【岬町】林道 奥池線(不動谷口池/不動谷奥池)
- 2020/08/05
- 23:11
一つ前の記事の町道 西畑線(にしばたせん)の途中で分かれる林道です。
林道 奥池線(おくいけせん)です。奥にはひっそり池が2つありました。

青いラインは一つ前の記事の町道 西畑線、赤いラインがこの記事の道です。
一つ前の記事の町道 西畑線の途中です。右手に分かれる道がありました。

こんな道です。

地図では赤矢印方向の道です。

防犯カメラ作動中との注意がありました。不法投棄対策でしょうか。

名も無い橋を渡って進みます。

右手に枝道がありました。

右手の道はこんな感じ。ゲートは開放状態でしたが多分私有地と思います。奥は未確認です。

正面右手に上っていく道もありました。フェンスで封鎖されています。ここもパスしました。

真っ直ぐ進みました。

ここから先は舗装されていません。

左手は資材置場のような場所です。真っ直ぐ奥へ進みます。

フェンス脇を抜けていきます。

名も無い橋を渡ります。

動作しているかどうか分かりませんが監視カメラがありました。

ここから林道 奥池線です。標識は新しい感じ。

林道標識を見つけたのでニヤニヤしながら奥へと進んでいきます。

ゆるい上りです。


右手は川ですが水が見えませんでした。


付近は松茸山です。期間に注意ですね。


右手にこんな場所がありました。川を改修しているのかも知れません。
奥に道があるようにも見えますが未確認です。(対岸への橋はありません。)

