コメント
No title
北峯の滝、滝見の師匠1のサイトでは、とても水量の多い見事な滝姿です。 渇水期に行くと、とほほな姿ですね(笑
Re: No title
Junさん、こんにちは。
> 北峯の滝、滝見の師匠1のサイトでは、とても水量の多い見事な滝姿です。 渇水期に行くと、とほほな姿ですね(笑
確かに画像検索してみるとキレイな写真がたくさん。特に水量の少ない時だったようですね。ちょっと残念です。
害獣柵からちょっとの距離ですのでアクセスはお手軽かも知れません。
> 北峯の滝、滝見の師匠1のサイトでは、とても水量の多い見事な滝姿です。 渇水期に行くと、とほほな姿ですね(笑
確かに画像検索してみるとキレイな写真がたくさん。特に水量の少ない時だったようですね。ちょっと残念です。
害獣柵からちょっとの距離ですのでアクセスはお手軽かも知れません。
No title
古い道標……と言うことは、昔は往来があった?
道標があると言うことは、地元の作業道ではなく
街道的な役割をした間道でしょうね。
道標があると言うことは、地元の作業道ではなく
街道的な役割をした間道でしょうね。
Re: No title
ゲバゲバさん、こんにちは・
> 古い道標……と言うことは、昔は往来があった?
そうですね。ここは多分古道に沿った道だと思います。
こんなブログをやっていて今だにわからず疑問に思っていることなのですが、破線表記の府県道ってなぜ存在するんでしょう。
開通させる計画はある(あった)ということ何でしょうか。用地の買収なども完了しているから地図に線が引いてあるんですよね。
> 古い道標……と言うことは、昔は往来があった?
そうですね。ここは多分古道に沿った道だと思います。
こんなブログをやっていて今だにわからず疑問に思っていることなのですが、破線表記の府県道ってなぜ存在するんでしょう。
開通させる計画はある(あった)ということ何でしょうか。用地の買収なども完了しているから地図に線が引いてあるんですよね。