【明日香村】林道 下畑土場線(仮称)
- 2021/06/22
- 17:27
4つ前の記事の林道 栢森土場線が合流した道を下畑の集落方面に進んでみました。
下畑の集落までの道は林道にしか見えません。
正式名称は不明ですがとりあえず林道 下畑土場線(仮称)ということにしておきます。

赤いラインがこの記事の区間です。
※訪問日は4月の初旬です。
少し前の記事の林道 栢森土場線(かやのもりどばせん)が別の道に合流したところです。

ここに立っていた方向案内板です。

右手の道は前の3本の記事でご紹介済みです。

振り返った道は林道 栢森土場線。こちらが終点側です。

今回は左手の道に進みます。ハイキングコース畑方面との案内がありました、

路面が真っ茶色ですがコンクリート舗装です。
道の名前は不明ですが雰囲気は完全に林道です。


ぐるっと巻いていきます。

ほぼ平坦。いい感じです。

画像だけ貼っていきます。






いまはどちらかと言えば上りです。



左に大きく巻いていきます。



ここは路肩が緩んでいるようです。

明るい感じになってきました。

これは民家でしょうか。そろそろ抜けます。



この辺りが下畑の集落です。

集落の中を進んでいきます。



右上にお城のような立派な石垣が見えていました。何でしょうか。

複雑な分岐点です。

振り返ってみました。
画像右奥から進んできました。戻る方向にコンクリート舗装の2本の道があります。

地図ではここ。

右手の2本の道はどちらも集落の中に入る道のようです。
案内板には個人宅の名前が書いてあります。奥に見えている立派な石垣は個人宅のものでしょうか。

先に進みます。

農地の脇をゆるく上っていきます。

普通の道です。この辺りは多分村道ではないでしょうか。


別の道に斜めに合流しました。奥は下りです。

振り返ったところです。

進んできたのは右奥の下畑方面からです。

地図ではここ。

合流した道は下から上り直してみることにしました。続きは次の記事で。
下畑の集落までの道は林道にしか見えません。
正式名称は不明ですがとりあえず林道 下畑土場線(仮称)ということにしておきます。

赤いラインがこの記事の区間です。
※訪問日は4月の初旬です。
少し前の記事の林道 栢森土場線(かやのもりどばせん)が別の道に合流したところです。

ここに立っていた方向案内板です。

右手の道は前の3本の記事でご紹介済みです。

振り返った道は林道 栢森土場線。こちらが終点側です。

今回は左手の道に進みます。ハイキングコース畑方面との案内がありました、

路面が真っ茶色ですがコンクリート舗装です。
道の名前は不明ですが雰囲気は完全に林道です。


ぐるっと巻いていきます。

ほぼ平坦。いい感じです。

画像だけ貼っていきます。






いまはどちらかと言えば上りです。



左に大きく巻いていきます。



ここは路肩が緩んでいるようです。

明るい感じになってきました。

これは民家でしょうか。そろそろ抜けます。



この辺りが下畑の集落です。

集落の中を進んでいきます。



右上にお城のような立派な石垣が見えていました。何でしょうか。

複雑な分岐点です。

振り返ってみました。
画像右奥から進んできました。戻る方向にコンクリート舗装の2本の道があります。

地図ではここ。

右手の2本の道はどちらも集落の中に入る道のようです。
案内板には個人宅の名前が書いてあります。奥に見えている立派な石垣は個人宅のものでしょうか。

先に進みます。

農地の脇をゆるく上っていきます。

普通の道です。この辺りは多分村道ではないでしょうか。


別の道に斜めに合流しました。奥は下りです。

振り返ったところです。

進んできたのは右奥の下畑方面からです。

地図ではここ。

合流した道は下から上り直してみることにしました。続きは次の記事で。
- 関連記事
-
-
【三田市】青野ダム(千丈寺湖)から福島大池方面へ 2021/07/02
-
【三田市】勝合谷池(母子小池)とその奥 ※再訪 2021/06/28
-
【明日香村】林道 下畑土場線(仮称) 2021/06/22
-
【明日香村】作業道 北の谷線 2021/06/19
-
【明日香村】作業道 中の谷線 2021/06/19
-

- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:林道・作業道
- CM:0
- TB:0