コメント
No title
公園部分の簡素さを見るとおそらく将来的には古墳を避けてほぼ墓地になるのでしょうね。
いわゆるNIMBY施設は気持ちの問題を避けて通れません。この手の施設を作れるのは山林が多い高槻市でもアクセスなども考慮するとここしか無いのかもしれませんね。
墓地や斎場はきっちり弔いをした証拠でもあるので、これ以上清浄な場所はないと理屈をこねることも出来ますが感情なんてそんな単純じゃないですからね。
少し前の記事にあった能勢の火葬場の道は数年前に通りました。炉はまず間違いなく現役ではないでしょうが墓地も綺麗に手入れされていて集落のご先祖様が荼毘に付された場所を地域で大切に守られている感じがしました。
一方で名称もやんわりとした現代的で立派な火葬場とは対極な感じです。
どちらが良いとは言えないですが。
いわゆるNIMBY施設は気持ちの問題を避けて通れません。この手の施設を作れるのは山林が多い高槻市でもアクセスなども考慮するとここしか無いのかもしれませんね。
墓地や斎場はきっちり弔いをした証拠でもあるので、これ以上清浄な場所はないと理屈をこねることも出来ますが感情なんてそんな単純じゃないですからね。
少し前の記事にあった能勢の火葬場の道は数年前に通りました。炉はまず間違いなく現役ではないでしょうが墓地も綺麗に手入れされていて集落のご先祖様が荼毘に付された場所を地域で大切に守られている感じがしました。
一方で名称もやんわりとした現代的で立派な火葬場とは対極な感じです。
どちらが良いとは言えないですが。
No title
フェンスの中は倍塚かも知れませんね。
古墳好きには魅力的な墓園です。
古墳好きには魅力的な墓園です。
Re: No title
too さん、こんにちは。
> 公園部分の簡素さを見るとおそらく将来的には古墳を避けてほぼ墓地になるのでしょうね。
市営でこれだけの規模の墓地はあまりないのではないでしょうか。
> いわゆるNIMBY施設は気持ちの問題を避けて通れません。
恥ずかしながらNIMBYという単語を調べて初めて知りました。なるほどという感じです。日本語でズバリ同じニュアンスの言葉って何でしょう。墓地や斎場などだけでなくゴミ処理施設、公園や学校、保育園など、大きな話では原発や基地問題なども根っこは同じですね。
いろいろなサイトなどを覗いてみましたが住民のエゴなのか一概には言えませんね。自分は当事者になったことはありませんがその時どう感じるかは分かりません・・
> 少し前の記事にあった能勢の火葬場の道は数年前に・・地域で大切に守られている感じがしました。
ここは裏の墓地も綺麗で私もそう感じました。
> 公園部分の簡素さを見るとおそらく将来的には古墳を避けてほぼ墓地になるのでしょうね。
市営でこれだけの規模の墓地はあまりないのではないでしょうか。
> いわゆるNIMBY施設は気持ちの問題を避けて通れません。
恥ずかしながらNIMBYという単語を調べて初めて知りました。なるほどという感じです。日本語でズバリ同じニュアンスの言葉って何でしょう。墓地や斎場などだけでなくゴミ処理施設、公園や学校、保育園など、大きな話では原発や基地問題なども根っこは同じですね。
いろいろなサイトなどを覗いてみましたが住民のエゴなのか一概には言えませんね。自分は当事者になったことはありませんがその時どう感じるかは分かりません・・
> 少し前の記事にあった能勢の火葬場の道は数年前に・・地域で大切に守られている感じがしました。
ここは裏の墓地も綺麗で私もそう感じました。
Re: No title
Junさん、こんにちは。
> フェンスの中は倍塚かも知れませんね。
陪塚でしょうか。また(いい意味での)ムダ知識を教えていただきました・・
> 古墳好きには魅力的な墓園です。
墓地と一体化してうまく公園化されているのではないでしょうか。ここは車でのアクセスもいいのでぜひ。
それにしても高槻や島本町の辺り、古墳だらけ。全国的はあまり認知されていないのが惜しいですね。
> フェンスの中は倍塚かも知れませんね。
陪塚でしょうか。また(いい意味での)ムダ知識を教えていただきました・・
> 古墳好きには魅力的な墓園です。
墓地と一体化してうまく公園化されているのではないでしょうか。ここは車でのアクセスもいいのでぜひ。
それにしても高槻や島本町の辺り、古墳だらけ。全国的はあまり認知されていないのが惜しいですね。
No title
漢字の間違いです。
急いでいたので確認しませんでした。すみません。
私の地元では大きな古墳に陪塚がある、と言うものが数基存在します。それ自体が古墳だったり、副葬品だけの塚だったりで、まだよく役割がわかっていないみたいです。
急いでいたので確認しませんでした。すみません。
私の地元では大きな古墳に陪塚がある、と言うものが数基存在します。それ自体が古墳だったり、副葬品だけの塚だったりで、まだよく役割がわかっていないみたいです。
Re: No title
Junさん、こんにちは。
> 漢字の間違いです。
元々の言葉すら知らなかったので全然問題ありません(笑)
> 私の地元では大きな古墳に陪塚がある・・まだよく役割がわかっていないみたいです。
こんな場所、草木に覆われていたらただの盛り上がりにしか見えないですね。見る人が見たら分かるんでしょうか・・
日本全国、まだまだ発見されていない古墳ってたくさんありそうですね。
> 漢字の間違いです。
元々の言葉すら知らなかったので全然問題ありません(笑)
> 私の地元では大きな古墳に陪塚がある・・まだよく役割がわかっていないみたいです。
こんな場所、草木に覆われていたらただの盛り上がりにしか見えないですね。見る人が見たら分かるんでしょうか・・
日本全国、まだまだ発見されていない古墳ってたくさんありそうですね。