
旧道はgonzoさんが走られた。新道に沿った道です。今は新道の下に埋もれたり、削り取られたりして消滅してしまいました。
わたしが越えたのは旭ヶ丘ができた後だったのですが、住宅背後の崖の上にひょっこりと出ました。道はそこでなくなっていましたので、しかたなく崖沿いにトラバースして旭が丘の道路に出ましたのですが、下の住宅に飼われている犬にワンワン吠えたてられ、住人が出てくるのではないかとひやひやしました。
No title
この最後の道は、旧道ではありません。
やの様が言われておられる通り
旧道は、現道に沿っていたり、消滅したりしています。
野中広務市の道路(現道)が出来る前は
やっと、何とかジムニーが通れる道で、それこそ山の中でした。
カブト虫・クワガタ採集に行くと、必ず迷ってしまう場所です。(広すぎて、完全把握してません)
最近は、しんどすぎて、行ってません。
前半の山の所有者は余所者を嫌う方(嫌な目に遭っているようで・・・)なので、奥に行かなければOKですよ。(削除の必要はないと思います)
やの様が言われておられる通り
旧道は、現道に沿っていたり、消滅したりしています。
野中広務市の道路(現道)が出来る前は
やっと、何とかジムニーが通れる道で、それこそ山の中でした。
カブト虫・クワガタ採集に行くと、必ず迷ってしまう場所です。(広すぎて、完全把握してません)
最近は、しんどすぎて、行ってません。
前半の山の所有者は余所者を嫌う方(嫌な目に遭っているようで・・・)なので、奥に行かなければOKですよ。(削除の必要はないと思います)
Re: No title
やのさん、再度のコメントありがとうございます。
> 旧道はgonzoさんが走られた。新道に沿った道です。今は新道の下に埋もれたり、削り取られたりして消滅してしまいました。
やはりそうですか。旧道はところどころしか残っていないのですね。
> 下の住宅に飼われている犬にワンワン吠えたてられ、住人が出てくるのではないかとひやひやしました。
こういうことって意外と記憶に残っていますよね・・変なところに入り込んで犬に吠えられることは私もよくあります。
> 旧道はgonzoさんが走られた。新道に沿った道です。今は新道の下に埋もれたり、削り取られたりして消滅してしまいました。
やはりそうですか。旧道はところどころしか残っていないのですね。
> 下の住宅に飼われている犬にワンワン吠えたてられ、住人が出てくるのではないかとひやひやしました。
こういうことって意外と記憶に残っていますよね・・変なところに入り込んで犬に吠えられることは私もよくあります。
Re: No title
ゲバゲバさん、こんにちは。降臨していただいてありがとうございます(笑)
> やっと、何とかジムニーが通れる道で、それこそ山の中でした。
そのころは面白そうな道だったでしょうね・・
> 奥に行かなければOKですよ。(削除の必要はないと思います)
ありがとうございます。ちょっと安心しました・・
> やっと、何とかジムニーが通れる道で、それこそ山の中でした。
そのころは面白そうな道だったでしょうね・・
> 奥に行かなければOKですよ。(削除の必要はないと思います)
ありがとうございます。ちょっと安心しました・・