コメント
林道があったのですか
こんにちは
暮坂峠は何回か(🐶ペスを背負って)行きましたが、林道があるとは知りませんでした。
いつも素直に(ダイオキシンで有名になった)処分場へと抜けていました。
林道といっても崖崩れが酷くて危険ですね。
4年ほど前の強烈台風21号のあと、暮坂峠が通行止めになっていたと聞きましたから、その時の名残りかもしれません。
暮坂峠は何回か(🐶ペスを背負って)行きましたが、林道があるとは知りませんでした。
いつも素直に(ダイオキシンで有名になった)処分場へと抜けていました。
林道といっても崖崩れが酷くて危険ですね。
4年ほど前の強烈台風21号のあと、暮坂峠が通行止めになっていたと聞きましたから、その時の名残りかもしれません。
No title
豊能の方ってあまりいい印象ないですね。主にダイオキシンとか不法投棄とかで…打ち捨てられていたバイクはヤマハのXJ400です。80年代のバイクで、今では200万円前後の値が付いています。ここまでボロボロだと直すのは無理でしょうが(^^;)
Re: 林道があったのですか
dragonさん、こんにちは。
> 林道があるとは知りませんでした。
この記事のルートで上っていくとカーブの左手なので入口が分かりにくいですよね。
> いつも素直に(ダイオキシンで有名になった)処分場へと抜けていました。
暮坂峠は次の記事でアップする予定です。処分場ってどこなんでしょう。ダイオキシン問題、いろいろと調べてみましたがややこしいですね。
> 4年ほど前の強烈台風21号のあと、暮坂峠が通行止めになっていたと聞きましたから、
そんなに昔のことじゃないんですね。ニュータウンの住民の方、怖くなかったのでしょうか。
> 林道があるとは知りませんでした。
この記事のルートで上っていくとカーブの左手なので入口が分かりにくいですよね。
> いつも素直に(ダイオキシンで有名になった)処分場へと抜けていました。
暮坂峠は次の記事でアップする予定です。処分場ってどこなんでしょう。ダイオキシン問題、いろいろと調べてみましたがややこしいですね。
> 4年ほど前の強烈台風21号のあと、暮坂峠が通行止めになっていたと聞きましたから、
そんなに昔のことじゃないんですね。ニュータウンの住民の方、怖くなかったのでしょうか。
Re: No title
名無しさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
> 豊能の方ってあまりいい印象ないですね。主にダイオキシンとか不法投棄とかで…
ダイオキシン問題があった頃はまだ自転車を趣味にする前で、豊能町がどこにあるのかも含めて何も知りませんでした。
ニュースもあまり記憶に残っていません。いろいろと調べてみると闇が深いですね・・まだ最終的には解決していないのですよね。
> 打ち捨てられていたバイクはヤマハのXJ400です。80年代のバイクで
往年の名車なんですね。記事にも加筆させていただきました。情報ありがとうございます。
> 豊能の方ってあまりいい印象ないですね。主にダイオキシンとか不法投棄とかで…
ダイオキシン問題があった頃はまだ自転車を趣味にする前で、豊能町がどこにあるのかも含めて何も知りませんでした。
ニュースもあまり記憶に残っていません。いろいろと調べてみると闇が深いですね・・まだ最終的には解決していないのですよね。
> 打ち捨てられていたバイクはヤマハのXJ400です。80年代のバイクで
往年の名車なんですね。記事にも加筆させていただきました。情報ありがとうございます。
No title
こんにちは
参考に前回訪問時(2015年)の記事を読んでいて、
間違えてそちらの方にコメントしてしまいました。
他意はありません。
61年の空中写真ではニュータウンの中央を流れ下る水路の工事が始まっています。
その上流部には砂防提も見えます。
70年代中頃にはニュータウンの造成工事は終わっていますので、
80年代のバブルが始まる頃のニュータウン造成ではなく、砂防工事と一体の造成だったのでしょう。
参考に前回訪問時(2015年)の記事を読んでいて、
間違えてそちらの方にコメントしてしまいました。
他意はありません。
61年の空中写真ではニュータウンの中央を流れ下る水路の工事が始まっています。
その上流部には砂防提も見えます。
70年代中頃にはニュータウンの造成工事は終わっていますので、
