【淡路市】失敗ルート:r462から常隆寺/伊勢の森(その2)
- 2021/12/30
- 14:05
淡路島祭り第1弾(淡路市編)、17本目。
年末大掃除の失敗ルート集、3箇所目。(実際の掃除をしながら休憩中に書いています。)
少し前の記事で上った常隆寺(じょうりゅうじ)のある伊勢の森に県道462号(仁井黒谷線、にいくろだにせん)側から行けないか確認してみました、の続編です。
1つ前の記事に出てきた場所、左右は市道 からす畑線です。

ここで振り返ると海岸線がよく見えます。

地図ではここ。

今度は瀬地大橋(せちおおはし)で瀬地川(せちかわ)を渡って進みます。


左斜めに分かれる道がありました。

こんな道です。入って見ましたがここはダメでした。

もう少し進みます。

また左斜めに上っていく道がありました。

滑り止め加工のある道です。ここはどうでしょうか。

地図ではここ。行けそうな感じです。

この道は市道 池田常隆寺線です。路線名には「常隆寺」が含まれています。
上っていきます。

左手にため池がありました。

州留池(するいけ)という名前でした。ため池の名前ってどうやって決めるんでしょう。

ため池の右側を上っていきます。


水道関係の施設がありました。黒谷配水池という名前でした。

配水池の左手に道が続いています。害獣防止柵を開けて進みます。(開けたら閉める)

すぐに舗装が終わりました。

左右は竹林です。

道が怪しくなってきました・・

ため池で行き止まりでした。柵がありますので入れません。

小さなため池です。名前は不明です。

地図ではここ。目的の道からはズレています。戻ります。

配水池のところまで戻ってきました。

地図では軽車道があるはずなのですが・・

道に見えるところはどこにもありません。

結構期待していたルートだったのですがもう道が消えていました。
年末大掃除の失敗ルート集、3箇所目。(実際の掃除をしながら休憩中に書いています。)
少し前の記事で上った常隆寺(じょうりゅうじ)のある伊勢の森に県道462号(仁井黒谷線、にいくろだにせん)側から行けないか確認してみました、の続編です。
1つ前の記事に出てきた場所、左右は市道 からす畑線です。

ここで振り返ると海岸線がよく見えます。

地図ではここ。

今度は瀬地大橋(せちおおはし)で瀬地川(せちかわ)を渡って進みます。


左斜めに分かれる道がありました。

こんな道です。入って見ましたがここはダメでした。

もう少し進みます。

また左斜めに上っていく道がありました。

滑り止め加工のある道です。ここはどうでしょうか。

地図ではここ。行けそうな感じです。

この道は市道 池田常隆寺線です。路線名には「常隆寺」が含まれています。
上っていきます。

左手にため池がありました。

州留池(するいけ)という名前でした。ため池の名前ってどうやって決めるんでしょう。

ため池の右側を上っていきます。


水道関係の施設がありました。黒谷配水池という名前でした。

配水池の左手に道が続いています。害獣防止柵を開けて進みます。(開けたら閉める)

すぐに舗装が終わりました。

左右は竹林です。

道が怪しくなってきました・・

ため池で行き止まりでした。柵がありますので入れません。

小さなため池です。名前は不明です。

地図ではここ。目的の道からはズレています。戻ります。

配水池のところまで戻ってきました。

地図では軽車道があるはずなのですが・・

道に見えるところはどこにもありません。

結構期待していたルートだったのですがもう道が消えていました。
- 関連記事
-
-
【淡路市】五斗長垣内遺跡 2021/12/30
-
【淡路市】失敗ルート:r462から常隆寺/伊勢の森(その3) 2021/12/30
-
【淡路市】失敗ルート:r462から常隆寺/伊勢の森(その2) 2021/12/30
-
【淡路市】失敗ルート:r462から常隆寺/伊勢の森(その1) 2021/12/30
-
【淡路市】失敗ルート:釜口から妙見宮/月の山観音 2021/12/30
-
