コメント
No title
近年地震や土砂災害で通行止めになったままの林道も増えているみたいですね…
三重県を中心に林道を廻っているのですが美杉町にある西ヶ広線という林道も堰堤の先から土砂で通行止めになっていました。
三重県を中心に林道を廻っているのですが美杉町にある西ヶ広線という林道も堰堤の先から土砂で通行止めになっていました。
国土交通省 菅山寺無線中継所
管轄不明の無線施設は,国土交通省の菅山寺無線中継所です。
Re: No title
RedCyclerさん、こんにちは。
> 近年地震や土砂災害で通行止めになったままの林道も増えているみたいですね…
林道は今日は走れても明日は走れないかも知れないですね。豪雨の時とかは「どこかの山の中ではいろいろ崩れているんだろうな」と思っています。不謹慎ですがちょっと崩れているくらいなら面白いですね。
すぐに復旧される林道もあればそのまま放置のところも・・復旧の優先順位がどうやって決まるのか興味深いです。
> 三重県を中心に林道を廻っているのですが美杉町にある西ヶ広線という林道も堰堤の先から土砂で通行止めになっていました。
三重県はまだちょっとしか走っていません。滋賀/京都/奈良/和歌山と接しているので割と近いのですが・・
奈良県との境あたりは面白そうですよね。西ヶ広線、メモしておきます。
他にも面白そうな道があればぜひ教えてください。
> 近年地震や土砂災害で通行止めになったままの林道も増えているみたいですね…
林道は今日は走れても明日は走れないかも知れないですね。豪雨の時とかは「どこかの山の中ではいろいろ崩れているんだろうな」と思っています。不謹慎ですがちょっと崩れているくらいなら面白いですね。
すぐに復旧される林道もあればそのまま放置のところも・・復旧の優先順位がどうやって決まるのか興味深いです。
> 三重県を中心に林道を廻っているのですが美杉町にある西ヶ広線という林道も堰堤の先から土砂で通行止めになっていました。
三重県はまだちょっとしか走っていません。滋賀/京都/奈良/和歌山と接しているので割と近いのですが・・
奈良県との境あたりは面白そうですよね。西ヶ広線、メモしておきます。
他にも面白そうな道があればぜひ教えてください。
Re: 国土交通省 菅山寺無線中継所
藤井さん、こんにちは。
> 管轄不明の無線施設は,国土交通省の菅山寺無線中継所です。
こんな記事にも目を通していただいてありがとうございます。記事にも加筆させていただきました。
形からひょっとして国土交通省かと思ったのですが自信がありませんでした。
他の国土交通省の中継所は銘板がついていることが多いのですが。
> 管轄不明の無線施設は,国土交通省の菅山寺無線中継所です。
こんな記事にも目を通していただいてありがとうございます。記事にも加筆させていただきました。
形からひょっとして国土交通省かと思ったのですが自信がありませんでした。
他の国土交通省の中継所は銘板がついていることが多いのですが。