コメント
No title
そこも行かれましたか♪
私は、登ったのは、もう20年位前で
記憶も定かじゃありませんが、確か
頂上にハンググライダーの施設が
あったような覚えがあります。
坂も急峻だったような。
GONZOさんトライアスロンに
出れる体力ありそうですね(^v^)
私は、登ったのは、もう20年位前で
記憶も定かじゃありませんが、確か
頂上にハンググライダーの施設が
あったような覚えがあります。
坂も急峻だったような。
GONZOさんトライアスロンに
出れる体力ありそうですね(^v^)
Re: No title
隼77 さん、こんにちは。
> 頂上にハンググライダーの施設があったような覚えがあります。
これは多分一つ前の記事の高谷山ですね。テイクオフ場所がありました。
> 坂も急峻だったような。GONZOさんトライアスロンに
> 出れる体力ありそうですね(^v^)
押しているだけですから(笑)たまにはちゃんと追い込んで乗らなくてはと思うのですが、写真を撮るという名目でつい足を付いてしまいます。何でも無いところなのに写真の枚数が多いところはほぼ押しています(笑)
> 頂上にハンググライダーの施設があったような覚えがあります。
これは多分一つ前の記事の高谷山ですね。テイクオフ場所がありました。
> 坂も急峻だったような。GONZOさんトライアスロンに
> 出れる体力ありそうですね(^v^)
押しているだけですから(笑)たまにはちゃんと追い込んで乗らなくてはと思うのですが、写真を撮るという名目でつい足を付いてしまいます。何でも無いところなのに写真の枚数が多いところはほぼ押しています(笑)
威圧感のある山門…
こんにちは
山の入り口が、フェンス…というよりも、よそ者を受け付けない関門にしか見えません…
こんなに威圧感のある山門だと、わたしならUターンして帰ってきてしまいそうですw
その奥の山の道、見せてくださって感謝です!
gonzoさんが一番お好きなものは、自転車だったのですね。
ひっそり道の探索と冒険が一番、かとばかり思っていました。
わたしはあれから少し考えて、道や街並みや景観、
その土地の空気感、みたいなものが好きなようです。
こちらのブログにたどり着いたのも、とあるネオポリスの情報を探っている時でしたし。
…唯一、否定的な感想が書かれていない内容で、素敵だな、と思ったのが最初でした。
ブログ…以前はやっていたのですが、今は特に書くこともなく…。
もっぱら情報をアウトプットする方向で、ネットを使っています。
こまめに記事をupされているgonzoさんはすごいなあと思います。
わたしももう少し根気強い大人になりたいです…。
山の入り口が、フェンス…というよりも、よそ者を受け付けない関門にしか見えません…
こんなに威圧感のある山門だと、わたしならUターンして帰ってきてしまいそうですw
その奥の山の道、見せてくださって感謝です!
gonzoさんが一番お好きなものは、自転車だったのですね。
ひっそり道の探索と冒険が一番、かとばかり思っていました。
わたしはあれから少し考えて、道や街並みや景観、
その土地の空気感、みたいなものが好きなようです。
こちらのブログにたどり着いたのも、とあるネオポリスの情報を探っている時でしたし。
…唯一、否定的な感想が書かれていない内容で、素敵だな、と思ったのが最初でした。
ブログ…以前はやっていたのですが、今は特に書くこともなく…。
もっぱら情報をアウトプットする方向で、ネットを使っています。
こまめに記事をupされているgonzoさんはすごいなあと思います。
わたしももう少し根気強い大人になりたいです…。
Re: 威圧感のある山門…
元巫女さん、こんにちは
> 山の入り口が、フェンス…というよりも、よそ者を受け付けない関門にしか見えません…
帰ってきてから調べて分かったのですが、この安全山や一つ前の高谷山は雲海を見ることの出来る有名な山のようですね。電波塔が見えていなかったら登っていなかったかも知れません。
> gonzoさんが一番お好きなものは、自転車だったのですね。
> ひっそり道の探索と冒険が一番、かとばかり思っていました。
最初はホントにメジャーなサイクリングルートを走っていたのですが、次第にひっそりとした道のトリコになってしまいました・・いまではこのブログの方向性がちょっと変わってきていますね(笑)
ありがたいことに自転車乗りではない方々からも多くのコメントをいただくようになりました。
> こまめに記事をupされているgonzoさんはすごいなあと思います。
時々ブログを書くために走っているんじゃないかと思ってしまうこともあります・・本末転倒ですね。
> 山の入り口が、フェンス…というよりも、よそ者を受け付けない関門にしか見えません…
帰ってきてから調べて分かったのですが、この安全山や一つ前の高谷山は雲海を見ることの出来る有名な山のようですね。電波塔が見えていなかったら登っていなかったかも知れません。
> gonzoさんが一番お好きなものは、自転車だったのですね。
> ひっそり道の探索と冒険が一番、かとばかり思っていました。
最初はホントにメジャーなサイクリングルートを走っていたのですが、次第にひっそりとした道のトリコになってしまいました・・いまではこのブログの方向性がちょっと変わってきていますね(笑)
ありがたいことに自転車乗りではない方々からも多くのコメントをいただくようになりました。
> こまめに記事をupされているgonzoさんはすごいなあと思います。
時々ブログを書くために走っているんじゃないかと思ってしまうこともあります・・本末転倒ですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 初めまして
非公開コメントへご返信です。
3ナンバーと言っても大きさは様々だと思いますが、HUMMER H2みたいな大きな車じゃない限りは走れるんじゃないでしょうか。
途中に離合場所が少ないので対向車が来ると大変だと思いますが・・無責任な回答で申し訳ありません。
3ナンバーと言っても大きさは様々だと思いますが、HUMMER H2みたいな大きな車じゃない限りは走れるんじゃないでしょうか。
途中に離合場所が少ないので対向車が来ると大変だと思いますが・・無責任な回答で申し訳ありません。
No title
僕も上ったことがあります。さまざまな種類、管轄のアンテナを見ることができるので、送信所マニアにとってはお得な山です。
Re: No title
ななっしーさん、はじめまして(ですよね)。コメントありがとうございます。
> 僕も上ったことがあります。さまざまな種類、管轄のアンテナを見ることができるので、送信所マニアにとってはお得な山です。
やはり「送信所マニア」の方ってある程度いるんですよね・・私は電波塔自体の知識がないので時々いい加減なことを書いているかも知れませんが今後ともよろしくお願いします。
> 僕も上ったことがあります。さまざまな種類、管轄のアンテナを見ることができるので、送信所マニアにとってはお得な山です。
やはり「送信所マニア」の方ってある程度いるんですよね・・私は電波塔自体の知識がないので時々いい加減なことを書いているかも知れませんが今後ともよろしくお願いします。