コメント
No title
ここも大好きな林道です。
草尾峠の看板。
ステンレス製で、誰かの手作りですね。
この峠、歴史のある峠で、大名行列も
通ってたそうですよ(^v^)
草尾峠の看板。
ステンレス製で、誰かの手作りですね。
この峠、歴史のある峠で、大名行列も
通ってたそうですよ(^v^)
Re: No title
こんにちは、いつもコメントありがとうございます。
> ここも大好きな林道です。
ずっと行ってみたいと思っていたのですがやっと走ることができました。でも長すぎて自転車だとちょっと・・オフロード車やバイクで疾走するには気持ちいでしょうね。
このエリアのもう一つの長い林道、田ノ向線〜仏主線も今年中に走るぞと思っていたのですがもう季節的に無理ですね。そろそろ北摂に戻ります。
> ここも大好きな林道です。
ずっと行ってみたいと思っていたのですがやっと走ることができました。でも長すぎて自転車だとちょっと・・オフロード車やバイクで疾走するには気持ちいでしょうね。
このエリアのもう一つの長い林道、田ノ向線〜仏主線も今年中に走るぞと思っていたのですがもう季節的に無理ですね。そろそろ北摂に戻ります。
No title
nekotani/_mitokeb085.jpgですがこの鉄塔では・・・。
maps.gsi.go.jp/?z=5&ll=35.99989,138.75#17/35.302128/135.378546の
所に電波塔の記号有ります。
法面が見えているのは、丹波広域基幹林道の綾部よりの部分かもしれないですね。
maps.gsi.go.jp/?z=5&ll=35.99989,138.75#17/35.302128/135.378546の
所に電波塔の記号有ります。
法面が見えているのは、丹波広域基幹林道の綾部よりの部分かもしれないですね。
NTTドコモ 奥山無線中継所
Local personさんが明示されている場所は,以前,足を運ばれたNTTドコモ 奥山無線中継所ですよね。
藤井先生
ですね。
方角や見えている風景からの想像で
docomo奥山中継所及び京都府防災無線鉢伏山でしう。
【京丹波町】鉢伏山 林道 大谷線から(激坂と電波塔)参照
nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-409.html
方角や見えている風景からの想像で
docomo奥山中継所及び京都府防災無線鉢伏山でしう。
【京丹波町】鉢伏山 林道 大谷線から(激坂と電波塔)参照
nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-409.html