犬上川ダム(いぬかみがわだむ)周辺の
マイナー林道を順に潰しています。
今度はダム湖右岸の
林道 下山線から入る林道です。
林道 板ヶ谷線という名前です。

犬上川ダムまで戻ってきました。堤頂を渡って右岸側に入ります。



右岸側の道は
この記事でご紹介した
林道 下山線です。

右に進んで
この記事とは逆方向に走ります。

地図ではここ。

ダム上流面です。


色褪せた
萬作橋(まんさくばし)です。

橋を渡って
林道 下山線は続きます。

今回進むのは
萬作橋の手前で分かれているこの道です。

地図ではここ。
林道 板ヶ谷線です。
ダム湖が細く食い込んでいる谷の奥へと続いています。

舗装はされていません。


あまり車は入っていない感じです。




軽く法面が流れていました。


左手の苔生した砂防ダムです。


車が停まっているのかと思ったら・・

放置車両ですね。これはジムニー?

タイヤは外されて台のようなものに乗せてありました。

JZ Limitedと書いてありました。年式は知識がないので分かりません。

先に進みます。


川は右手に変わっています。砂防ダムです。

大きな落石がありましたが車が通れるようにはなっています。


砂防ダムだらけ。どれも古そう。



苔生した小さな橋を渡ります。

ボケました。

この辺りの勾配はちょっと強めです。


この辺りは草に埋もれて道がはっきりとしません。

左手戻る方向に道っぽいものがありましたが未確認です。


コンクリート舗装が始まりました。

右手の砂防ダムです。


強めに上っていきます。


また砂防ダムです。もう埋まりかけ。





赤い祠がありました。
よく見るとちょっと変です。ボケていますが拡大してみます。
これは
一升瓶のケースですね。うまく流用してあります。
祀ってある石もちょっと変。遠目では宇宙人の顔のように見えます。
もっと近くで観察してみれば良かった・・

ここで写真を撮っていたら足元1mぐらいの距離に
マムシが!
たまたま気付きましたが危ないところでした。
まだ道は続いています。

右手の谷です。


砂防ダムです。ここで行き止まりでした。

右手の谷にも砂防ダムがありました。

地図ではあとちょっとだけ車道が描かれています。
さっき
マムシを見たばかりなのでここまでにします。

入口から1.5kmほど。砂防ダムの工事で作られた林道だと思います。
- 関連記事
-