コメント
気になる道 後川中へ下る
こんにちは
チェリーゴルフの北側、”右手戻る方向に気になる道”ですが、
以前に大野山関連の記事にコメントした際にお話した
後川中の集落の西はずれにつながる道を探ろうとされたのでは?
この道はかっては篠山へ抜ける街道であって,
戦前の地図では実線表記であり、92年のハイキングマップでは
一本松という地名もみられます。
”右斜めに分かれているのは道でしょうか。未確認です” が
沢筋に下る分岐でしょう。
私も一旦調整池まで行きここまで戻ってきたと記憶しています。
従いスマホGPSで地理院地図を丁寧に辿れば行けたとおもいます。
踏み跡がわからなくても、水が流れる筋を辿れば
担ぎも少なく大した苦労もせずに下れます。
ただ電動アシストMTBでは重くて再び逆に登ってくるのは無理でしょうし、
”大野山(その4)”の探訪ができません.
ブログのテーマにも沿わないですよね。
チェリーゴルフの北側、”右手戻る方向に気になる道”ですが、
以前に大野山関連の記事にコメントした際にお話した
後川中の集落の西はずれにつながる道を探ろうとされたのでは?
この道はかっては篠山へ抜ける街道であって,
戦前の地図では実線表記であり、92年のハイキングマップでは
一本松という地名もみられます。
”右斜めに分かれているのは道でしょうか。未確認です” が
沢筋に下る分岐でしょう。
私も一旦調整池まで行きここまで戻ってきたと記憶しています。
従いスマホGPSで地理院地図を丁寧に辿れば行けたとおもいます。
踏み跡がわからなくても、水が流れる筋を辿れば
担ぎも少なく大した苦労もせずに下れます。
ただ電動アシストMTBでは重くて再び逆に登ってくるのは無理でしょうし、
”大野山(その4)”の探訪ができません.
ブログのテーマにも沿わないですよね。
Re: 気になる道 後川中へ下る
蛍゜さん、こんにちは。
> チェリーゴルフの北側、”右手戻る方向に気になる道”ですが・・後川中の集落の西はずれにつながる道
ああ・・もう少し探索してみれば良かったです。昔は抜けられたのですね。
> ただ電動アシストMTBでは重くて再び逆に登ってくるのは無理でしょうし、
そうなんですよ。確かに重いです。普通のMTBなら担げるのですが・・
急勾配だけじゃなくて草木のモジャモジャなども通すのに苦労します。
> チェリーゴルフの北側、”右手戻る方向に気になる道”ですが・・後川中の集落の西はずれにつながる道
ああ・・もう少し探索してみれば良かったです。昔は抜けられたのですね。
> ただ電動アシストMTBでは重くて再び逆に登ってくるのは無理でしょうし、
そうなんですよ。確かに重いです。普通のMTBなら担げるのですが・・
急勾配だけじゃなくて草木のモジャモジャなども通すのに苦労します。
No title
「右手戻る方向に気になる道」蛍さんのおっしゃるとおり旧街道です。
途中摂丹旧国境付近には旧陸軍軍人が揮毫した「史跡 七ツ石」の石碑があります。ただし、どの石が七ツ石なのかはわたしには分かりませんでした。トホホ。
途中摂丹旧国境付近には旧陸軍軍人が揮毫した「史跡 七ツ石」の石碑があります。ただし、どの石が七ツ石なのかはわたしには分かりませんでした。トホホ。
Re: No title
やの さん。お久し振りです。コメントありがとうございます!
> 「右手戻る方向に気になる道」蛍さんのおっしゃるとおり旧街道です。
やはり皆さん、お詳しいですね。
> 途中摂丹旧国境付近には旧陸軍軍人が揮毫した「史跡 七ツ石」の石碑があります。
恥ずかしながら「揮毫」という単語を知りませんでした・・「史跡 七ツ石」をちょっと調べてみましたが画像など見つけることが出来ませんでした。
自転車にこだわらず歩いてみるのもいいかもしれませんね。
> 「右手戻る方向に気になる道」蛍さんのおっしゃるとおり旧街道です。
やはり皆さん、お詳しいですね。
> 途中摂丹旧国境付近には旧陸軍軍人が揮毫した「史跡 七ツ石」の石碑があります。
恥ずかしながら「揮毫」という単語を知りませんでした・・「史跡 七ツ石」をちょっと調べてみましたが画像など見つけることが出来ませんでした。
自転車にこだわらず歩いてみるのもいいかもしれませんね。