先に進みます。ゆるい上りです。




右手にあった砂防ダムです。


もう一基ありました。



一旦ゆるく下って・・

また上っていきます。


明るい感じです。

道が分かれていました。

右手の道はこんな感じ。

左はこんな感じです。

正面にはひっそり池がありました。

地図ではここ。不動谷口池という名前のようです。

まずは右に進んでみます。


左手にため池を見ながら進んでいきます。


いい感じです。

コンクリート舗装が始まりました。

下っています。

池から離れて山の中に入っていきます。

ここからは上りです。



ぐっと上っていきます。キツイです。


左手にあった砂防ダムです。平成25年度のものでした。

勾配が落ち着きました。

また砂防ダムです。平成26年度のものでした。

強めに上っていきます。



また砂防ダムです。平成26年度のものです。この道は砂防ダム工事のために出来た道のようですね。

一旦落ち着いて・・

強めに上っていきます。

砂防ダムだらけ。これも平成26年度のものでした。

舗装の質が変わりました。


心が折れる激坂です。

ムリ・・押していきます。

下りも怖かったです。

勾配が落ち着きました。


行き止まりのようです。

奥にあった砂防ダムです。ラスボス感があります。平成25年度のものでした。

砂防ダムの左手に山道が続いています。ピンクのテープが付いていました。

ほぼ地図通りでした。和歌山市との境まであとちょっとのところです。

ため池の手前の分岐点まで戻ってきました。

地図ではここです。今度は左に進んでみます。

奥は道じゃないように見えましたが・・

続いていました。小さな橋を渡ります。

ため池は右手です。

大きめの石がバラついていました。

ため池を右手に見ながら進んでいきます。キレイな色です。

ゆるい下りです、


この辺りがため池の端っこです。

さらに奥へと進んでいきます。この辺りは平坦です。




コンクリート舗装が始まりました。上りです。


すぐに舗装が終わりました。



別の池が見えてきました。

地図ではここ。不動谷奥池という名前です。

地図ではもう徒歩道表記ですが車道が続いていました。

ため池を右手に見ながら進んでいきます。


車道が終わりました。

ここが林道 奥池線の終点のようです。

奥はこんな感じ。もう車道ではありません。

ここで振り返ってみました。池の端っこにいます。

地図ではここです。

林道 奥池線(おくいけせん)です。奥にはひっそり池が2つありました。

青いラインは一つ前の記事の町道 西畑線、赤いラインがこの記事の道です。
一つ前の記事の町道 西畑線の途中です。右手に分かれる道がありました。

こんな道です。

地図では赤矢印方向の道です。

防犯カメラ作動中との注意がありました。不法投棄対策でしょうか。

名も無い橋を渡って進みます。

右手に枝道がありました。

右手の道はこんな感じ。ゲートは開放状態でしたが多分私有地と思います。奥は未確認です。

正面右手に上っていく道もありました。フェンスで封鎖されています。ここもパスしました。

真っ直ぐ進みました。

ここから先は舗装されていません。

左手は資材置場のような場所です。真っ直ぐ奥へ進みます。

フェンス脇を抜けていきます。

名も無い橋を渡ります。

動作しているかどうか分かりませんが監視カメラがありました。

ここから林道 奥池線です。標識は新しい感じ。

林道標識を見つけたのでニヤニヤしながら奥へと進んでいきます。

ゆるい上りです。


右手は川ですが水が見えませんでした。


付近は松茸山です。期間に注意ですね。


右手にこんな場所がありました。川を改修しているのかも知れません。
奥に道があるようにも見えますが未確認です。(対岸への橋はありません。)

先に進みます。ゆるい上りです。




右手にあった砂防ダムです。


もう一基ありました。



一旦ゆるく下って・・

また上っていきます。


明るい感じです。

道が分かれていました。

右手の道はこんな感じ。

左はこんな感じです。

正面にはひっそり池がありました。

地図ではここ。不動谷口池という名前のようです。

まずは右に進んでみます。


左手にため池を見ながら進んでいきます。


いい感じです。

コンクリート舗装が始まりました。

下っています。

池から離れて山の中に入っていきます。

ここからは上りです。



ぐっと上っていきます。キツイです。


左手にあった砂防ダムです。平成25年度のものでした。

勾配が落ち着きました。

また砂防ダムです。平成26年度のものでした。

強めに上っていきます。



また砂防ダムです。平成26年度のものです。この道は砂防ダム工事のために出来た道のようですね。

一旦落ち着いて・・

強めに上っていきます。

砂防ダムだらけ。これも平成26年度のものでした。

舗装の質が変わりました。


心が折れる激坂です。

ムリ・・押していきます。

下りも怖かったです。

勾配が落ち着きました。


行き止まりのようです。

奥にあった砂防ダムです。ラスボス感があります。平成25年度のものでした。

砂防ダムの左手に山道が続いています。ピンクのテープが付いていました。

ほぼ地図通りでした。和歌山市との境まであとちょっとのところです。

ため池の手前の分岐点まで戻ってきました。

地図ではここです。今度は左に進んでみます。

奥は道じゃないように見えましたが・・

続いていました。小さな橋を渡ります。

ため池は右手です。

大きめの石がバラついていました。

ため池を右手に見ながら進んでいきます。キレイな色です。

ゆるい下りです、


この辺りがため池の端っこです。

さらに奥へと進んでいきます。この辺りは平坦です。




コンクリート舗装が始まりました。上りです。


すぐに舗装が終わりました。



別の池が見えてきました。

地図ではここ。不動谷奥池という名前です。

地図ではもう徒歩道表記ですが車道が続いていました。

ため池を右手に見ながら進んでいきます。


車道が終わりました。

ここが林道 奥池線の終点のようです。

奥はこんな感じ。もう車道ではありません。

ここで振り返ってみました。池の端っこにいます。

地図ではここです。

- 関連記事
-
-
【岬町】林道 横手線(途中まで) 2020/08/10
-
【岬町】林道 藤谷線(美迫峠) 2020/08/08
-
【岬町】林道 奥池線(不動谷口池/不動谷奥池) 2020/08/05
-
【岬町】林道 孝子犬飼谷線 2020/08/02
-
【岬町】林道 長谷線 2020/07/29
-

- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:林道・作業道
- CM:0
- TB:0