【猪名川町】大野山(その4)謎の別荘地
- 2023/05/25
- 20:46
北摂再発見。猪名川町の大野山(おおやさん)、この記事で最後です。
ぐるっと山頂を回って戻ってきたのですがどうしても確認しておきたかったエリアがあります。
上りルートと下りルートの中にある謎エリアです。

その1の記事に出てきた上りルートの途中です。

通行止のバリケードがあったところです。※訪問日は今年2月中旬です。

今回進むのは左斜めに分かれるこの道です。

地図ではここ。上りルートと下りルートのループの中にある謎エリアです。
ずっと気になっていました。

最初はコンクリート舗装です。電柱も立っています。
奥に何があるのでしょうか・・

すぐに舗装が終わりました。

別荘的な建物が見えてきました。

この区画は別荘地でしょうか。現役かどうかは不明です。

ゆるく上っていきます。すぐに舗装が復活しました。

右カーブです。

正面奥にこんな道がありましたが一旦パス。後で確認します。

地図ではここ。

右にカクッと曲がって進みます。

この辺りも別荘風です。


左に回っていきます。

舗装が終わりました。

永住の方も居られるかも。

ゆるく上っていきます。


右手に分かれていた道です。ここはパス。

郵便受けもありますが何も書いてありません。

いまここ。

電柱も立っています。

大阪の会社です。



ナンバーのないトラックなどが置いてありました。

右手です。ここは現役かも。

ガスはプロパンですね。水道はどうなっているんでしょう。


しばらく何もありません。

雰囲気は林道です。

土地だけ購入してそのままの区画もあります。



右手に分かれる道がありました。

こんな道です。奥には重機が見えます。

地図には載っていませんでした。奥は未確認です。


これは水道関係でしょうか。どこから引いているんでしょう。


元々いくらぐらいで販売されていたんでしょうか。

軽く上っています。

岩めぐりルートにあれば名前のついていそうな岩です。

下りになりました。


右手奥は私有地のようです。奥は未確認。

真っ直ぐ奥も私有地っぽい感じ。

カクッと曲がって左手戻る方向の道に進みました。コンクリート舗装です。

地図ではここ。

別の道に斜めに合流しました。もう舗装されていません。

地図ではここ。

左は未確認です。チェリーゴルフ方面です。

右に進みました。

この道沿いには建物は何もありません。

ちょっと大きな岩です。


左手です。大きな岩だらけ。

遊歩道的なものがありましたが未確認です。

この道には電柱が立っていません。開発しようとして頓挫したところかも知れません。


ちょっと大きめの石(岩)も転がっています。



ボケました。

右手です。下っている道っぽく見えますが未確認です。

舗装路に出てきました。

見覚えのあるカーブです。

小さくループして戻ってきました。

あと2本、エリア内に道があります。AとBの道です。

Aの道はその1の記事に入口がありました。この写真です。ロープで封鎖されていました。

Bの道は軽車道ですがよく見ると両端がどこにも繋がっていません。変な道です。
このエリアの衛星写真です。この記事で出てきた建物くらいしか確認できません。

「大野山 別荘地」とか色々と調べてみたのですが西軽井沢の別荘地しかヒットしません。不動産屋さんのサイトなどで中古別荘を調べてみてもこのエリアのものは見つけることができませんでした。
このエリアに関して何かご存知の方がいれば教えてください。
ぐるっと山頂を回って戻ってきたのですがどうしても確認しておきたかったエリアがあります。
上りルートと下りルートの中にある謎エリアです。

その1の記事に出てきた上りルートの途中です。

通行止のバリケードがあったところです。※訪問日は今年2月中旬です。

今回進むのは左斜めに分かれるこの道です。

地図ではここ。上りルートと下りルートのループの中にある謎エリアです。
ずっと気になっていました。

最初はコンクリート舗装です。電柱も立っています。
奥に何があるのでしょうか・・

すぐに舗装が終わりました。

別荘的な建物が見えてきました。

この区画は別荘地でしょうか。現役かどうかは不明です。

ゆるく上っていきます。すぐに舗装が復活しました。

右カーブです。

正面奥にこんな道がありましたが一旦パス。後で確認します。

地図ではここ。

右にカクッと曲がって進みます。

この辺りも別荘風です。


左に回っていきます。

舗装が終わりました。

永住の方も居られるかも。

ゆるく上っていきます。


右手に分かれていた道です。ここはパス。

郵便受けもありますが何も書いてありません。

いまここ。

電柱も立っています。

大阪の会社です。



ナンバーのないトラックなどが置いてありました。

右手です。ここは現役かも。

ガスはプロパンですね。水道はどうなっているんでしょう。


しばらく何もありません。

雰囲気は林道です。

土地だけ購入してそのままの区画もあります。



右手に分かれる道がありました。

こんな道です。奥には重機が見えます。

地図には載っていませんでした。奥は未確認です。


これは水道関係でしょうか。どこから引いているんでしょう。


元々いくらぐらいで販売されていたんでしょうか。

軽く上っています。

岩めぐりルートにあれば名前のついていそうな岩です。

下りになりました。


右手奥は私有地のようです。奥は未確認。

真っ直ぐ奥も私有地っぽい感じ。

カクッと曲がって左手戻る方向の道に進みました。コンクリート舗装です。

地図ではここ。

別の道に斜めに合流しました。もう舗装されていません。

地図ではここ。

左は未確認です。チェリーゴルフ方面です。

右に進みました。

この道沿いには建物は何もありません。

ちょっと大きな岩です。


左手です。大きな岩だらけ。

遊歩道的なものがありましたが未確認です。

この道には電柱が立っていません。開発しようとして頓挫したところかも知れません。


ちょっと大きめの石(岩)も転がっています。



ボケました。

右手です。下っている道っぽく見えますが未確認です。

舗装路に出てきました。

見覚えのあるカーブです。

小さくループして戻ってきました。

あと2本、エリア内に道があります。AとBの道です。

Aの道はその1の記事に入口がありました。この写真です。ロープで封鎖されていました。

Bの道は軽車道ですがよく見ると両端がどこにも繋がっていません。変な道です。
このエリアの衛星写真です。この記事で出てきた建物くらいしか確認できません。

「大野山 別荘地」とか色々と調べてみたのですが西軽井沢の別荘地しかヒットしません。不動産屋さんのサイトなどで中古別荘を調べてみてもこのエリアのものは見つけることができませんでした。
このエリアに関して何かご存知の方がいれば教えてください。
- 関連記事
-
-
【九度山町】九度山別天地(その2)最深部と大宇宙無限力神 2023/08/08
-
【九度山町】九度山別天地(その1)日之出山荘まで 2023/08/07
-
【猪名川町】大野山(その4)謎の別荘地 2023/05/25
-
【和歌山市】加太自然の郷(と田倉埼灯台) 2022/11/23
-
【和歌山市】加太サニータウン 2022/11/22
-
