コメント
自転車道
自転車道路の整備は歓迎ですが、あれを逆走してくる自転車はなんとかならないですかね(笑)
車両(自転車含む)は道路の左側を走るって徹底してほしい。マジで正面衝突しそうになります。
車両(自転車含む)は道路の左側を走るって徹底してほしい。マジで正面衝突しそうになります。
No title
私も以前、一庫ダム周辺のブログを書きました。
https://kabukuwa.fc2.net/blog-category-54.html
https://kabukuwa.fc2.net/blog-category-54-1.html
多分、同じ場所が出てくると思いますが
gonzoさんの目で見た感じ、楽しみにしています。
最後の方の、階段や祠の場所は
かつて、この場所にあった「一庫温泉」の跡です。
https://kabukuwa.fc2.net/blog-entry-1553.html
https://kabukuwa.fc2.net/blog-entry-1555.html
「ダメですね。ゲートは封鎖されていました」
……この奥が、かつての国道173号線。
今昔マップにも、載っていますよ。
https://kabukuwa.fc2.net/blog-category-54.html
https://kabukuwa.fc2.net/blog-category-54-1.html
多分、同じ場所が出てくると思いますが
gonzoさんの目で見た感じ、楽しみにしています。
最後の方の、階段や祠の場所は
かつて、この場所にあった「一庫温泉」の跡です。
https://kabukuwa.fc2.net/blog-entry-1553.html
https://kabukuwa.fc2.net/blog-entry-1555.html
「ダメですね。ゲートは封鎖されていました」
……この奥が、かつての国道173号線。
今昔マップにも、載っていますよ。
Re: 自転車道
ダテさん、こんにちは。
> あれを逆走してくる自転車はなんとかならないですかね(笑)
レーンが描かれていて矢印も書いてあるのに本人はおかしいとおもっていないんですよね。
> 車両(自転車含む)は道路の左側を走るって徹底してほしい。
自転車レーンがあろうがなかろうが本当にそうですね。単に広報や取り締まりだけの問題ではないんじゃないかと思います。
自分が自転車の時でも車の時でも昔は逆走自転車にムカついて怒鳴ったりしたこともありますが、最近は「世の中には一定数そんな人たちがいるんだ」と割り切っています。危険度の認知とか周りへの気配りとかそんなことができない人たちです。
これは自転車だけの話じゃないですよね。生活全般です。生まれ持っての性格なのか育った環境なのか教育なのか・・
イラついたり変に巻き込まれたりしてもいいことは何もないと年を重ねて悟りました・・
> あれを逆走してくる自転車はなんとかならないですかね(笑)
レーンが描かれていて矢印も書いてあるのに本人はおかしいとおもっていないんですよね。
> 車両(自転車含む)は道路の左側を走るって徹底してほしい。
自転車レーンがあろうがなかろうが本当にそうですね。単に広報や取り締まりだけの問題ではないんじゃないかと思います。
自分が自転車の時でも車の時でも昔は逆走自転車にムカついて怒鳴ったりしたこともありますが、最近は「世の中には一定数そんな人たちがいるんだ」と割り切っています。危険度の認知とか周りへの気配りとかそんなことができない人たちです。
これは自転車だけの話じゃないですよね。生活全般です。生まれ持っての性格なのか育った環境なのか教育なのか・・
イラついたり変に巻き込まれたりしてもいいことは何もないと年を重ねて悟りました・・
Re: No title
ゲバゲバ さん、こんにちは。
> 私も以前、一庫ダム周辺のブログを書きました。
拝見していました。自分が行くことになるとは思っていませんでしたので流し読みでしたが。
今回の訪問にあたって読み返してから行こうかなとも思ったのですが先入観がないほうが面白いかなと。水位が下がっていましたのでもちろんあそこにも行ってみました。
> 最後の方の、階段や祠の場所は・・「一庫温泉」の跡です。
温泉を思わせるものは何もなかったですね。祠自体は温泉には関係なかったのかもしれませんね。
> 「ダメですね。ゲートは封鎖されていました」 ……この奥が、かつての国道173号線。
あ、今昔マップとの比較をするのを忘れていました。ここはダムの管理道路かなと思い込んでいました。
これからちょっと記事に加筆しますね。
> 私も以前、一庫ダム周辺のブログを書きました。
拝見していました。自分が行くことになるとは思っていませんでしたので流し読みでしたが。
今回の訪問にあたって読み返してから行こうかなとも思ったのですが先入観がないほうが面白いかなと。水位が下がっていましたのでもちろんあそこにも行ってみました。
> 最後の方の、階段や祠の場所は・・「一庫温泉」の跡です。
温泉を思わせるものは何もなかったですね。祠自体は温泉には関係なかったのかもしれませんね。
> 「ダメですね。ゲートは封鎖されていました」 ……この奥が、かつての国道173号線。
あ、今昔マップとの比較をするのを忘れていました。ここはダムの管理道路かなと思い込んでいました。
これからちょっと記事に加筆しますね。