コメント
No title
お疲れ様です。
以前、衛星写真で見つけた林道ですね。
思った以上に整備されている様な気もしてます。
間伐とかの林業作業のために、2トントラック程度の物が十分走れる様になってますね。
最近は、近くまで10トンが入れる様にしてある林道もチラホラと・・・。
撮影時の季節で、道がくっきり撮影されている時と居ない時があるので、gonzoさんが
行かれた時の景色と違って見える事が多々ありますね。
以前、衛星写真で見つけた林道ですね。
思った以上に整備されている様な気もしてます。
間伐とかの林業作業のために、2トントラック程度の物が十分走れる様になってますね。
最近は、近くまで10トンが入れる様にしてある林道もチラホラと・・・。
撮影時の季節で、道がくっきり撮影されている時と居ない時があるので、gonzoさんが
行かれた時の景色と違って見える事が多々ありますね。
Re: No title
> お疲れ様です。
> 以前、衛星写真で見つけた林道ですね。
改めて確認したところ一本分岐を走り忘れていました。
_nsmhB00099の画像の分岐を左に進む道です。衛星写真では太く白い道が見えているエリアに入れるのではないかと思います。また今度確認してきますね。
> 撮影時の季節で、道がくっきり撮影されている時と居ない時があるので、
衛星写真、太い道だとはっきり分かりますが木々に隠れていると見えないですよね。
一時期ドローンを買おうかなと思っていた時もあります。自転車禁止・歩行者禁止の道でも空から確認できるかなと。
でもいざ買おうといろいろ調べていたら意外に規制が厳しくてやめました。
> 以前、衛星写真で見つけた林道ですね。
改めて確認したところ一本分岐を走り忘れていました。
_nsmhB00099の画像の分岐を左に進む道です。衛星写真では太く白い道が見えているエリアに入れるのではないかと思います。また今度確認してきますね。
> 撮影時の季節で、道がくっきり撮影されている時と居ない時があるので、
衛星写真、太い道だとはっきり分かりますが木々に隠れていると見えないですよね。
一時期ドローンを買おうかなと思っていた時もあります。自転車禁止・歩行者禁止の道でも空から確認できるかなと。
でもいざ買おうといろいろ調べていたら意外に規制が厳しくてやめました。
ジムニー・・・。
SJ30 JA71 JA11のどれかだと・・・。1981~95製造の物と思われます。
3つの形式があるのですが、素人目に殆ど判らないです。(笑)
ジムニーでググってウィキペディアを参照して貰えると・・・。
初代から現行までのデザインが4種類・・・。
厳密に言うと、各形式に対して1型2型とあるのですが、フルモデルチェンジと言って良いのが
4種類になりますね。マイナーを入れたらキリが無いので・・。
個人的には、2代目のデザインがすきですね。
3つの形式があるのですが、素人目に殆ど判らないです。(笑)
ジムニーでググってウィキペディアを参照して貰えると・・・。
初代から現行までのデザインが4種類・・・。
厳密に言うと、各形式に対して1型2型とあるのですが、フルモデルチェンジと言って良いのが
4種類になりますね。マイナーを入れたらキリが無いので・・。
個人的には、2代目のデザインがすきですね。
Re: ジムニー・・・。
Local person さん、いつも特定ありがとうございます。
> SJ30 JA71 JA11のどれかだと・・・。1981~95製造の物と思われます。
記事中にも加筆させていただきました。
> 個人的には、2代目のデザインがすきですね。
いまの4代目(?)、すごく売れているようですね。
> SJ30 JA71 JA11のどれかだと・・・。1981~95製造の物と思われます。
記事中にも加筆させていただきました。
> 個人的には、2代目のデザインがすきですね。
いまの4代目(?)、すごく売れているようですね。
お疲れ様です。
スズキジムニーですが、改造パーツも沢山出ていて、遊び車としては最高だと思いますよ。
現行型ですが、聞く所によると早くて半年、一年待ち時聞いてます。
発売当初は1年半待ちとか・・・。
どこかに書いたと思うのですが、現行のデザインはバンパー等が樹脂パーツで
昔の鉄バンパーでゴツゴツした、藤岡弘氏の様なワイルドさが無くなって・・。
街乗り四駆と化してしまった感じで・・・。
たまにコメントされる北摂方面でゲンジ採り等されている方が所有しておられる
ジムニーは、欲しい車ですね。
簡単な見分け方も、フロントグリルが違うとかなので、フェンダーやボンネット、ドアパネルは
3形式ともほぼ共有なので(笑)。
現行でのジムニーですが、樹脂パーツなので色々な物が発売されてますね。
ジムニーなのに、ベンツGクラス風とか・・・。。
外装一式・・・。
現行型ですが、聞く所によると早くて半年、一年待ち時聞いてます。
発売当初は1年半待ちとか・・・。
どこかに書いたと思うのですが、現行のデザインはバンパー等が樹脂パーツで
昔の鉄バンパーでゴツゴツした、藤岡弘氏の様なワイルドさが無くなって・・。
街乗り四駆と化してしまった感じで・・・。
たまにコメントされる北摂方面でゲンジ採り等されている方が所有しておられる
