コメント
臨場感
臨場感のある記事で面白かったです。幹線道路からそのままクルマで宅地に入っていく感じで道路整備されており、徒歩や自転車は全く考えてないようですね。
パトカーとのやり取りはあるあるでした(笑)。この手の公務員は、ドライバー一本でもああだこうだと詮索されるようなので係わるとろくなことはない
ですね。まあ、お仕事ですけどね。当方も知らない路地なんかに立ち入るのが楽しいのですが、怪しまれるのは面倒ですね。
パトカーとのやり取りはあるあるでした(笑)。この手の公務員は、ドライバー一本でもああだこうだと詮索されるようなので係わるとろくなことはない
ですね。まあ、お仕事ですけどね。当方も知らない路地なんかに立ち入るのが楽しいのですが、怪しまれるのは面倒ですね。
No title
1月10日に80代の男が高槻市の山中で猟銃を紛失したと届け出て、その捜索で警官50人をつぎ込んだそうです。場所は非公開ながら一般の通行人が入る所ではないとの事。確証はありませんがこれでは?
顛末は書かれていなかったので銃は見つからなかったのでしょうね。お粗末な話です。
顛末は書かれていなかったので銃は見つからなかったのでしょうね。お粗末な話です。
Re: 臨場感
ダテさん。こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
> パトカーとのやり取りはあるあるでした(笑)
はは。ちゃんとしたそれなりの格好で自転車に乗っているときに職質されたことはないのですが家の近所を夜中に街乗り自転車でうろついている時には何度か止められたことがあります。
別にやましいことは何もないのですが家の近所で止められて職質されるのって周りの目が気になりますね(笑)
> パトカーとのやり取りはあるあるでした(笑)
はは。ちゃんとしたそれなりの格好で自転車に乗っているときに職質されたことはないのですが家の近所を夜中に街乗り自転車でうろついている時には何度か止められたことがあります。
別にやましいことは何もないのですが家の近所で止められて職質されるのって周りの目が気になりますね(笑)
Re: No title
ボビョさん、はじめまして!情報ありがとうございます。
> 1月10日に80代の男が高槻市の山中で猟銃を紛失したと届け出て・・
あ、多分これですね!殺人とかじゃないですがこれは大事件ですね。
かなりニュースになったのではないかと思いますが全く知りませんでした。
私の訪問日は1/21です。その時点ではまだ見つかってなかったんですね。警官にいつまで入れないかを聞いても当面の間と、なんだか歯切れの悪い感じだったのも納得です。
調べてみると公安委員会の定例会議の議事録が見つかりました。1/10から2/8まで延べ1,000人を投入したけれど結局見つかっていないようですね。置き忘れた人ってどんな罪に問われるのでしょうか。
実弾3発込めたまま忘れるなんて考えられません。高齢の方とはいえ確かにお粗末ですね。
> 1月10日に80代の男が高槻市の山中で猟銃を紛失したと届け出て・・
あ、多分これですね!殺人とかじゃないですがこれは大事件ですね。
かなりニュースになったのではないかと思いますが全く知りませんでした。
私の訪問日は1/21です。その時点ではまだ見つかってなかったんですね。警官にいつまで入れないかを聞いても当面の間と、なんだか歯切れの悪い感じだったのも納得です。
調べてみると公安委員会の定例会議の議事録が見つかりました。1/10から2/8まで延べ1,000人を投入したけれど結局見つかっていないようですね。置き忘れた人ってどんな罪に問われるのでしょうか。
実弾3発込めたまま忘れるなんて考えられません。高齢の方とはいえ確かにお粗末ですね。
素人が調べた範囲ですが
自宅での保管や運搬中の違反(ケースに入れないなど)に対して処罰はあるものの、許可を取って決められた場所での狩猟中に紛失した場合は特にないみたいです。ただの遺失物扱いって事?規則では“紛失した場合速やかに届け出なければならない”とあるので、そこを責められる程度でしょう。
