コメント
No title
gonzoさん、こんにちは、
やはりこちらにも向われてますねw、
私の場合は2018年4月に周辺の三角点に赴いて岩井川ダムのダムカードを入手する前にちょっくらr80の水間峠旧道を走行して余裕があれば林道水台線に入って三角点に行くべ、と予定を組んだものの旧道入口のバリケードに阻まれ挫折、画像を見る限り走ってみたいですね、バイクでは無理ですけどw,
5月には南側のr47(崩落地点がどんなものか確認しようとして)を走行して、南側から水台線に入ろうかと思ったものの元々の予定に入っていないので止めた方がいいんじゃかなろうか、とこちらもほぼ挫折、
参考にさせて頂きたいので電波塔から一台峠、林道長台線の車道状況をぜひよろしくお願いいたしますw、
やはりこちらにも向われてますねw、
私の場合は2018年4月に周辺の三角点に赴いて岩井川ダムのダムカードを入手する前にちょっくらr80の水間峠旧道を走行して余裕があれば林道水台線に入って三角点に行くべ、と予定を組んだものの旧道入口のバリケードに阻まれ挫折、画像を見る限り走ってみたいですね、バイクでは無理ですけどw,
5月には南側のr47(崩落地点がどんなものか確認しようとして)を走行して、南側から水台線に入ろうかと思ったものの元々の予定に入っていないので止めた方がいいんじゃかなろうか、とこちらもほぼ挫折、
参考にさせて頂きたいので電波塔から一台峠、林道長台線の車道状況をぜひよろしくお願いいたしますw、
Re: No title
ryokutyaさん、こんにちは。
> 旧道入口のバリケードに阻まれ挫折、
やはり道の探索には自転車ですね(笑)
> 電波塔から一台峠、林道長台線の車道状況をぜひよろしくお願いいたしますw、
少し先になるかと思いますがトンネル旧道、水台線、長台線を改めて訪問する予定です。
> 旧道入口のバリケードに阻まれ挫折、
やはり道の探索には自転車ですね(笑)
> 電波塔から一台峠、林道長台線の車道状況をぜひよろしくお願いいたしますw、
少し先になるかと思いますがトンネル旧道、水台線、長台線を改めて訪問する予定です。