コメント
おおっ、ここは何年か前に走ったことがあります。そのときは立入禁止じゃなかったような。奥に変な建物があった気がします。
No title
gonzoさん こんにちは お久しぶりです
身近な北摂の記事に出戻り(^+~)されましたようでコメントします。
昨秋エキスポ90みのお記念の森に立ち寄りみのお森町方面のロジスティックス地域を遠望し、そこから五月山方面へと向かいました。
途中止々呂美線を下ろうかと思ったのですが、その日は遠望、眺望には絶好の日和でしたので五月山公園の中を押しながら下り眺めを楽しみました。
今回の天上谷林道も惹かれたのですが、次の機会にでも滝方面から上がってみようと思いました。
確かにここ10年?ほど箕面で猿を見ていません。人と接触しない環境の中で暮らさせるなら立ち入り禁止もやむを得ないですね。
でも生息数はどう変化しているのでしょうか?気になります。
身近な北摂の記事に出戻り(^+~)されましたようでコメントします。
昨秋エキスポ90みのお記念の森に立ち寄りみのお森町方面のロジスティックス地域を遠望し、そこから五月山方面へと向かいました。
途中止々呂美線を下ろうかと思ったのですが、その日は遠望、眺望には絶好の日和でしたので五月山公園の中を押しながら下り眺めを楽しみました。
今回の天上谷林道も惹かれたのですが、次の機会にでも滝方面から上がってみようと思いました。
確かにここ10年?ほど箕面で猿を見ていません。人と接触しない環境の中で暮らさせるなら立ち入り禁止もやむを得ないですね。
でも生息数はどう変化しているのでしょうか?気になります。
Re: タイトルなし
ともはるさん、お久しぶりです。
> おおっ、ここは何年か前に走ったことがあります。そのときは立入禁止じゃなかったような。
立入禁止になったのは割と最近なんでしょうか。それにしては立入禁止の注意看板が古ぼけていますね。
> 奥に変な建物があった気がします。
本文中には書きませんでしたが実は入ったことがあります。昔まだ調子に乗っていた頃の話です。
中に建ってる建物は猿の管理棟です。平成6年頃にできたようです。
> おおっ、ここは何年か前に走ったことがあります。そのときは立入禁止じゃなかったような。
立入禁止になったのは割と最近なんでしょうか。それにしては立入禁止の注意看板が古ぼけていますね。
> 奥に変な建物があった気がします。
本文中には書きませんでしたが実は入ったことがあります。昔まだ調子に乗っていた頃の話です。
中に建ってる建物は猿の管理棟です。平成6年頃にできたようです。
Re: No title
蛍゜さん、こんにちは。
> 身近な北摂の記事に出戻り(^+~)されましたようでコメントします。
はは。この辺りを走ったのはコロナ自粛が始まってからです。近場だったらいいかなと。
> 確かにここ10年?ほど箕面で猿を見ていません。
そうですよね。ひと昔前は箕面といえばサル!だったんですが。観光客に飛びかかるなんてもうないんでしょうね。
その点では一つのエリアに隔離するという試みは成功しているんじゃないでしょうか。
この林道の中にはサルの食べる植物なども植林されているようです。人工的な餌巻きも行われていますので箕面の山のほとんどのサルが集まっているはずです。
記事中では入ったことがないように書いていますが実は入ったことがあります。調子に乗っていた頃の話です。
それはもうたくさんのサルが・・十分な餌があるので襲ってくることもなく近づいても逃げることもなく林道を占拠していました。今はどうか分かりませんが。
> 身近な北摂の記事に出戻り(^+~)されましたようでコメントします。
はは。この辺りを走ったのはコロナ自粛が始まってからです。近場だったらいいかなと。
> 確かにここ10年?ほど箕面で猿を見ていません。
そうですよね。ひと昔前は箕面といえばサル!だったんですが。観光客に飛びかかるなんてもうないんでしょうね。
その点では一つのエリアに隔離するという試みは成功しているんじゃないでしょうか。
この林道の中にはサルの食べる植物なども植林されているようです。人工的な餌巻きも行われていますので箕面の山のほとんどのサルが集まっているはずです。
記事中では入ったことがないように書いていますが実は入ったことがあります。調子に乗っていた頃の話です。
それはもうたくさんのサルが・・十分な餌があるので襲ってくることもなく近づいても逃げることもなく林道を占拠していました。今はどうか分かりませんが。
すみませんm(__)m訂正です。昔の写真を確認してみると、走ったのは2015年10月で、そのときすでに立入禁止でした。gonzoさんの影響を受けて、いろんな道を探索していた時期です。あの建物がサルの管理棟とは知りませんでした。
去年だったか、才ヶ原林道でサルみました。
去年だったか、才ヶ原林道でサルみました。
Re: タイトルなし
ともはるさん、再度のコメントありがとうございます。
> 走ったのは2015年10月で、そのときすでに立入禁止でした
私が入ったのはいつだったでしょうか。注意看板があったのかどうかも覚えていません。
林野庁のサイトにこの天上ヶ谷林道とサルについて書かれたPDFがありました。
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/kyoto/katudo_hokoku/240202_JICA/pdf/minoo_gaiyou.pdf
> 走ったのは2015年10月で、そのときすでに立入禁止でした
私が入ったのはいつだったでしょうか。注意看板があったのかどうかも覚えていません。
林野庁のサイトにこの天上ヶ谷林道とサルについて書かれたPDFがありました。
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/kyoto/katudo_hokoku/240202_JICA/pdf/minoo_gaiyou.pdf