【福井市】越前西部4号線(終点側からの工事最前線へ)
- 2020/05/31
- 19:51
一つ前の記事の続きです。
まだ未開通の越前西部4号線を終点側からの工事最前線まで走ります。
※走ったのは昨年の9月です。今は少し状況が変わっているかも知れません。

赤いラインがこの記事の区間です。
※走ったのは昨年の9月です。
一つ前の記事の最後、平成17年度の工事杭です

地図ではここです。ここから先はまだ地理院地図にも載っていません。
画像上部にチラッと見えている青い道が起点側からの工事最前線です。

先に進みます。この辺りはほぼ平坦です。

ゆるく上っていきます。

左手の景色です。山しか見えませんが・・

よく見ると山肌に道があります。多分別の林道だと思いますが特定できていません。

平成18年度の工事杭です。

コンクリート舗装が始まりました。



勾配はそれほどでもありません。

舗装が終わりました。

平成21年度の工事杭です。

勾配は落ち着いています。

平成22年度の工事杭です。一年でちょっとしか工事が進んでいません。

ほぼ平坦な区間になりました。

いまこの辺りにいます。画像左上の青色の道が起点側からの最前線です。
これからどう進んでいくのでしょうか・・

画像右手は道ではありません。左に回っていきます。


これも平成22年度の工事杭です。

左手に枝道がありました。

左手の道はこんな感じ。奥は草に埋もれています。入口にはチェーンが掛かっています。

地図ではこの分岐です。
多分別の林道だと思いますが未確認です。機会があれば下から上ってみます。

先に進みます。



ほぼ平坦です。

平成26年度の工事杭です。

ゆるく上っていきます。


左手戻る方向に徒歩道がありました。

金比羅山登山口と書いてありました。

山頂付近に反射版があるはずですのでちょっと入ってみようかと思いましたが、少し距離がありますのでパスしました。


平成28年度の工事杭です。

工事期間が最近のところは高規格です。荒れてもいません。

A型バリケードがありました。

平成30年度の工事杭です。終了期間はついに令和。

ガードレールもグレーチングもまだピカピカです。

これまでの区間も工事終了直後はこんな感じだったのでしょうか。

左にゆるく回っていきます。


右手に下っていく道がありましたが未確認です。

さらに進んでいくと・・

道が終わりました。

奥は手付かずです。

あとちょっとで起点側からの道と繋がりますが、反対側の工事区間はまだ見えません。

訪問したのは昨年の9月ですのでいまはもう少し工事が進んでいるかも知れません。
予算が付けばあと1〜2年で全面開通するのではないでしょうか。
開通後も越前西部1号線から3号線のように舗装はされないのではないかと思います。
まだ未開通の越前西部4号線を終点側からの工事最前線まで走ります。
※走ったのは昨年の9月です。今は少し状況が変わっているかも知れません。

赤いラインがこの記事の区間です。
※走ったのは昨年の9月です。
一つ前の記事の最後、平成17年度の工事杭です

地図ではここです。ここから先はまだ地理院地図にも載っていません。
画像上部にチラッと見えている青い道が起点側からの工事最前線です。

先に進みます。この辺りはほぼ平坦です。

ゆるく上っていきます。

左手の景色です。山しか見えませんが・・

よく見ると山肌に道があります。多分別の林道だと思いますが特定できていません。

平成18年度の工事杭です。

コンクリート舗装が始まりました。



勾配はそれほどでもありません。

舗装が終わりました。

平成21年度の工事杭です。

勾配は落ち着いています。

平成22年度の工事杭です。一年でちょっとしか工事が進んでいません。

ほぼ平坦な区間になりました。

いまこの辺りにいます。画像左上の青色の道が起点側からの最前線です。
これからどう進んでいくのでしょうか・・

画像右手は道ではありません。左に回っていきます。


これも平成22年度の工事杭です。

左手に枝道がありました。

左手の道はこんな感じ。奥は草に埋もれています。入口にはチェーンが掛かっています。

地図ではこの分岐です。
多分別の林道だと思いますが未確認です。機会があれば下から上ってみます。

先に進みます。



ほぼ平坦です。

平成26年度の工事杭です。

ゆるく上っていきます。


左手戻る方向に徒歩道がありました。

金比羅山登山口と書いてありました。

山頂付近に反射版があるはずですのでちょっと入ってみようかと思いましたが、少し距離がありますのでパスしました。


平成28年度の工事杭です。

工事期間が最近のところは高規格です。荒れてもいません。

A型バリケードがありました。

平成30年度の工事杭です。終了期間はついに令和。

ガードレールもグレーチングもまだピカピカです。

これまでの区間も工事終了直後はこんな感じだったのでしょうか。

左にゆるく回っていきます。


右手に下っていく道がありましたが未確認です。

さらに進んでいくと・・

道が終わりました。

奥は手付かずです。

あとちょっとで起点側からの道と繋がりますが、反対側の工事区間はまだ見えません。

訪問したのは昨年の9月ですのでいまはもう少し工事が進んでいるかも知れません。
予算が付けばあと1〜2年で全面開通するのではないでしょうか。
開通後も越前西部1号線から3号線のように舗装はされないのではないかと思います。
- 関連記事
-
-
【福井市】林道 畠中〜奥の谷線 2020/06/02
-
【福井市】林道 畠中〜奥山線 2020/06/02
-
【福井市】越前西部4号線(終点側からの工事最前線へ) 2020/05/31
-
【福井市】越前西部4号線(終点側から平成17年度工事区間まで) 2020/05/31
-
【福井市】越前西部4号線(起点側からの工事最前線まで) 2020/05/30
-

- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:林道・作業道
- CM:0
- TB:0