【有田市】宮崎農道(有田みかん海道から)
- 2021/01/19
- 22:43
2つ前の記事の有田みかん海道の周辺で続けます。
有田みかん海道のほぼ真ん中で分岐する農道です。
案内図には宮崎農道と書いてありました。ルートの都合で下りでの記事になります。
農道ですが普通の道です。ちょっとだけ電波塔も出てきます。

赤いラインがこの記事の区間です。
※訪問日は昨年11月の初旬です。
2つ前の記事の途中、左手にあった分岐点です。

振り返る方向にはイタリアンレストランがありました。

今回進むのは左斜めに下っていく道です。

ここにあった案内板です。宮崎農道と書かれている道です。

地図では赤矢印方向の道です。

車道幅の舗装路、下りです。





「農道」ですがガードレールやカーブミラーもある普通の道です。

下っていくだけですので画像だけ貼ります。










右手の景色です。

有田川沿いの街並みが見えています。


左手に何かあります。

気持ちのいい下りの途中ですので見落とすところでした。見上げると電波塔が。

上部です。

NTTドコモの有田宮崎(和歌山)でした。

先に進みます。もう下るだけです。



もう普通の道です。


広い道に出てきました。

合流地点から右です。

合流地点から左です。

出てきた道を振り返ってみました。

こんな注意が書いてありました。
実際は抜けられますので車はあまり入って欲しくないということでしょうか。
有田みかん海道への案内などはありませんでした。

このまま真っ直ぐ進むと国道42号線です。
平地ですが電波塔がありましたので確認しておきます。

山の上に見えているのは先ほどのNTTドコモの電波塔です。


KDDIの有田中基地局でした。

有田みかん海道のほぼ真ん中で分岐する農道です。
案内図には宮崎農道と書いてありました。ルートの都合で下りでの記事になります。
農道ですが普通の道です。ちょっとだけ電波塔も出てきます。

赤いラインがこの記事の区間です。
※訪問日は昨年11月の初旬です。
2つ前の記事の途中、左手にあった分岐点です。

振り返る方向にはイタリアンレストランがありました。

今回進むのは左斜めに下っていく道です。

ここにあった案内板です。宮崎農道と書かれている道です。

地図では赤矢印方向の道です。

車道幅の舗装路、下りです。





「農道」ですがガードレールやカーブミラーもある普通の道です。

下っていくだけですので画像だけ貼ります。










右手の景色です。

有田川沿いの街並みが見えています。


左手に何かあります。

気持ちのいい下りの途中ですので見落とすところでした。見上げると電波塔が。

上部です。

NTTドコモの有田宮崎(和歌山)でした。

先に進みます。もう下るだけです。



もう普通の道です。


広い道に出てきました。

合流地点から右です。

合流地点から左です。

出てきた道を振り返ってみました。

こんな注意が書いてありました。
実際は抜けられますので車はあまり入って欲しくないということでしょうか。
有田みかん海道への案内などはありませんでした。

このまま真っ直ぐ進むと国道42号線です。
平地ですが電波塔がありましたので確認しておきます。

山の上に見えているのは先ほどのNTTドコモの電波塔です。


KDDIの有田中基地局でした。

- 関連記事
-
-
【海南市】下津町の農道(名称不明) 2021/02/01
-
【海南市】基幹農道(名称不明)で有田川ウィンドファームへ 2021/01/30
-
【有田市】宮崎農道(有田みかん海道から) 2021/01/19
-
【有田市】オレンジウェイ(有田みかん海道へ) 2021/01/18
-
【日高町/美浜町】西山ピクニック緑地を抜けて 2021/01/10
-

- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:林道・作業道
- CM:0
- TB:0