コメント
No title
この奥は、母子に抜けることが出来ますよ。
夏はちょっと厳しいですが・・・・。
以前、廃道好きが集まって、此処を訪れました。
(地図に無い廃道があります)
夏はちょっと厳しいですが・・・・。
以前、廃道好きが集まって、此処を訪れました。
(地図に無い廃道があります)
Re: No title
ゲバゲバさん、こんにちは。
> この奥は、母子に抜けることが出来ますよ。
県道308号線の不通区間の先でしょうか。
ここはなんだか入っちゃダメ感が非常に強かったように記憶しています。
今度母子側から入ってみようと思います。ありがとうございました。
> この奥は、母子に抜けることが出来ますよ。
県道308号線の不通区間の先でしょうか。
ここはなんだか入っちゃダメ感が非常に強かったように記憶しています。
今度母子側から入ってみようと思います。ありがとうございました。
No title
後川奥の林道の入り口に通行不可の看板があったので、どこまで入れるか確認してきました。昨年にも通りましたが路面の堆積物が非常に多くなっています。
ピークを過ぎて曽地側に半分ほど下ったあたりで、道路上側の斜面が崩落して完全に塞がれていました。倒れた樹木もそのままで作業の様子は全くなかったので復旧には時間がかかるのかもしれません。
ピークを過ぎて曽地側に半分ほど下ったあたりで、道路上側の斜面が崩落して完全に塞がれていました。倒れた樹木もそのままで作業の様子は全くなかったので復旧には時間がかかるのかもしれません。
Re: No title
あきひで さん、はじめまして(ですよね)。コメントありがとうございます!
> 後川奥の林道の入り口に通行不可の看板があったので、どこまで入れるか確認してきました。
懐かしい場所です。この辺りもう一度再訪しようかなとも思っていたのですが最新情報ありがとうございます。
> 道路上側の斜面が崩落して完全に塞がれていました・・復旧には時間がかかるのかもしれません。
割と最近に崩れた感じだったでしょうか。
ここじゃないですが復旧に数年はかかるんじゃないかと思ったような場所でも数ヶ月で復旧されたり、結局そのまま廃道化したり、いろいろですね。林道の受益者からの声の大小とか管理者側の予算などの都合もあるんでしょうね。
行ってきた系のコメントは大歓迎です。これからもよろしくお願いします。
> 後川奥の林道の入り口に通行不可の看板があったので、どこまで入れるか確認してきました。
懐かしい場所です。この辺りもう一度再訪しようかなとも思っていたのですが最新情報ありがとうございます。
> 道路上側の斜面が崩落して完全に塞がれていました・・復旧には時間がかかるのかもしれません。
割と最近に崩れた感じだったでしょうか。
ここじゃないですが復旧に数年はかかるんじゃないかと思ったような場所でも数ヶ月で復旧されたり、結局そのまま廃道化したり、いろいろですね。林道の受益者からの声の大小とか管理者側の予算などの都合もあるんでしょうね。
行ってきた系のコメントは大歓迎です。これからもよろしくお願いします。
No title
gonzoさん、はじめまして!ご挨拶が遅れましてすみません。
こちらは還暦過ぎのバイク乗りで、北摂を起点にトコトコ走ってます。
峠、林道巡りの際にBlogを参考にさせていただいてます。
>割と最近に崩れた感じだったでしょうか。
ここ半月くらいな感じで、土砂と樹木が一緒に流れたまま、
人が作業した形跡は見られませんでした。
後川奥から永澤寺へのルートも今年5月頃から通行止になって現在も通れません。
こちらは「路肩崩壊、復旧見込み未定」と表記がありました。
>行ってきた系のコメントは大歓迎です。これからもよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
こちらは還暦過ぎのバイク乗りで、北摂を起点にトコトコ走ってます。
峠、林道巡りの際にBlogを参考にさせていただいてます。
>割と最近に崩れた感じだったでしょうか。
ここ半月くらいな感じで、土砂と樹木が一緒に流れたまま、
人が作業した形跡は見られませんでした。
後川奥から永澤寺へのルートも今年5月頃から通行止になって現在も通れません。
こちらは「路肩崩壊、復旧見込み未定」と表記がありました。
>行ってきた系のコメントは大歓迎です。これからもよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
Re: No title
あきひで さん、再コメントありがとうございます。
> こちらは還暦過ぎのバイク乗りで、北摂を起点にトコトコ走ってます。
ご存知かも知れませんが私も最初は北摂スタートです。面白い道、ひっそり道を求めて今ではあちこち行くようになりましたが。ブログ初期の北摂周辺の記事は今の目線で読み返すとちょっと探索が甘いですね。走り直してみたい道がたくさんあります。
> ここ半月くらいな感じで、土砂と樹木が一緒に流れたまま、
> 後川奥から永澤寺へのルートも・・「路肩崩壊、復旧見込み未定」と表記がありました。
先日の大雨の時かも知れませんね。
自転車なら行けそうですね。様子を見にいきたくなりました。
面白そうな道を見つけたらぜひ教えてください。これからもよろしくお願いします。
> こちらは還暦過ぎのバイク乗りで、北摂を起点にトコトコ走ってます。
ご存知かも知れませんが私も最初は北摂スタートです。面白い道、ひっそり道を求めて今ではあちこち行くようになりましたが。ブログ初期の北摂周辺の記事は今の目線で読み返すとちょっと探索が甘いですね。走り直してみたい道がたくさんあります。
> ここ半月くらいな感じで、土砂と樹木が一緒に流れたまま、
> 後川奥から永澤寺へのルートも・・「路肩崩壊、復旧見込み未定」と表記がありました。
先日の大雨の時かも知れませんね。
自転車なら行けそうですね。様子を見にいきたくなりました。
面白そうな道を見つけたらぜひ教えてください。これからもよろしくお願いします。