【三田市/加東市】大川瀬〜きよみづ登山道入口
- 2014/06/27
- 22:19
走りに行けない間のつなぎとして、記事にするには短すぎたルートや失敗ルートなどを少しアップしてみます。
大川瀬ダムの右岸から県道311号線の清水寺の登山道入口までのルートです。距離は短いですが雰囲気のいい抜け道です。


大川瀬ダムの右岸から山の中に入ったところからスタートです。ここまでの道は大川瀬ダム右岸の記事を参考にしてください。前の記事ではここを左に曲がりましたが、今回はここを真っすぐ進みます。


道が分岐します。ここは右の道に進みます。


田んぼ脇の道を進んでいきます。




梅林もあります。


右手に面白そうな脇道がありましたが未探索です。

先に進みます。

ちょっと舗装が荒れているところもあります。


ため池を右手に見て小さな集落を抜けていきます。



いいですね・・


左手の土手の上に何かあります。

古い道標でした。ちょっと読めません。

進んでいきます。いい感じです。

集落が見えてきました。


左手の白い建物は社町のクリーンセンターです。


クリーンセンター前を左に進みます。


突き当たりを左に進みました。

左手には公民館です。

三叉路に出ますので右に進みます。

県道311号線に向かってゆるく上っていきます。

県道311号線に出ました。

播州清水寺の登山口のところです。この登山道に関しては別記事でご紹介します。
大川瀬ダムの右岸から県道311号線の清水寺の登山道入口までのルートです。距離は短いですが雰囲気のいい抜け道です。

大川瀬ダムの右岸から山の中に入ったところからスタートです。ここまでの道は大川瀬ダム右岸の記事を参考にしてください。前の記事ではここを左に曲がりましたが、今回はここを真っすぐ進みます。


道が分岐します。ここは右の道に進みます。


田んぼ脇の道を進んでいきます。




梅林もあります。


右手に面白そうな脇道がありましたが未探索です。

先に進みます。

ちょっと舗装が荒れているところもあります。


ため池を右手に見て小さな集落を抜けていきます。



いいですね・・


左手の土手の上に何かあります。

古い道標でした。ちょっと読めません。

進んでいきます。いい感じです。

集落が見えてきました。


左手の白い建物は社町のクリーンセンターです。


クリーンセンター前を左に進みます。


突き当たりを左に進みました。

左手には公民館です。

三叉路に出ますので右に進みます。

県道311号線に向かってゆるく上っていきます。

県道311号線に出ました。

播州清水寺の登山口のところです。この登山道に関しては別記事でご紹介します。

- 関連記事
-
-
【豊能町】川尻あたり 2014/06/30
-
【加東市】きよみづ登山道は自転車NG 2014/06/28
-
【三田市/加東市】大川瀬〜きよみづ登山道入口 2014/06/27
-
【茨木市】清阪(r46に抜けたかった) 2014/06/27
-
【宝塚市】関西電力宝塚開閉所 2014/06/26
-