ジムニーは、欲しい車ですね。
簡単な見分け方も、フロントグリルが違うとかなので、フェンダーやボンネット、ドアパネルは
3形式ともほぼ共有なので(笑)。
現行でのジムニーですが、樹脂パーツなので色々な物が発売されてますね。
ジムニーなのに、ベンツGクラス風とか・・・。。
外装一式・・・。
Re: お疲れ様です。
Local personさん、こんにちは。
> スズキジムニーですが、改造パーツも沢山出ていて、遊び車としては最高だと思いますよ。
いいですよね・・でも今の住環境だと厳しいです(笑)車いじりができる広いガレージのあるところじゃないと。
> スズキジムニーですが、改造パーツも沢山出ていて、遊び車としては最高だと思いますよ。
いいですよね・・でも今の住環境だと厳しいです(笑)車いじりができる広いガレージのあるところじゃないと。
お疲れ様です。
DIY雑誌のDOPA(ドゥーパ)って雑誌を買って見ていますが、少ない資金で
凄い改造を施した自宅やガレージにしたり、庭先の屋根無しガレージを単管とクランプ・ポリカで
見事に屋根付きにして、簡単な作業が出来るスペースを作ったり・・・。
元々あった野小屋を改造して、ピット並にしたり・・・。
私達職人は、視野を広げずに見てしまう傾向(職人目線?)が有るので
どうしても、こういう素人さんの作業を見て、なるほど~って事も多々あります。
なので、配管等で思案していると、おばあちゃんが、
あんた、ここをこうしてああしてこうしたら・・・。 なるほど!って事も少なからず
有るんですよね(笑)。
なので、その部品そう使う~?。え~それ有り?ってのも見ていて有りますよ(笑)
視点を変えると、なるほどね!って事が沢山あります(笑)。
もし、gonzoさんもやってみたろ!ってなった時は、色々な視点から見てみて
ここをこうして・・・いや、こっちを・・・。と、想像しながら頭で描いてみたら、以外と出来るかもしれませんよ。
凄い改造を施した自宅やガレージにしたり、庭先の屋根無しガレージを単管とクランプ・ポリカで
見事に屋根付きにして、簡単な作業が出来るスペースを作ったり・・・。
元々あった野小屋を改造して、ピット並にしたり・・・。
私達職人は、視野を広げずに見てしまう傾向(職人目線?)が有るので
どうしても、こういう素人さんの作業を見て、なるほど~って事も多々あります。
なので、配管等で思案していると、おばあちゃんが、
あんた、ここをこうしてああしてこうしたら・・・。 なるほど!って事も少なからず
有るんですよね(笑)。
なので、その部品そう使う~?。え~それ有り?ってのも見ていて有りますよ(笑)
視点を変えると、なるほどね!って事が沢山あります(笑)。
もし、gonzoさんもやってみたろ!ってなった時は、色々な視点から見てみて
ここをこうして・・・いや、こっちを・・・。と、想像しながら頭で描いてみたら、以外と出来るかもしれませんよ。
Re: お疲れ様です。
Local personさん、こんにちは。
> もし、gonzoさんもやってみたろ!ってなった時は、
その前に一戸建てを買わないと・・いまのマンションだとベランダぐらいしか(笑)
自転車であちこちの集落の奥や山の中で使われていない別荘風の建物とか見かけると、ここ買ったらどうかな、秘密基地にできるぞ、とかいろいろ妄想はするんですが・・
> もし、gonzoさんもやってみたろ!ってなった時は、
その前に一戸建てを買わないと・・いまのマンションだとベランダぐらいしか(笑)
自転車であちこちの集落の奥や山の中で使われていない別荘風の建物とか見かけると、ここ買ったらどうかな、秘密基地にできるぞ、とかいろいろ妄想はするんですが・・
お疲れ様です。
私も同じマンション住まい・・・です。。
実家が事業しているので、倉庫があったりするので、そこを片付けて遊び場にしてやろうって
感じで、ゴソゴソしていると、1時間に一人は誰か来るので中々進まずって(笑)
たばこや飲み物・おやつが届くので良しとしようって。
冗談抜きで、地元の山林を買ってやろうなんて目論んでいますが(笑)手持ちが無いので・・・。
農家のオヤジさんが好きに使えと、畑がありますが、そこはそこで置いておいて、別の所で
遊び場を作って見たいです。
それこそ、田舎くらし的なサイトを見ていると、ここえええなぁって所やここもええなぁって所も
最低でも、1千万は必要になりそうなので無理です。(笑)
私が勝手に一戸建てに住んで居られると解釈していたのですいませんです。
実家が事業しているので、倉庫があったりするので、そこを片付けて遊び場にしてやろうって
感じで、ゴソゴソしていると、1時間に一人は誰か来るので中々進まずって(笑)
たばこや飲み物・おやつが届くので良しとしようって。
冗談抜きで、地元の山林を買ってやろうなんて目論んでいますが(笑)手持ちが無いので・・・。
農家のオヤジさんが好きに使えと、畑がありますが、そこはそこで置いておいて、別の所で
遊び場を作って見たいです。
それこそ、田舎くらし的なサイトを見ていると、ここえええなぁって所やここもええなぁって所も
最低でも、1千万は必要になりそうなので無理です。(笑)
私が勝手に一戸建てに住んで居られると解釈していたのですいませんです。