北摂再発見。ニュータウン探訪編、13本目。ちょっと更新サボっていました。
1つ前の記事では手前にあった2つの小さな分譲住宅地の中を走ってみました。
おそらく
畑野サニータウンの区画では無かったと思います。
この記事からは本当の
畑野サニータウンに入ります。
お断り:記事中のコメントなどはあくまでも個人の主観によるものです。
1つ前の記事で小さな分譲住宅地から
府道54号(園部能勢線/そのべのせせん)に出てきたところです。もう少しだけ府道を北に進みます。

左手に新しいお店が出来ていました。
YURA BASEという名前のカフェです。

民家の1Fガレージを改造したようなカフェです。ランチ営業もやっていました。
本当はオープンカフェ的な感じだと思いますが冬なので半透明のスクリーンがかかっていました。

出来たばかりですね。自転車ラックもあります。
中は見ていないのでどんな感じか分かりません。

もう少し府道を進みます。

畑野サニータウンへの入口はここ。

角が現地案内所でこんな看板が立っています。古びていますがいつ頃の看板でしょうか。
「
街ひらき30年の住宅地、広い庭のある豊かな暮らし」などと書いてあります。

地図ではここ。

ニュータウン内に入ります。いつものように外周を回ってみます。


道が分かれていました。
右がニュータウン内のメイン区画に入る道ですが
左側の道も確認しておきます。

こちら側はまだあまり家が建っていません。

サニータウンとは別エリアなのかも知れません。


奥の家は比較的新しい感じです。


一番奥まで行ってみます。

行き止まりでした。

地図ではここ。
隣の区画とは繋がっていませんのでやはりこの区画は
畑野サニータウンではないと思います。
別業者が後で開発した区画かも知れません。

戻ってきました。今度は右に進みます。

ここからが
畑野サニータウンのメイン区画だと思います。

最高地点を目指します。やはり縦の道は坂ですね。
デザイン的に新しそうな家はあまりありませんが
普通の住宅地です。

電柱です。「逆潮流あり」と書いてありました。
太陽光発電所か何かで売電が行われているのでしょうか。

高い方へ高い方へと上っていきます。

適当に走っていますので画像だけ貼っていきます。




ちょっと古びた感じですが普通の街並みです。



ここで行き止まりでした。

これはガスの供給所ですね。

都市ガスではないようです。

奥に階段がありましたが未確認です。

今ここにいます。

少し戻って適当に外周を走ります。



右手、縦の筋は下りです。

真っ直ぐ進みます。

左手に未成道のようなものがありました。奥は未確認ですが舗装されていません。

高いところを目指して適当に走ります。






上ってくるにつれて空き区画が目立つようになってきました。


新鮮野菜売場と書かれたお店(?)がありました。
こんな住宅地の奥まった場所にあって商売になるのかと思ったら・・
野菜なんて売っていませんでした。何だか怪しい感じ・・


この辺りも空き区画なのでしょうか。

ここも。


左に進んで更に高いところを目指します。
何だか雰囲気が変わってきました・・


ここから先はあまり車が入っていないようです。
かなり急な上りです。
ここはもう廃屋状態でした。

行き止まりかと思ったのですが・・

右に道が続いていました。まだ
畑野サニータウンの中なのでしょうか・・

ここからは
別世界の雰囲気に変わります。続きは次の記事で。
- 関連記事
-