80年代のバブルが始まる頃のニュータウン造成ではなく、砂防工事と一体の造成だったのでしょう。
Re: No title
蛍゜さん、 こんにちは
> 間違えてそちらの方にコメントしてしまいました。他意はありません。
いえいえ、問題ありません。
> 80年代のバブルが始まる頃のニュータウン造成ではなく、砂防工事と一体の造成だったのでしょう。
なるほど。ちょっと他とは違うのかもしれませんね。
> 間違えてそちらの方にコメントしてしまいました。他意はありません。
いえいえ、問題ありません。
> 80年代のバブルが始まる頃のニュータウン造成ではなく、砂防工事と一体の造成だったのでしょう。
なるほど。ちょっと他とは違うのかもしれませんね。
No title
いつも楽しく拝見しています。
暮坂峠は元石切場だったんじゃないかと思うような場所があります。上の方に広場のような場所があり、古いバスなどが残置されています(かなり古いモデルです、3台くらい遭ったように記憶しています)元々はかなり大きな車も入れたような感じでしたよ。
暮坂峠は元石切場だったんじゃないかと思うような場所があります。上の方に広場のような場所があり、古いバスなどが残置されています(かなり古いモデルです、3台くらい遭ったように記憶しています)元々はかなり大きな車も入れたような感じでしたよ。
Re: No title
てんちょさん、はじめまして(ですよね)コメントありがとうございます。
> いつも楽しく拝見しています。
ありがとうございます。励みになります!
> 暮坂峠は元石切場だったんじゃないかと思うような場所が
峠の西側でしょうか東でしょうか。うまく見つけらませんでした。
> 古いバスなどが残置・・
面白そうな場所ですね。まだまだ探索が甘いですね。
またいろいろと教えてください。これからもよろしくお願いします。
> いつも楽しく拝見しています。
ありがとうございます。励みになります!
> 暮坂峠は元石切場だったんじゃないかと思うような場所が
峠の西側でしょうか東でしょうか。うまく見つけらませんでした。
> 古いバスなどが残置・・
面白そうな場所ですね。まだまだ探索が甘いですね。
またいろいろと教えてください。これからもよろしくお願いします。
No title
こんばんは。 何年も前から拝見していたのですが、コメントは初めてです。今後ともどうぞよろしくお願いします。
しばらく行っていないので記憶が曖昧ですが地図上でみると東側(山側になりますね)林道に進入してかなり早い段階で右に折れて登っていくような道だったと思います。(少しわかりにくいかも)衛星写真で見ると山肌がはげている箇所が有るのでそこだと思います。
採石現場はちょっと怖いですが、なかなか壮観ですよ。
しばらく行っていないので記憶が曖昧ですが地図上でみると東側(山側になりますね)林道に進入してかなり早い段階で右に折れて登っていくような道だったと思います。(少しわかりにくいかも)衛星写真で見ると山肌がはげている箇所が有るのでそこだと思います。
採石現場はちょっと怖いですが、なかなか壮観ですよ。
Re: No title
てんちょさん、再コメントありがとうございます。
>何年も前から拝見していたのですが・・・今後ともどうぞよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします。変な場所とかいろいろと教えていただけると嬉しいです。
> 林道に進入してかなり早い段階で右に折れて登っていくような道・・
情報ありがとうございます。アプリ上にメモしておきます。
いつになるか分かりませんが機会があれば確認してきます。
> 採石現場はちょっと怖いですが、なかなか壮観ですよ。
楽しみです。立入禁止になっていないといいのですが。
>何年も前から拝見していたのですが・・・今後ともどうぞよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします。変な場所とかいろいろと教えていただけると嬉しいです。
> 林道に進入してかなり早い段階で右に折れて登っていくような道・・
情報ありがとうございます。アプリ上にメモしておきます。
いつになるか分かりませんが機会があれば確認してきます。
> 採石現場はちょっと怖いですが、なかなか壮観ですよ。
楽しみです。立入禁止になっていないといいのですが。