コメント
国土交通省 青山高原無線中継所
1枚めの写真の管轄不明の無線施設については,国土交通省 青山高原無線中継所で,対向局は,木津川上流河川事務所,鷲峰山無線中継所と推察しています。
航空自衛隊 笠取山分屯基地
航空自衛隊 笠取山分屯基地内に設置されています巨大なパラボラアンテナの対向先は,北西方向が経ケ岬分屯基地,南西方向が第5警戒隊です。
警察庁 笠取山無線中継所
施錠されていた緑色ゲートのフェンス越しに見えた板無線施設は,警察庁 笠取山無線中継所です。
対向局は,三重県警察本部,朝熊ヶ岳無線中継所です。
対向局は,三重県警察本部,朝熊ヶ岳無線中継所です。
中部電力パワーグリッド 青山無線中継所
霧の中で見えた管轄不明の無線施設は,中部電力パワーグリッド 青山無線中継所ですが,対向局は不明です。
No title
「MSS 自衛隊」で検索したら、「海上自衛隊において教育訓練を行っている機関の一つであり、第1術科学校から第4術科学校まで置かれている。」とありましたよ。
看板を作ったのが術科学校の学生なのでは?
看板を作ったのが術科学校の学生なのでは?
Re: 国土交通省 青山高原無線中継所
藤井さん、こんにちは。
いつも時間を割いて情報ありがとうございます。まとめてご返信させていただきます。
> 1枚めの写真の管轄不明の無線施設については,国土交通省 青山高原無線中継所で,
> 対向局は,木津川上流河川事務所,鷲峰山無線中継所と推察しています。
国土交通省だったんですね。いつもは立派な局舎があって銘板もちゃんとあるイメージだったのですが。
> 施錠されていた緑色ゲートのフェンス越しに見えた板無線施設は,警察庁 笠取山無線中継所です。
> 対向局は,三重県警察本部,朝熊ヶ岳無線中継所です。
この緑色のゲート、自衛隊のものじゃなかったかもしれませんね。
朝熊ヶ岳って伊勢市と鳥羽市の境にある山ですよね。マークはしてあるんですがちょっと遠いので今回は行っていません。
他にも何本か電波塔があるようですのでまたの機会に行ってきます。
> 霧の中で見えた管轄不明の無線施設は,中部電力パワーグリッド 青山無線中継所ですが,対向局は不明です。
関西電力や北陸電力は「xxxx送配電」なのに中部電力の送配電会社は中部電力パワーグリッドなんですね。
横文字が良かったんでしょうか(笑)
> 航空自衛隊 笠取山分屯基地内に設置されています巨大なパラボラアンテナの対向先は,北西方向が経ケ岬分屯基地,南> 西方向が第5警戒隊です。
経ケ岬、京丹後市の海岸沿いですよね。国道からすぐ見えそうですので今度行ってきます。
近くに別の電波塔もあるようですし。
いつも時間を割いて情報ありがとうございます。まとめてご返信させていただきます。
> 1枚めの写真の管轄不明の無線施設については,国土交通省 青山高原無線中継所で,
> 対向局は,木津川上流河川事務所,鷲峰山無線中継所と推察しています。
国土交通省だったんですね。いつもは立派な局舎があって銘板もちゃんとあるイメージだったのですが。
> 施錠されていた緑色ゲートのフェンス越しに見えた板無線施設は,警察庁 笠取山無線中継所です。
> 対向局は,三重県警察本部,朝熊ヶ岳無線中継所です。
この緑色のゲート、自衛隊のものじゃなかったかもしれませんね。
朝熊ヶ岳って伊勢市と鳥羽市の境にある山ですよね。マークはしてあるんですがちょっと遠いので今回は行っていません。
他にも何本か電波塔があるようですのでまたの機会に行ってきます。
> 霧の中で見えた管轄不明の無線施設は,中部電力パワーグリッド 青山無線中継所ですが,対向局は不明です。
関西電力や北陸電力は「xxxx送配電」なのに中部電力の送配電会社は中部電力パワーグリッドなんですね。
横文字が良かったんでしょうか(笑)
> 航空自衛隊 笠取山分屯基地内に設置されています巨大なパラボラアンテナの対向先は,北西方向が経ケ岬分屯基地,南> 西方向が第5警戒隊です。
経ケ岬、京丹後市の海岸沿いですよね。国道からすぐ見えそうですので今度行ってきます。
近くに別の電波塔もあるようですし。
Re: No title
Junさん、こんにちは。
> 「MSS 自衛隊」で検索したら、「海上自衛隊において教育訓練を行っている機関の一つであり、
海上自衛隊ですか・・ここは航空自衛隊なんですが同じような学校があるのでしょうか。
海上自衛隊の「M」はMaritimeなので違うのかもしれません。ミサイルなんとか・・とか。
> 「MSS 自衛隊」で検索したら、「海上自衛隊において教育訓練を行っている機関の一つであり、
海上自衛隊ですか・・ここは航空自衛隊なんですが同じような学校があるのでしょうか。
海上自衛隊の「M」はMaritimeなので違うのかもしれません。ミサイルなんとか・・とか。
No title
自衛隊内の「レーダー」ですが、あれはマイクロ通信用のパラボラアンテナです。航空自衛隊 経ヶ岬分屯基地、航空自衛隊 串本分屯基地が対向です。
No title
よく読んだら、既出でした。失礼しました。
Re: No title
とおりすがりさん、こんにちは。ご返信が遅くなり申し訳ありません。
> 自衛隊内の「レーダー」ですが、あれはマイクロ通信用のパラボラアンテナです。
航空自衛隊 -> レーダー と勝手に思い込んでいました。記事中の表記も訂正いたしました。
「レーダー 自衛隊」で画像検索してみると全然違いますね(笑)ご指摘ありがとうございました。
> 自衛隊内の「レーダー」ですが、あれはマイクロ通信用のパラボラアンテナです。
航空自衛隊 -> レーダー と勝手に思い込んでいました。記事中の表記も訂正いたしました。
「レーダー 自衛隊」で画像検索してみると全然違いますね(笑)ご指摘ありがとうございました。