北摂再発見。KSRの
謎エリア周辺を探索中。またタイトルだけ伏せ字です。
そろそろ核心に迫っていきます・・謎エリアの北側車道入口が今どうなっているのかを確認した後、道の途中にある
ひと山まるごとプレイパークというエリアの奥を探索してみました。
一連の記事で
謎エリア、
謎エリア、と書いていますが、このブログの古くからの読者の方や地元の方、その筋の方以外は
何のこと?という感じだと思います。詳しくは次の記事でご説明します。
この記事はほとんど徒歩での探索ですので
自転車関係ありません。訪問日は昨年12月の中旬です。今は状況が変わっているかも知れません。

その1の記事に出てきた
天王福祉会のプレハブがあったところです。

右手奥は
その1と
その2でご紹介した2本の激坂ルートです。

進むのは道なりの広い道です。
その1の記事の訪問日には奥で重機が動いていましたが本日は静かです。
この先が今どうなっているか不明ですので
自転車は置いていきます。昔は舗装されていたのですが一旦舗装が剥がされています。再舗装される前段階だと思います。

足跡がつかないよう、道の脇を歩いて上っていきます。

右手です。道っぽいものがところどころにありますがとりあえずパス。


この辺りです。

ゆるく上っていきます。

右手です。簡易トイレが置いてあって奥に道が続いています。

ちょっと読みにくいですが
ひと山まるごとプレイパークと書いてあります。

ここはNPO法人
北摂こども文化協会が豊能町教育委員会の後援でやっている野外活動フィールドです。月1回、日曜日に活動しているようです。詳しくは
こちら。
ブログ初期の訪問時(2013年)にもありました。長く活動しているようです。
とりあえず先に進みます。

左手が開けました。

何か工事が行われています。
その1の記事にちょっと書きましたがこの土地を所有していた業者(柳井組)が岩石の採取や搬出作業で道路を破損し、土砂が下の調整池まで流れ込んだようです。ここまでの道の再舗装工事はその修復作業です。
修復の費用負担をめぐって裁判になったようですが最終的には豊能町がこの土地を有償で買い取ることになったようです。なぜ被害者側の豊能町がお金を払う形で決着がついたのかはややこしい事情があるのだと思います。
興味のある方は豊能町議会の議事録を読んでみてください。また町民有志の方の
このサイトも参考になります。
この柳井組とのゴタゴタはこの上の謎エリアとは全く関係ない話です。
この写真は
2013年の訪問時の同じ場所です。中では採石作業が行われていました。

今はここで
大阪大学が
地盤センシングプロジェクトという名前の地盤変動をIoT技術で監視する実証実験を行なっています。ちょっとだけ変化がありましたが今のところ恒久的に何かを作るというわけでは無さそうです。

ゆるく上っていきます。重機は停まっていました。

側溝が新しく整備されてこれから舗装されるようです。

左手です。ここも今は豊能町の町有地だと思いますが将来どう活用されるのでしょうか。

突然現れる施錠ゲートです。

この写真は2013年の訪問時のものですが変わっていませんね。

ゲートについている警告看板も変わっていません。

ゲートの奥です。

右脇です。施錠されていますのでゲートは動かせません。

左脇です。ゲートをよじ登れば入れますが
そんなことはしません。やっちゃダメです。

ここが
謎エリアの北側入口です。

少し戻ってきました。
ひと山まるごとプレイパークの入口のところです。


この奥がどうなっているのかちょっと探索です。
車道ではありませんがはっきりとした道がついています。


手作りの遊具的なものや小屋などがあります。



道に見えるところを上っていきます。





送電鉄塔の真下です。

見上げてみました。

奥が明るいです。
謎エリアが見えるのでしょうか・・
見えません。


いまこの辺り。もう少し上ると尾根道です。

上っていきます。

この辺り大きな岩がありますが丸く角が取れていて不思議な感じです。






この辺りの岩も丸いです。



緑色のフェンスが見えてきました。

私有地につき
立入禁止と書いてあります。
三共興産という会社名が書いてありますがこれは前の所有者の名前です。
もう破綻しているはず。その後いろいろとあって
現在の土地所有者は豊能町です。詳しくは次の記事に書きます。

フェンスの中です。ここはただの斜面です。道路は見えません。

いまこの辺りです。

フェンスに沿って上っていきます。

フェンスは低く倒木に潰されているところもあります。
乗り越えようと思えば簡単ですが
そんなことはしません。

地図の破線に沿ってフェンスが続いています。

フェンスが途切れたように見えましたが・・

まだ続いています。





あれ?変なところにいます。



戻る方向で謎エリアから離れていっています。

あちこち探索中・・
あちこち探索中・・
あちこち探索中・・
あちこち探索中・・
こんな場所に辿り着きました。

道です。

謎エリア内の道路敷です。

入ろうと思えば入れますが
ここからは入っていません。もし入るなら自己責任でお願いします。
- 関連記事
-