コメント
お帰りなさい。
こんにちは、gonzoさん。
お怪我やご病気もなかったご様子に、まずは安堵しました。
お忙しかったのは、ご家族や親戚の関係でしょうか?
どうしてもいろいろありますよね…、落ち着かれたのは何よりです!
この半年、違う場所で違う名前ですごしていたことが多かったものですから
まだ感覚が戻らないのはわたしも同じなのでw、少しずつ復帰していきたいです。
お帰りなさい。そしてわたしもこちらに帰って来たいです。
お怪我やご病気もなかったご様子に、まずは安堵しました。
お忙しかったのは、ご家族や親戚の関係でしょうか?
どうしてもいろいろありますよね…、落ち着かれたのは何よりです!
この半年、違う場所で違う名前ですごしていたことが多かったものですから
まだ感覚が戻らないのはわたしも同じなのでw、少しずつ復帰していきたいです。
お帰りなさい。そしてわたしもこちらに帰って来たいです。
引き続きよろしくお願いします
私も,先月,56歳を迎え,少しずつ親の高齢化による対応が懸念されつつあります。
無線設備が中心にはなりますが,引き続き,よろしくお願いします。
無線設備が中心にはなりますが,引き続き,よろしくお願いします。
復活おめでとうございます。
首を長〜くしてお待ちしておりました。
これからも楽しみにしております。
首を長〜くしてお待ちしておりました。
これからも楽しみにしております。
gonzoさんこんちわ。
待ってました。
ほぼ毎日ココを訪れていました。
まだかな?まだかな?って。
気候も良くなりましたが、如何せんコロナウイルスの影響もあり
私の職種も色々と大変な事になっています。
宜しくお願いします。++
ほぼ毎日ココを訪れていました。
まだかな?まだかな?って。
気候も良くなりましたが、如何せんコロナウイルスの影響もあり
私の職種も色々と大変な事になっています。
宜しくお願いします。++
No title
復活お待ちしておりました!
更新また楽しみにしております。
更新また楽しみにしております。
No title
復活出来て何よりであります、
>歳をとってくるといつかは向き合わなければいけない問題
何となくですが当方も抱える同じ問題じゃなかろうかと思われますが(複数あってどれかはあれですが)こればっかりは誰しも歳を重ねると同じかと思います、
また林道記事を参考にさせていただきたいと思います、
>歳をとってくるといつかは向き合わなければいけない問題
何となくですが当方も抱える同じ問題じゃなかろうかと思われますが(複数あってどれかはあれですが)こればっかりは誰しも歳を重ねると同じかと思います、
また林道記事を参考にさせていただきたいと思います、
Re: お帰りなさい。
元巫女さん、こんにちは。
早速のコメントありがとうございます。
> お怪我やご病気もなかったご様子に、まずは安堵しました。
私が何かの事情で「2度目の冬ごもり」をしていたことを察していただいていたようですね(笑)
> お忙しかったのは、ご家族や親戚の関係でしょうか?
まあ隠す必要もないので書いてしまいますが、実家の父親の認知症が進行してとても父母だけでは置いておけない状態になってしまいました。まだまだ先だと思っていたのですが・・
幸い蓄えもあったので思い切って両親ともこちらの施設に入居してもらいました。空き家となった実家をどうするとかまだまだ問題は残っていますが。
> お帰りなさい。そしてわたしもこちらに帰って来たいです。
ありがとうございます。まずは元巫女さんからいただいていた「宿題」を少し片付けておきますね。
早速のコメントありがとうございます。
> お怪我やご病気もなかったご様子に、まずは安堵しました。
私が何かの事情で「2度目の冬ごもり」をしていたことを察していただいていたようですね(笑)
> お忙しかったのは、ご家族や親戚の関係でしょうか?
まあ隠す必要もないので書いてしまいますが、実家の父親の認知症が進行してとても父母だけでは置いておけない状態になってしまいました。まだまだ先だと思っていたのですが・・
幸い蓄えもあったので思い切って両親ともこちらの施設に入居してもらいました。空き家となった実家をどうするとかまだまだ問題は残っていますが。
> お帰りなさい。そしてわたしもこちらに帰って来たいです。
ありがとうございます。まずは元巫女さんからいただいていた「宿題」を少し片付けておきますね。
Re: 引き続きよろしくお願いします
藤井さん、早速のコメントありがとうございます。
> 私も,先月,56歳を迎え,少しずつ親の高齢化による対応が懸念されつつあります。
いつかはやってくるとは思っていましたが・・ぼんやりと甘く考えていたので色々と大変でした。
> 無線設備が中心にはなりますが,引き続き,よろしくお願いします。
お休みしていた間のコメントにご返信できておらず申し訳ありません。
これからも宜しくお願い致します。
> 私も,先月,56歳を迎え,少しずつ親の高齢化による対応が懸念されつつあります。
いつかはやってくるとは思っていましたが・・ぼんやりと甘く考えていたので色々と大変でした。
> 無線設備が中心にはなりますが,引き続き,よろしくお願いします。
お休みしていた間のコメントにご返信できておらず申し訳ありません。
これからも宜しくお願い致します。
Re: タイトルなし
まささん、こんにちは。
> 首を長〜くしてお待ちしておりました。
ありがとうございます!
