コメント
No title
明けましておめでとうございます。ことしも濃いレポートを期待しております。
橋をわたってからの舗装路は、川西方面から三田に抜ける古い街道筋にあたります。上りが終わったところはかつて長坂峠と呼ばれていたお地蔵さんがいる峠でした。
銀山の金山彦神社手前に明治時代の、宝塚側の大池の分岐路には江戸時代の道標が残っていますので、機会がありましたら、ご覧ください。
橋をわたってからの舗装路は、川西方面から三田に抜ける古い街道筋にあたります。上りが終わったところはかつて長坂峠と呼ばれていたお地蔵さんがいる峠でした。
銀山の金山彦神社手前に明治時代の、宝塚側の大池の分岐路には江戸時代の道標が残っていますので、機会がありましたら、ご覧ください。
Re: No title
やのさん、こんにちは。今年もよろしくお願いいたします。
>ことしも濃いレポートを期待しております。
ありがとうございます。読んでいただいていると思うと励みになります。
> 橋をわたってからの舗装路は、川西方面から三田に抜ける古い街道筋にあたります。上りが終わったところはかつて長坂峠と呼ばれていたお地蔵さんがいる峠でした。
やはりお詳しいですね。ありがとうございます。ゴルフ場ができてから舗装されたのですよね。
> 銀山の金山彦神社手前に明治時代の、宝塚側の大池の分岐路には江戸時代の道標が残っていますので、機会がありましたら、ご覧ください。
道標を見かけたら写真に撮っておくべきですね。その時は読めなくてもあとで見直したりできますから。
>ことしも濃いレポートを期待しております。
ありがとうございます。読んでいただいていると思うと励みになります。
> 橋をわたってからの舗装路は、川西方面から三田に抜ける古い街道筋にあたります。上りが終わったところはかつて長坂峠と呼ばれていたお地蔵さんがいる峠でした。
やはりお詳しいですね。ありがとうございます。ゴルフ場ができてから舗装されたのですよね。
> 銀山の金山彦神社手前に明治時代の、宝塚側の大池の分岐路には江戸時代の道標が残っていますので、機会がありましたら、ご覧ください。
道標を見かけたら写真に撮っておくべきですね。その時は読めなくてもあとで見直したりできますから。
No title
牢ヶ谷橋(ろうがたにばし)辺りから、下の川に降りていく道があります。
そこは暫く行くと、写真にある堰堤になって、32枚目の
下に行く道になります。
奥の広場の奥は、ずっと廃道がありますが、ゴルフ場に出て終了です。抜けようと思えば、抜けられますが、劇藪以上です・・・・。
あの辺りも、クワガタ採集に行きます。
そこは暫く行くと、写真にある堰堤になって、32枚目の
下に行く道になります。
奥の広場の奥は、ずっと廃道がありますが、ゴルフ場に出て終了です。抜けようと思えば、抜けられますが、劇藪以上です・・・・。
あの辺りも、クワガタ採集に行きます。
Re: No title
ゲバゲバさん、こんにちは。
> 牢ヶ谷橋(ろうがたにばし)辺りから、下の川に降りていく道があります。
気が付きませんでした。ありがとうございます。まだまだ観察が甘いですね・・
> 奥の広場の奥は、ずっと廃道がありますが、ゴルフ場に出て終了です。抜けようと思えば、抜けられますが、劇藪以上です・・・・。
劇藪!ですか・・面白い言葉ですね。今度使わせていただくかも。
> 牢ヶ谷橋(ろうがたにばし)辺りから、下の川に降りていく道があります。
気が付きませんでした。ありがとうございます。まだまだ観察が甘いですね・・
> 奥の広場の奥は、ずっと廃道がありますが、ゴルフ場に出て終了です。抜けようと思えば、抜けられますが、劇藪以上です・・・・。
劇藪!ですか・・面白い言葉ですね。今度使わせていただくかも。
No title
あれっ?ゲバゲバさんがコメントされてる・・・。
この道、行かれたのですね。
私も時々、抜け道(遠まわりなんですが)で通ってます。
が、オフロードバイクが結構とばしてるので、気を付けないと危ないんですよぉ~!