すぐ通報せず仲間内で探したのは「抹消とか再取得とか手続きが面倒臭いし、怒られるのも嫌だな…」みたいな気持ちもあったんじゃないですか?意識が低すぎて銃砲を扱うには不適格な人物だと思うのですが、規則を読む限り欠格事項には当たらず。警官なら無事に見つかっても懲戒ものの行為なんですけどね。隙だらけというかなんというか…
すぐ通報せず仲間内で探したのは「抹消とか再取得とか手続きが面倒臭いし、怒られるのも嫌だな…」みたいな気持ちもあったんじゃないですか?意識が低すぎて銃砲を扱うには不適格な人物だと思うのですが、規則を読む限り欠格事項には当たらず。警官なら無事に見つかっても懲戒ものの行為なんですけどね。隙だらけというかなんというか…
Re: 素人が調べた範囲ですが
ボビョさん、再コメントありがとうございます。
> 紛失した場合は特にないみたいです・・
そうなんですか。意外です。警察や地元にこれだけ迷惑かけているのに。
もし紛失した銃が誰かの手に渡って犯罪とかに使われたりすると法的にはちょっとややこしいですね。
もし私が山の中で草木に隠れて転がっている銃を見つけても触ったり通報したりはしないかも知れません。(写真は撮るかも知れませんが)ややこしいことに巻き込まれそうで。
このまま誰にも発見されずに錆びたりして使い物にならなくなるといいのですが。
> 紛失した場合は特にないみたいです・・
そうなんですか。意外です。警察や地元にこれだけ迷惑かけているのに。
もし紛失した銃が誰かの手に渡って犯罪とかに使われたりすると法的にはちょっとややこしいですね。
もし私が山の中で草木に隠れて転がっている銃を見つけても触ったり通報したりはしないかも知れません。(写真は撮るかも知れませんが)ややこしいことに巻き込まれそうで。
このまま誰にも発見されずに錆びたりして使い物にならなくなるといいのですが。
No title
最後は大変でしたね。
新名神の工事で一つ林道というか作業道が潰れましたね。
昨年の秋に工事現場手前のパスされた信号機のある作業道を進みました。作業道をずっと進むと広大な工事現場を上から見渡せる場所に辿り着きました。
すごい光景でしたがガードマンさんが居て、これから先は危ないということで引き返しました。
新名神の工事で一つ林道というか作業道が潰れましたね。
昨年の秋に工事現場手前のパスされた信号機のある作業道を進みました。作業道をずっと進むと広大な工事現場を上から見渡せる場所に辿り着きました。
すごい光景でしたがガードマンさんが居て、これから先は危ないということで引き返しました。
Re: No title
地元民 さん、こんにちは。
> 昨年の秋に工事現場手前のパスされた信号機のある作業道を進みました。作業道をずっと進むと・・
しまった。せっかくなので入ってみればよかったです。この記事の本来の目的だった道ももう一度確認したいのでまた行くかもしれません。情報ありがとうございました!
> 昨年の秋に工事現場手前のパスされた信号機のある作業道を進みました。作業道をずっと進むと・・
しまった。せっかくなので入ってみればよかったです。この記事の本来の目的だった道ももう一度確認したいのでまた行くかもしれません。情報ありがとうございました!
No title
信号機のある道はあれでも梶原1号線という高槻市の認定道路ですよ。コンクリートで舗装された道が長く続いています。ずっと進むと一乗寺谷分岐左側の道(一乗寺谷林道だと思います)に繋がっているのではないかと思います。
分岐右側の道は一乗寺谷作業道や淵ヶ谷作業道、トナカイに繋がる道です。
分岐右側の道は一乗寺谷作業道や淵ヶ谷作業道、トナカイに繋がる道です。
Re: No title
地元民さん、こんにちは。補足情報ありがとうございます。
> 信号機のある道はあれでも梶原1号線という高槻市の認定道路ですよ。
気になって私も路線図を見てみました。確かにそうですね。梶原2号線もありますね。
> コンクリートで舗装された道が長く続いています。
ここは絶対再訪してみます!ありがとうございます。
> 信号機のある道はあれでも梶原1号線という高槻市の認定道路ですよ。
気になって私も路線図を見てみました。確かにそうですね。梶原2号線もありますね。
> コンクリートで舗装された道が長く続いています。
ここは絶対再訪してみます!ありがとうございます。