コメント
No title
六甲山縦走路の一部だと思いますけど。
私は縦走経験がありませんが、妹は高校の遠足で完走(実際は徒歩)してます。
神戸市市街地に近い場所で林道と呼ばれる道はあるのでしょうか?
北区にはあると思いますけど。
私は縦走経験がありませんが、妹は高校の遠足で完走(実際は徒歩)してます。
神戸市市街地に近い場所で林道と呼ばれる道はあるのでしょうか?
北区にはあると思いますけど。
Re: No title
Junさん、こんにちは。
> 神戸市市街地に近い場所で林道と呼ばれる道はあるのでしょうか?
街中に近いなら二本松林道と分水嶺越林道くらいでしょうか。神戸市って林道標識がちゃんとしていないので他にもあるかもしれませんが・・
> 神戸市市街地に近い場所で林道と呼ばれる道はあるのでしょうか?
街中に近いなら二本松林道と分水嶺越林道くらいでしょうか。神戸市って林道標識がちゃんとしていないので他にもあるかもしれませんが・・
No title
こんちわ。
http://nekotani.blog.fc2.com/img/_73t103.jpg/
単なる不法投棄というか廃車して放置なのか・・・。
トラック好きからしたらお宝車両になるかもしれません(笑)
結構な山奥で、放置?捨てて?ある車両って、昭和40年台から50年頭くらいのが結構ありますよね。
平成の時代になってからは、昭和の車をレストアして乗っている方が増えていますよ。
トラック野郎に出ていた、一番星号やジョナサン号など・・・。
一番星号は、当時の映出車両です。
ジョナサン号は、同種のトラックを探してきて
ほぼ同じ様にレストアされました。
子供の頃に走っていたのを思い出します。
http://nekotani.blog.fc2.com/img/_73t103.jpg/
単なる不法投棄というか廃車して放置なのか・・・。
トラック好きからしたらお宝車両になるかもしれません(笑)
結構な山奥で、放置?捨てて?ある車両って、昭和40年台から50年頭くらいのが結構ありますよね。
平成の時代になってからは、昭和の車をレストアして乗っている方が増えていますよ。
トラック野郎に出ていた、一番星号やジョナサン号など・・・。
一番星号は、当時の映出車両です。
ジョナサン号は、同種のトラックを探してきて
ほぼ同じ様にレストアされました。
子供の頃に走っていたのを思い出します。
Re: No title
地元民さん、こんにちは。
> 結構な山奥で、放置?捨てて?ある車両って、昭和40年台から50年頭くらいのが結構ありますよね。
確かに古い車が多いですね。詳しくないので車種はよく分からないのですが・・
時々どうやってここまで入ってきたの?というすごい場所に車が埋まっていることがありますね。
昔は不法投棄などやりたい放題だったんでしょうね。
> 結構な山奥で、放置?捨てて?ある車両って、昭和40年台から50年頭くらいのが結構ありますよね。
確かに古い車が多いですね。詳しくないので車種はよく分からないのですが・・
時々どうやってここまで入ってきたの?というすごい場所に車が埋まっていることがありますね。
昔は不法投棄などやりたい放題だったんでしょうね。
No title
こんちわ。
多分ですが、作業用と思われるトラックや重機類は
林道工事や木材搬出に使っていたと思いますよ。
当時は、広くて転回場所して使っていましたが
長年放置していたりして、どうしたらそこへ行けるの?ってなったのでは・・・。
あと、ジムニー系は
冒険者達の夢の後かと・・・。
多分ですが、作業用と思われるトラックや重機類は
林道工事や木材搬出に使っていたと思いますよ。
当時は、広くて転回場所して使っていましたが
長年放置していたりして、どうしたらそこへ行けるの?ってなったのでは・・・。
あと、ジムニー系は
冒険者達の夢の後かと・・・。
七三峠
こんにちは。あのトンネルは以前は車で通行出来ていたんですよ。因みにトンネル抜けたら直ぐに「市立青少年の家」?とか言うキャンプ場みたいなのと、障害者施設「ひふみ園」が有りました。ひふみ園は北区に移転、青少年の家は廃止されたようです。そのまま林道を進むと猩々池を経て再度ドライブウェーに行けました。私は配達の仕事でトンネルは何度も通りましたが、照明もなく不気味な感じでした。霊感は無いので幽霊にお会いしたことは無いですが(笑)
Re: 七三峠
まっきーさん、はじめまして(ですよね)
>あのトンネルは以前は車で通行出来ていたんですよ。
いつごろのお話でしょう。封鎖されていなくてもかなり狭いので結構怖かったのではないでしょうか。
> 因みにトンネル抜けたら直ぐに
反対側も確認していました。この記事(http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-1007.html)です。
「市立青少年の家」かどうか分かりませんが何かの施設跡と「ひふみ園」と思われる福祉法人の更地がありました。
訪問したのはかなり前ですので今はどうなっているでしょうか。
> 霊感は無いので幽霊にお会いしたことは無いですが(笑)
はは。私も霊感はないのですが夜は遠慮したいです・・
>あのトンネルは以前は車で通行出来ていたんですよ。
いつごろのお話でしょう。封鎖されていなくてもかなり狭いので結構怖かったのではないでしょうか。
> 因みにトンネル抜けたら直ぐに
反対側も確認していました。この記事(http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-1007.html)です。
「市立青少年の家」かどうか分かりませんが何かの施設跡と「ひふみ園」と思われる福祉法人の更地がありました。
訪問したのはかなり前ですので今はどうなっているでしょうか。
> 霊感は無いので幽霊にお会いしたことは無いですが(笑)
はは。私も霊感はないのですが夜は遠慮したいです・・