【南あわじ市】広田中筋の電波塔2本
- 2022/10/30
- 08:47
淡路島祭り第3弾(南あわじ市編)、35本目。淡路島本島の記事はこれで最後。
最後にふさわしく派手な道をと思ったのですが地味な電波塔記事になってしまいました。
広田中筋(ひろたなかすじ)という街中、低い山(丘?)に立っている電波塔です。
距離は短いですが街中に隠れたひっそり道という感じ。

スタート地点は2つ前の記事の感応寺山と同じです。県道125号(洲本松帆線/すもとまつほせん)、広田八幡神社前(ひろたはちまんじんじゃまえ)という交差点です。
前の記事ではここで山側(北)に進みましたが、今回は左(南)に進みます。

地図ではここ。

しばらく真っ直ぐ走って・・

国道28号線を越えて真っ直ぐ、県道473号(広田洲本線/ひろたすもとせん)に入ります。



近畿自然歩道の案内板です。(クリックで拡大)
今回の記事には全く関係ありません。

しばらく道なりに進むと・・

右手の低い山の上に電波塔が2本見えてきます。ここが目的地です。

前田橋で鮎屋川(あいやがわ)を渡ります。

橋を渡ってすぐ、車屋さんの角を右に曲がります。

左手はABCクラッチヒッターというバッティングセンターです。

すぐ道が分かれますので左に上っている道に入ります。(右の道は川沿いのどうでもいい道です。)

集合住宅の裏手をゆるく上っていきます。


目的の電波塔が1本だけ見えています。

もう民家などはありません。



いい感じになってきました。ゆるい上りです。


これは渋い・・水道関係の施設でしょうか。

配水池がありました。

広田配水池という名前です。

配水池の右脇を進んでいきます。

電波塔はこの奥です。


舗装が終わりました。

到着です。

見上げてみました。


NTTドコモの新緑(兵庫)でした。「しんりょく」じゃなくて「しん・みどり」ですね。

奥にもう道はありません。もう1本あるはずなのですが・・

戻りながら道を探します。下っている途中、左手に道っぽいものを発見。

多分もう1本の電波塔はこの奥ですね。入ってみます。

地図ではここ。間違いなさそうです。

舗装はされていません。街中に近いとは思えない雰囲気です。


見えてきました。

2本目に到着です。

見上げてみました。


KDDIの緑町基地局でした。

フェンス脇、奥は道っぽい感じですが未確認です。

最後にふさわしく派手な道をと思ったのですが地味な電波塔記事になってしまいました。
広田中筋(ひろたなかすじ)という街中、低い山(丘?)に立っている電波塔です。
距離は短いですが街中に隠れたひっそり道という感じ。

スタート地点は2つ前の記事の感応寺山と同じです。県道125号(洲本松帆線/すもとまつほせん)、広田八幡神社前(ひろたはちまんじんじゃまえ)という交差点です。
前の記事ではここで山側(北)に進みましたが、今回は左(南)に進みます。

地図ではここ。

しばらく真っ直ぐ走って・・

国道28号線を越えて真っ直ぐ、県道473号(広田洲本線/ひろたすもとせん)に入ります。



近畿自然歩道の案内板です。(クリックで拡大)
今回の記事には全く関係ありません。

しばらく道なりに進むと・・

右手の低い山の上に電波塔が2本見えてきます。ここが目的地です。

前田橋で鮎屋川(あいやがわ)を渡ります。

橋を渡ってすぐ、車屋さんの角を右に曲がります。

左手はABCクラッチヒッターというバッティングセンターです。

すぐ道が分かれますので左に上っている道に入ります。(右の道は川沿いのどうでもいい道です。)

集合住宅の裏手をゆるく上っていきます。


目的の電波塔が1本だけ見えています。

もう民家などはありません。



いい感じになってきました。ゆるい上りです。


これは渋い・・水道関係の施設でしょうか。

配水池がありました。

広田配水池という名前です。

配水池の右脇を進んでいきます。

電波塔はこの奥です。


舗装が終わりました。

到着です。

見上げてみました。


NTTドコモの新緑(兵庫)でした。「しんりょく」じゃなくて「しん・みどり」ですね。

奥にもう道はありません。もう1本あるはずなのですが・・

戻りながら道を探します。下っている途中、左手に道っぽいものを発見。

多分もう1本の電波塔はこの奥ですね。入ってみます。

地図ではここ。間違いなさそうです。

舗装はされていません。街中に近いとは思えない雰囲気です。


見えてきました。

2本目に到着です。

見上げてみました。


KDDIの緑町基地局でした。

フェンス脇、奥は道っぽい感じですが未確認です。

- 関連記事
-
-
【高取町】高取山(壷阪寺と高取城跡と電波塔) 2022/11/03
-
【養父市】大坪の電波塔 2022/11/02
-
【南あわじ市】広田中筋の電波塔2本 2022/10/30
-
【南あわじ市】感応寺山(感応寺と電波塔) 2022/10/28
-
【南あわじ市】中条広田の電波塔2本 2022/10/28
-
