コメント
能勢
能勢は母の実家なので興味深く拝読しました。神戸市北区の生野高原と雰囲気にてますね
Re: 能勢
名塩村民 さん、お久しぶりです!コメントありがとうございます。
> 神戸市北区の生野高原と雰囲気にてますね
いやいや。生野高原はもっと大きいです。それにこんなに荒れてはいませんでした。
西宮というイメージもいいですし(笑)実際は北区ですが・・
今回のニュータウン祭りでは宝塚や西宮の山手にある住宅地には訪問していませんが裏側には面白そうな場所があるかもしれませんね。
> 神戸市北区の生野高原と雰囲気にてますね
いやいや。生野高原はもっと大きいです。それにこんなに荒れてはいませんでした。
西宮というイメージもいいですし(笑)実際は北区ですが・・
今回のニュータウン祭りでは宝塚や西宮の山手にある住宅地には訪問していませんが裏側には面白そうな場所があるかもしれませんね。
大阪広域水道企業団
こんにちは
gonzoさんのブログの中にはインフラの関係する記事もあり、いろいろと知ったり調べたりする手がかかりを教えてくれて楽しいです。
最近のブログの中に大阪広域水道企業団というものがたびたび出ています。
gonzoさんは都度調べられてご存知でしょうが、よ~く調べると私が北摂を
サイクリングした道端にも結構関連した施設があることがわかりました。
希望ケ丘ニュータウンの記事で出てきた上音羽受水場は豊能町、能勢町にも水源供給するために企業団により増強されたものですが、泉原の箕面学園野球グラウンドの県道を挟んだ反対側にはポンプ場が新設されています。
野間峠(トンネル)の余野側手間にはサージングタンクが前身である大阪府水道部の施設としてあり、下った途中には野間中受水場があります。ここは企業団と能勢町の管理に移行予定?
水源は淀川でその浄水が国道171号沿い(小野原西)にある小野原ポンプ場ポンプアップされていくつもの峠を越えて能勢町の大半に供給していきます。企業団は大阪府の南は岬町まで供給するのですから大したものだと、、、、
以前の記事ですが、池田市古江浄水場から伏尾ゴルフクラブの東脇を登ってときわ台(豊能町)までに到る上水路の存在を知って、この種のものに興味を持つようになりました。この供給路も止々呂美からの企業団の水源供給になります。(もう箕面森町まで上がって来ていますからね)
参照URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/34895/00000000/nose_syousai.pdf
長々とgonzoさんのブログを借りていろいろとお話するのは失礼かとも思い非公開としましたが、公開の是非の判断はお任せいたします。
gonzoさんのブログの中にはインフラの関係する記事もあり、いろいろと知ったり調べたりする手がかかりを教えてくれて楽しいです。
最近のブログの中に大阪広域水道企業団というものがたびたび出ています。
gonzoさんは都度調べられてご存知でしょうが、よ~く調べると私が北摂を
サイクリングした道端にも結構関連した施設があることがわかりました。
希望ケ丘ニュータウンの記事で出てきた上音羽受水場は豊能町、能勢町にも水源供給するために企業団により増強されたものですが、泉原の箕面学園野球グラウンドの県道を挟んだ反対側にはポンプ場が新設されています。
野間峠(トンネル)の余野側手間にはサージングタンクが前身である大阪府水道部の施設としてあり、下った途中には野間中受水場があります。ここは企業団と能勢町の管理に移行予定?
水源は淀川でその浄水が国道171号沿い(小野原西)にある小野原ポンプ場ポンプアップされていくつもの峠を越えて能勢町の大半に供給していきます。企業団は大阪府の南は岬町まで供給するのですから大したものだと、、、、
以前の記事ですが、池田市古江浄水場から伏尾ゴルフクラブの東脇を登ってときわ台(豊能町)までに到る上水路の存在を知って、この種のものに興味を持つようになりました。この供給路も止々呂美からの企業団の水源供給になります。(もう箕面森町まで上がって来ていますからね)
参照URL:https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/34895/00000000/nose_syousai.pdf
長々とgonzoさんのブログを借りていろいろとお話するのは失礼かとも思い非公開としましたが、公開の是非の判断はお任せいたします。
Re: 大阪広域水道企業団
蛍゜さん、こんにちは。
> gonzoさんのブログの中にはインフラの関係する記事もあり、
私は道に関すること以外は広く浅くで、ちょっと調べて分かることだけをオマケ的に書いています。
いろいろとムダ知識(いい意味)が広がって面白いですね。
>広域水道企業団というものが・・よ~く調べると私が北摂を・・
日本最大規模の水道企業団らしいですね。どんな経路で給水されているのかルートを辿ってみるのも面白いかも知れませんね。地下に埋まっているところがほとんどだと思いますが・・
> 長々とgonzoさんのブログを借りていろいろとお話するのは失礼かとも思い
いえいえ。とんでもありません。これからもよろしくお願いします。
> gonzoさんのブログの中にはインフラの関係する記事もあり、
私は道に関すること以外は広く浅くで、ちょっと調べて分かることだけをオマケ的に書いています。
いろいろとムダ知識(いい意味)が広がって面白いですね。
>広域水道企業団というものが・・よ~く調べると私が北摂を・・
日本最大規模の水道企業団らしいですね。どんな経路で給水されているのかルートを辿ってみるのも面白いかも知れませんね。地下に埋まっているところがほとんどだと思いますが・・
> 長々とgonzoさんのブログを借りていろいろとお話するのは失礼かとも思い
いえいえ。とんでもありません。これからもよろしくお願いします。