この道、行かれたのですね。
私も時々、抜け道(遠まわりなんですが)で通ってます。
が、オフロードバイクが結構とばしてるので、気を付けないと危ないんですよぉ~!
No title
実はスーパーマップルには池の北の道が県道68号まで続いている表記だったので前に自転車を押して抜けきった事があります。
ただ、獣道だったり、低めの藪こきだったり廃道みたいな感じで大変でしたよ。
抜けきって道の駅で休憩で来てほっとしてました。
ただ、獣道だったり、低めの藪こきだったり廃道みたいな感じで大変でしたよ。
抜けきって道の駅で休憩で来てほっとしてました。
Re: No title
Danjiri Guyさん、こんにちは。
> が、オフロードバイクが結構とばしてるので、気を付けないと危ないんですよぉ~!
私が走った時は車にもオフロードバイクにも会いませんでした。このあたりは近場で貴重なオフロードエリアなのでしょうか・・
> が、オフロードバイクが結構とばしてるので、気を付けないと危ないんですよぉ~!
私が走った時は車にもオフロードバイクにも会いませんでした。このあたりは近場で貴重なオフロードエリアなのでしょうか・・
Re: No title
KNIGHTさん、こんにちは/
> 実はスーパーマップルには池の北の道が県道68号まで続いている
池の北の道って私がもうダメと諦めた道のことでしょうか・・もう少し頑張れば抜けられたんですね。
今度は県道68号から探索してみようかと思っています。
> 実はスーパーマップルには池の北の道が県道68号まで続いている
池の北の道って私がもうダメと諦めた道のことでしょうか・・もう少し頑張れば抜けられたんですね。
今度は県道68号から探索してみようかと思っています。
No title
「もう地図には道が載っていません。どこにも抜けられそうもありません。」と書かれた先です。
行った時は、この先のゴルフ場の先端を横切る手前までは道がはっきりしてましたけど、
「ここから先は何処から進めばいいのじゃあ~」という感じで僅かな獣道を探さないといけない徒歩でも難易度の高い道でした。
行った時は、この先のゴルフ場の先端を横切る手前までは道がはっきりしてましたけど、
「ここから先は何処から進めばいいのじゃあ~」という感じで僅かな獣道を探さないといけない徒歩でも難易度の高い道でした。
No title
ゲバゲバさんに「オフロードバイクがとばしてるので気を付けた方が良いですよ」って教えてもたいました。
それから何度も(私もバイクで)ノロノロと走ってるですが、やはり何度かノロノロ走ってる私を見てビックリされてるライダーがおられました。(実際、突っ込みかけられた事も有ります)
なので、バイクの音が聞こえると端に寄って待つ様にしてます。
それから何度も(私もバイクで)ノロノロと走ってるですが、やはり何度かノロノロ走ってる私を見てビックリされてるライダーがおられました。(実際、突っ込みかけられた事も有ります)
なので、バイクの音が聞こえると端に寄って待つ様にしてます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
KNIGHTさん、こんにちは。
> 「もう地図には道が載っていません。どこにも抜けられそうもありません。」と書かれた先です。
ありがとうございます。やはり抜けれるんですね。反対側からもう一度行ってみたいと思います。
> 「もう地図には道が載っていません。どこにも抜けられそうもありません。」と書かれた先です。
ありがとうございます。やはり抜けれるんですね。反対側からもう一度行ってみたいと思います。
No title
山と高原地図には細い一般道路として、芝辻新田、太平洋クラブへと
道が繋がっていますが
実際はこんな獣道なんですね…
トゲトゲの木だらけ。同じく断念します。
道が繋がっていますが
実際はこんな獣道なんですね…
トゲトゲの木だらけ。同じく断念します。
Re: No title
ちなさん、こんにちは。
> 山と高原地図には細い一般道路として、芝辻新田、太平洋クラブへと道が繋がっていますが
この道は機会があれば反対側からも入ってみたいと思っています。
> トゲトゲの木だらけ。同じく断念します。
トゲトゲの木、いやですよね・・天敵です。
> 山と高原地図には細い一般道路として、芝辻新田、太平洋クラブへと道が繋がっていますが
この道は機会があれば反対側からも入ってみたいと思っています。
> トゲトゲの木だらけ。同じく断念します。
トゲトゲの木、いやですよね・・天敵です。