コメント
No title
私も、かつて温泉が湧いてた説を昔、何かで知ったのですが小野小町が出てくるとは意外でした。
近くの豊能町でも石風呂と呼ばれていて同等のものが現存していて見に行った事があります。(リンク先に追加しました)
豊能町には色々な「石」(石仏・巨石・鉱山跡など)が点在していて、それらを時々自転車で回っています。(鎌倉神社もその流れで。)
実はここ、神社若しくは福泉寺からが背後の山「湯谷ヶ岳」への登山ルート(ローズタウンからも行けますが)で、色々な名前の付いた巨石の宝庫!
勿論、この「湯壺」も私にとっては巡る対象の一つです!
が、この記事が初耳でした。おかげで楽しみが増えました。
近くの豊能町でも石風呂と呼ばれていて同等のものが現存していて見に行った事があります。(リンク先に追加しました)
豊能町には色々な「石」(石仏・巨石・鉱山跡など)が点在していて、それらを時々自転車で回っています。(鎌倉神社もその流れで。)
実はここ、神社若しくは福泉寺からが背後の山「湯谷ヶ岳」への登山ルート(ローズタウンからも行けますが)で、色々な名前の付いた巨石の宝庫!
勿論、この「湯壺」も私にとっては巡る対象の一つです!
が、この記事が初耳でした。おかげで楽しみが増えました。
Re: No title
KNIGHTさん、こんにちは。
> 私も、かつて温泉が湧いてた説を昔、何かで知ったのですが小野小町が出てくるとは意外でした。
私も昔の記事にコメントをいただくまでは全く知りませんでした。なぜ「湯谷」という名前なのかを考えることもありませんでした。
> 近くの豊能町でも石風呂と呼ばれていて同等のものが現存していて見に行った事があります。
画像拝見しました。完全に余談ですがこんな湯壺や石風呂、どうやって水を抜いて掃除とかしたんでしょう。
水抜きの穴が下にあるのでしょうか。手桶とかで汲み出すのでしょうか。頻繁に掃除とかしなくてヌルヌルだったのかも。
お湯を入れる時もよく分かりません。継ぎ足し継ぎ足しでぬるい水風呂的な感じだったのでしょうか。
> 豊能町には色々な「石」(石仏・巨石・鉱山跡など)が点在していて・・
豊能町に限らず北摂は歴史のある地域ですね。私は歴史的な知識がなくていつも受け売りのことしか書けません。
せめて目に付いたものは写真には撮るようにしていますが・・
> 私も、かつて温泉が湧いてた説を昔、何かで知ったのですが小野小町が出てくるとは意外でした。
私も昔の記事にコメントをいただくまでは全く知りませんでした。なぜ「湯谷」という名前なのかを考えることもありませんでした。
> 近くの豊能町でも石風呂と呼ばれていて同等のものが現存していて見に行った事があります。
画像拝見しました。完全に余談ですがこんな湯壺や石風呂、どうやって水を抜いて掃除とかしたんでしょう。
水抜きの穴が下にあるのでしょうか。手桶とかで汲み出すのでしょうか。頻繁に掃除とかしなくてヌルヌルだったのかも。
お湯を入れる時もよく分かりません。継ぎ足し継ぎ足しでぬるい水風呂的な感じだったのでしょうか。
> 豊能町には色々な「石」(石仏・巨石・鉱山跡など)が点在していて・・
豊能町に限らず北摂は歴史のある地域ですね。私は歴史的な知識がなくていつも受け売りのことしか書けません。
せめて目に付いたものは写真には撮るようにしていますが・・
湯谷の住人でーす
知人から「こんなの見っけたよ」と送られてきました。
普段何気なく走って(足でなく車で…)いる日常の風景が不思議に新鮮に感じられました。
お会いすることはできませんでしたが、ようこそ!
もし、お差し支えなければ、湯壺が置かれていた公園のことやこれまでの経緯、湯谷の色々な話等を綴った物を見ていただきたいな、と思いコメントしています。連絡いただけると嬉しいな😊
普段何気なく走って(足でなく車で…)いる日常の風景が不思議に新鮮に感じられました。
お会いすることはできませんでしたが、ようこそ!
もし、お差し支えなければ、湯壺が置かれていた公園のことやこれまでの経緯、湯谷の色々な話等を綴った物を見ていただきたいな、と思いコメントしています。連絡いただけると嬉しいな😊
Re: 湯谷の住人でーす
木村さん、はじめまして。
まさか地元の方からコメントをいただけるとは・・変なこと書いてなかったでしょうか(笑)
おかしなことを書いていたら訂正してくださいね。
> 普段何気なく走って(足でなく車で…)いる日常の風景が不思議に新鮮に感じられました。
そうかも知れませんね。余所者だから感じることもありますし。
> もし、お差し支えなければ、
自転車関係ではSNSとかメールとかやっていませんのでコメント欄からでも結構ですのでいろいろ教えてください。遠くに行くのに疲れてきたらまたいつか訪問させていただくかと思います。
まさか地元の方からコメントをいただけるとは・・変なこと書いてなかったでしょうか(笑)
おかしなことを書いていたら訂正してくださいね。
> 普段何気なく走って(足でなく車で…)いる日常の風景が不思議に新鮮に感じられました。
そうかも知れませんね。余所者だから感じることもありますし。
> もし、お差し支えなければ、
自転車関係ではSNSとかメールとかやっていませんのでコメント欄からでも結構ですのでいろいろ教えてください。遠くに行くのに疲れてきたらまたいつか訪問させていただくかと思います。