【宇陀市】大野の電波塔
- 2021/04/11
- 05:55
1つ前の記事で市道から奥宇陀広域農道(やまなみロード)に入って国道165号線に出る少し手前にあった電波塔です。
1つ前の記事の後半、奥宇陀広域農道(やまなみロード)の途中です。
右手の低い山上に電波塔が見えていました。

少し離れて2本あるようです。

こんなゲートがありました。ここが入口のようですので入ってみます。

地図ではこの辺りです。地図には道も電波塔記号も載っていません。

ゲート脇を抜けました。舗装はされていません。ゆるく上っていきます。

奥で左に回っていきます。

チェーンが掛かっていました。脇を抜けました。
ここからは舗装されています。急な上りです、

キツいです。



1本目の電波塔に到着です。

見上げてみました。

上部です。

NTTドコモの新室生(奈良)でした。

手前右奥に道が続いていました。まだあるはず。

茶色いですが舗装されています。急です。

2本目がありました。

見上げてみました。シュッと細くて高いです。

アンテナは付いていないように見えます。

ツーカーホン関西の室生局と書いてありました。現役じゃなさそう。

まだ奥に道が続いています。もう舗装されていません。

左手です。奥に何かありそう。入ってみます。

下りです。

ありました。3本目です。

見上げてみました。細くて高いです。

上部です。

J-PHONEのJPW室生局と書いてありました。今はソフトバンクですね。

奥にもう道はありません。

元の道に戻ってきました。真っ直ぐ奥にも電波塔があるようです。

下っていきます。

4本目です。

見上げてみました。

上部です。

KDDIの室生基地局でした。

地図ではこの辺りです。ここまでの道は地図には載っていません。

2本かと思ったら4本もありました。何だか得した気分。
1つ前の記事の後半、奥宇陀広域農道(やまなみロード)の途中です。
右手の低い山上に電波塔が見えていました。

少し離れて2本あるようです。

こんなゲートがありました。ここが入口のようですので入ってみます。

地図ではこの辺りです。地図には道も電波塔記号も載っていません。

ゲート脇を抜けました。舗装はされていません。ゆるく上っていきます。

奥で左に回っていきます。

チェーンが掛かっていました。脇を抜けました。
ここからは舗装されています。急な上りです、

キツいです。



1本目の電波塔に到着です。

見上げてみました。

上部です。

NTTドコモの新室生(奈良)でした。

手前右奥に道が続いていました。まだあるはず。

茶色いですが舗装されています。急です。

2本目がありました。

見上げてみました。シュッと細くて高いです。

アンテナは付いていないように見えます。

ツーカーホン関西の室生局と書いてありました。現役じゃなさそう。

まだ奥に道が続いています。もう舗装されていません。

左手です。奥に何かありそう。入ってみます。

下りです。

ありました。3本目です。

見上げてみました。細くて高いです。

上部です。

J-PHONEのJPW室生局と書いてありました。今はソフトバンクですね。

奥にもう道はありません。

元の道に戻ってきました。真っ直ぐ奥にも電波塔があるようです。

下っていきます。

4本目です。

見上げてみました。

上部です。

KDDIの室生基地局でした。

地図ではこの辺りです。ここまでの道は地図には載っていません。

2本かと思ったら4本もありました。何だか得した気分。
- 関連記事
-
-
【備前市】楯越山(展望台と電波塔) 2021/04/27
-
【西宮市】畑山の電波塔群(再訪) 2021/04/21
-
【宇陀市】大野の電波塔 2021/04/11
-
【海南市】下津町丸田の電波塔(その2) 2021/03/11
-
【海南市】下津町丸田の電波塔(その1) 2021/03/08
-
