【福井市】越前西部4号線(無線中継所跡から風況観測施設まで)
- 2020/05/30
- 05:35
越前西部4号線の続きです。NTTの無線中継所跡から先に進みます。
※走ったのは昨年の夏です。

赤いラインがこの記事の区間です。
2つ前の記事に出てきた場所です。右手に入ったところにはNTTの無線中継所跡がありました。

地図ではここです。ここから越前西部4号線の続きを進みます。

少し強めの上りです。


勾配が落ち着いて・・

下りになりました。

また上ります。



上りが終わりました。軽いアップダウンが連続します。



ここから下りです。画像だけ貼っていきます。








上りに変わって・・

また下ります。



また上って・・

下ります。



また上り始めました。


右手に道のようなものがありましたがあまり入りたくない感じ。パスです。

強めに上っていきます。

砂利が敷いてありますが浮き気味で走りにくいです。


流水で削られている区間もありました。


左手がちょっと広くなっていました。

奥には道があるようですが未確認です。

右手にも道がありました。チェーンと立入禁止の札が掛かっています。

地図ではここです。右の道はちょっと面白そうですがパスしました。




この辺りの路面です。




画像だけ貼っていきます。








右に回っていきます。

細いアンテナのようなものが立っていました。何でしょうか。




右手に道が隠れていました。入りたくない感じ。

地図ではここです。未確認ですが多分別の林道だと思います。


左手(南東)の景色です。

山肌に何かの造成現場が見えています。何を作っているんでしょうか。

いまはゆるい上りです。



右手に分かれる道がありました。

こんな道です。ここは良さそう。ちょっと入ってみます。

地図では短いですが・・奥に何かありそうです。

舗装されています。支柱がありましたがチェーンは掛かっていませんでした。

上っていきます。

右手に何かあります。

細いです。電波塔ではなさそう。何かの観測装置でしょうか。

先に進みます。


舗装が終わりました。ちょっと広い場所です。

風況観測塔の設置と書いてあります。福井農林総合事務所の指令によるものです。

細い塔がワイヤーに支えられて立っています。

よく見ると小さな風車がついています。

これは動力を得るための太陽光パネルでしょうか。

見上げてみました。

太陽光パネルの裏にはこんな装置がありました。
画像では読めないと思いますがZephIR 300と書いてありました。
海外製の観測装置のようです。

地図ではここ。

衛星写真だとこんな感じ。

※走ったのは昨年の夏です。

赤いラインがこの記事の区間です。
2つ前の記事に出てきた場所です。右手に入ったところにはNTTの無線中継所跡がありました。

地図ではここです。ここから越前西部4号線の続きを進みます。

少し強めの上りです。


勾配が落ち着いて・・

下りになりました。

また上ります。



上りが終わりました。軽いアップダウンが連続します。



ここから下りです。画像だけ貼っていきます。








上りに変わって・・

また下ります。



また上って・・

下ります。



また上り始めました。


右手に道のようなものがありましたがあまり入りたくない感じ。パスです。

強めに上っていきます。

砂利が敷いてありますが浮き気味で走りにくいです。


流水で削られている区間もありました。


左手がちょっと広くなっていました。

奥には道があるようですが未確認です。

右手にも道がありました。チェーンと立入禁止の札が掛かっています。

地図ではここです。右の道はちょっと面白そうですがパスしました。




この辺りの路面です。




画像だけ貼っていきます。








右に回っていきます。

細いアンテナのようなものが立っていました。何でしょうか。




右手に道が隠れていました。入りたくない感じ。

地図ではここです。未確認ですが多分別の林道だと思います。


左手(南東)の景色です。

山肌に何かの造成現場が見えています。何を作っているんでしょうか。

いまはゆるい上りです。



右手に分かれる道がありました。

こんな道です。ここは良さそう。ちょっと入ってみます。

地図では短いですが・・奥に何かありそうです。

舗装されています。支柱がありましたがチェーンは掛かっていませんでした。

上っていきます。

右手に何かあります。

細いです。電波塔ではなさそう。何かの観測装置でしょうか。

先に進みます。


舗装が終わりました。ちょっと広い場所です。

風況観測塔の設置と書いてあります。福井農林総合事務所の指令によるものです。

細い塔がワイヤーに支えられて立っています。

よく見ると小さな風車がついています。

これは動力を得るための太陽光パネルでしょうか。

見上げてみました。

太陽光パネルの裏にはこんな装置がありました。
画像では読めないと思いますがZephIR 300と書いてありました。
海外製の観測装置のようです。

地図ではここ。

衛星写真だとこんな感じ。

- 関連記事
-
-
【福井市】越前西部4号線(終点側から平成17年度工事区間まで) 2020/05/31
-
【福井市】越前西部4号線(起点側からの工事最前線まで) 2020/05/30
-
【福井市】越前西部4号線(無線中継所跡から風況観測施設まで) 2020/05/30
-
【福井市】県道3号線 一光隧道 〜 NTT専用道で越前西部4号線へ 2020/05/29
-
【福井市】越前西部4号線(追分の池から無線中継所跡まで) 2020/05/28
-

- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:林道・作業道
- CM:0
- TB:0