コメント
No title
僧川沿いの33号線の昔を知っていますが
民家の無い場所にあった宗教施設は、不気味な感じがして、様子を見に行ってませんでした。
「世界平和統一家族連合 宝塚研修センター」っていうんですね。
33号線も、僧川沿いは昔はお化けが出そうな雰囲気だったのに、ガラッと変わりましたね。
カブト虫・クワガタ採集には、よく行きましたが……。
私のブログに書き込みされていたので、もしかして……と思いました。
宝塚北SAが出来る前は、タダの山の中でしたので
現地に行っても、位置関係がよく分かりません。
民家の無い場所にあった宗教施設は、不気味な感じがして、様子を見に行ってませんでした。
「世界平和統一家族連合 宝塚研修センター」っていうんですね。
33号線も、僧川沿いは昔はお化けが出そうな雰囲気だったのに、ガラッと変わりましたね。
カブト虫・クワガタ採集には、よく行きましたが……。
私のブログに書き込みされていたので、もしかして……と思いました。
宝塚北SAが出来る前は、タダの山の中でしたので
現地に行っても、位置関係がよく分かりません。
No title
高速道路マニアにはたまらないかも知れませんね。
Re: No title
ゲバゲバさん、こんにちは。
> 僧川沿いの33号線の昔を知っていますが
私はそんなに昔の雰囲気を知っているわけではないのですが、あれ?こんな感じだったかな?
もっと寂しい感じだったのにと。新名神の工事の影響は大きいですね。
> 「世界平和統一家族連合 宝塚研修センター」っていうんですね。
表向きは研修センターですが近づかないほうがいいかも・・
> 私のブログに書き込みされていたので、もしかして……と思いました。
県道327号線に関してはもう少し後で記事にしますね。
> 僧川沿いの33号線の昔を知っていますが
私はそんなに昔の雰囲気を知っているわけではないのですが、あれ?こんな感じだったかな?
もっと寂しい感じだったのにと。新名神の工事の影響は大きいですね。
> 「世界平和統一家族連合 宝塚研修センター」っていうんですね。
表向きは研修センターですが近づかないほうがいいかも・・
> 私のブログに書き込みされていたので、もしかして……と思いました。
県道327号線に関してはもう少し後で記事にしますね。
Re: No title
Jun さん、こんにちは。
> 高速道路マニアにはたまらないかも知れませんね。
高速道路マニア、そんな人いるの?と思って検索してみると結構いるんですね。
日本サぱ協会とか。どんな分野にも「濃い人」がいますね。
> 高速道路マニアにはたまらないかも知れませんね。
高速道路マニア、そんな人いるの?と思って検索してみると結構いるんですね。
日本サぱ協会とか。どんな分野にも「濃い人」がいますね。
私も行きましたよ
こんばんは
宝塚北SA
なかなかオシャレなSAだというので、オープン後少ししてから行きました。
猪名川町から切畑猪名川線をウンウン登り、33号線に出てSAに向かいました。
12%の激坂もウンウン登りました。
もちろん犬を背負って。
SAに着くと、なるほど宝塚みたいなオシャレな所だなと思いました。
犬を背負って自転車を押してSA内をウロウロしていると警備員の人から「どこから入って来たんですか?」と尋ねられました。
自転車でやって来られることを知らないのですね。
私は周辺の道の探検はしませんでした。
宝塚北SA
なかなかオシャレなSAだというので、オープン後少ししてから行きました。
猪名川町から切畑猪名川線をウンウン登り、33号線に出てSAに向かいました。
12%の激坂もウンウン登りました。
もちろん犬を背負って。
SAに着くと、なるほど宝塚みたいなオシャレな所だなと思いました。
犬を背負って自転車を押してSA内をウロウロしていると警備員の人から「どこから入って来たんですか?」と尋ねられました。
自転車でやって来られることを知らないのですね。
私は周辺の道の探検はしませんでした。
Re: 私も行きましたよ
dragonさん、こんにちは。
> 犬を背負って自転車を押してSA内をウロウロしていると警備員の人から「どこから入って来たんですか?」と尋ねられました。自転車でやって来られることを知らないのですね。
え?自転車でもSAの中に入れたのですか。確認してみると一般道からの入口や駐車場もちゃんとあるようですね。
自転車で来るひとは珍しいのでしょうね。(ということは高速本線に自転車で出ようと思えば出れる?)
> 私は周辺の道の探検はしませんでした。
結構面白かったので機会があればぜひ。
> 犬を背負って自転車を押してSA内をウロウロしていると警備員の人から「どこから入って来たんですか?」と尋ねられました。自転車でやって来られることを知らないのですね。
え?自転車でもSAの中に入れたのですか。確認してみると一般道からの入口や駐車場もちゃんとあるようですね。
自転車で来るひとは珍しいのでしょうね。(ということは高速本線に自転車で出ようと思えば出れる?)
> 私は周辺の道の探検はしませんでした。
結構面白かったので機会があればぜひ。
No title
SAには自転車で行かれたというブログが完成当初からあったので知ってはいましたが北にある自然の鷺草のを見に行った帰りに徒歩でSAに昔行きました。
地図を見る度、ダムの方へ進めたらいいなあと思ってますがダム側の近くの道を通った時、確か鍵が掛かってたかな?これは行けないなあと残念に思ってます。
地図を見る度、ダムの方へ進めたらいいなあと思ってますがダム側の近くの道を通った時、確か鍵が掛かってたかな?これは行けないなあと残念に思ってます。
Re: No title
KNIGHTさん、こんにちは。
> SAには自転車で行かれたというブログが完成当初からあったので・・
下調べをしておけばよかったです。他の方のブログを見るとサイクルラックもあるとか。
変な道から回ってきたのでETC出口の辺りは走っていいのかどうかドキドキしていました。
> 地図を見る度、ダムの方へ進めたらいいなあと思って・・
川下川ダムは北側からも入れませんよね。千刈ダムと同じで管理が厳しいですね。
> SAには自転車で行かれたというブログが完成当初からあったので・・
下調べをしておけばよかったです。他の方のブログを見るとサイクルラックもあるとか。
変な道から回ってきたのでETC出口の辺りは走っていいのかどうかドキドキしていました。
> 地図を見る度、ダムの方へ進めたらいいなあと思って・・
川下川ダムは北側からも入れませんよね。千刈ダムと同じで管理が厳しいですね。