コメント
No title
この道は初心者向け?の冒険ルートになってるんですね。
しかし和歌山のひっそり道ってなんか明るいですよね。
低木の果樹園が多いイメージや気候風土や天気や季節とか思い当たる理由は色々有るのですが、こんな荒れてても北摂や奈良とは何か違う明度に感じます。
同じ様な谷や山は他所でも有るはずなので、杉の植え方や道の付け方にしきたりの様な地域性が有るのかもとか思ったりします。
まあちょっと東に行けば奈良県なんで単なる思い込みだとは思いますが。
しかし和歌山のひっそり道ってなんか明るいですよね。
低木の果樹園が多いイメージや気候風土や天気や季節とか思い当たる理由は色々有るのですが、こんな荒れてても北摂や奈良とは何か違う明度に感じます。
同じ様な谷や山は他所でも有るはずなので、杉の植え方や道の付け方にしきたりの様な地域性が有るのかもとか思ったりします。
まあちょっと東に行けば奈良県なんで単なる思い込みだとは思いますが。
No title
徒歩でも行きたくない道です。
Re: No title
tooさん、こんにちは。ご返信が遅くなりました。
> この道は初心者向け?の冒険ルートになってるんですね。
初心者向けかどうかは分かりませんが距離が短くて抜けられることも確実ですので安心ですよね。
車じゃ絶対無理ですけど。
> しかし和歌山のひっそり道ってなんか明るいですよね。
果樹園のある斜面とかは基本的に明るいですね。
気合い入れないとダメなのでまだ未訪問ですが同じ和歌山でも深いところ(田辺市の山の中とか)は違うかも知れません。
これまでいろいろ回ってみて同じようなことを感じることがあります。その土地の空気感というのは確かに違いますね。
まあその日の天気とか体調によって感じ方も違うのですが・・
> この道は初心者向け?の冒険ルートになってるんですね。
初心者向けかどうかは分かりませんが距離が短くて抜けられることも確実ですので安心ですよね。
車じゃ絶対無理ですけど。
> しかし和歌山のひっそり道ってなんか明るいですよね。
果樹園のある斜面とかは基本的に明るいですね。
気合い入れないとダメなのでまだ未訪問ですが同じ和歌山でも深いところ(田辺市の山の中とか)は違うかも知れません。
これまでいろいろ回ってみて同じようなことを感じることがあります。その土地の空気感というのは確かに違いますね。
まあその日の天気とか体調によって感じ方も違うのですが・・
Re: No title
Jun さん、こんにちは。
> 徒歩でも行きたくない道です。
はは。荒れた道以外に特に見どころはないですね。滝とか史跡とかもないのでわざわざ入る道ではないと思います。
> 徒歩でも行きたくない道です。
はは。荒れた道以外に特に見どころはないですね。滝とか史跡とかもないのでわざわざ入る道ではないと思います。