溜まっているネタをどんどんアップしていきますので宜しくお願いします。
> 首を長〜くしてお待ちしておりました。
ありがとうございます!
溜まっているネタをどんどんアップしていきますので宜しくお願いします。
Re: gonzoさんこんちわ。
Local person さん、こんにちは。
> ほぼ毎日ココを訪れていました。
> まだかな?まだかな?って。
ありがとうございます!コメントにもご返信できておらず申し訳ありませんでした。
> 気候も良くなりましたが、如何せんコロナウイルスの影響もあり
> 私の職種も色々と大変な事になっています。
業種によっては大変ですよね。幸い私の業種は直接的な影響は少ないですがこれからジワジワと間接的な影響は出てくるでしょうね。
緊急事態宣言が出て不要不急の外出を控えろとのことですが、車に乗ってどこにも寄り道せずに山の中で遊んで帰るくらいはいいかなと思っています。
> ほぼ毎日ココを訪れていました。
> まだかな?まだかな?って。
ありがとうございます!コメントにもご返信できておらず申し訳ありませんでした。
> 気候も良くなりましたが、如何せんコロナウイルスの影響もあり
> 私の職種も色々と大変な事になっています。
業種によっては大変ですよね。幸い私の業種は直接的な影響は少ないですがこれからジワジワと間接的な影響は出てくるでしょうね。
緊急事態宣言が出て不要不急の外出を控えろとのことですが、車に乗ってどこにも寄り道せずに山の中で遊んで帰るくらいはいいかなと思っています。
Re: No title
aquila1250さん、こんにちは。
> 復活お待ちしておりました!
ありがとうございます!
> 更新また楽しみにしております。
更新待ちのネタが沢山ありますので気合いれていきます。
これからも宜しくお願いいたします。
> 復活お待ちしておりました!
ありがとうございます!
> 更新また楽しみにしております。
更新待ちのネタが沢山ありますので気合いれていきます。
これからも宜しくお願いいたします。
Re: No title
ryokutyaさん、こんにちは。
> 復活出来て何よりであります、
ありがとうございます!
> 何となくですが当方も抱える同じ問題じゃなかろうかと思われますが(複数あってどれかはあれですが)
他の方へのコメントで書いてしまいましたが両親の介護問題です。
まだ先だろうと甘く考えていました・・
> また林道記事を参考にさせていただきたいと思います、
更新待ちの記事、どんどんアップしていきますので宜しくお願いいたします。
> 復活出来て何よりであります、
ありがとうございます!
> 何となくですが当方も抱える同じ問題じゃなかろうかと思われますが(複数あってどれかはあれですが)
他の方へのコメントで書いてしまいましたが両親の介護問題です。
まだ先だろうと甘く考えていました・・
> また林道記事を参考にさせていただきたいと思います、
更新待ちの記事、どんどんアップしていきますので宜しくお願いいたします。
お疲れ様です。
なるほど・・。了解しましたよ。
私も二つの病気と難病を抱えているので他人事では無いのですが・・。
仕事にも少しは影響は出てますが、他社の方達が色々と手助けしてくれたり、同級生が手伝ってくれたりして
助けて貰いながら、日々を過ごしています。
それ以前に、コロナウイルスの影響で、衛生器具等の入荷も延び延びとなり、少なからずお客様へ
ご迷惑を掛けている始末で、まだマシな方ですけど、知人の会社では便器は付いたが、便座(ウォシュレット)が
無かったり、洗面化粧台が入荷せず空間のままだったり・・・。
システムキッチンで、IHコンロの入荷が見通しが経たないので、コンロの無いシステムキッチンで
コンパネを敷いて、卓上コンロで煮炊きして貰ったり・・・。
本体が設置すらできず、ショールームの展示品で賄った所も・・・。
偶然にも、騒ぎの起きる一週間ほど前に、改装工事を済ませて引き渡ししてホッとしていました。
一軒、ウォシュレット本体かにの漏水で、本体交換しか解決しないと言う事になり、何とか値段関係無く
物を仕入れて貰って事なきを得ましたが・・。
後、最低ても二ヶ月は色々と有りそうですね。
生活に影響する事なので、いつでも対応出来る体勢は整えてるつもりですけど・・。
これからもよろしくです。
私も二つの病気と難病を抱えているので他人事では無いのですが・・。
仕事にも少しは影響は出てますが、他社の方達が色々と手助けしてくれたり、同級生が手伝ってくれたりして
助けて貰いながら、日々を過ごしています。
それ以前に、コロナウイルスの影響で、衛生器具等の入荷も延び延びとなり、少なからずお客様へ
ご迷惑を掛けている始末で、まだマシな方ですけど、知人の会社では便器は付いたが、便座(ウォシュレット)が
無かったり、洗面化粧台が入荷せず空間のままだったり・・・。
システムキッチンで、IHコンロの入荷が見通しが経たないので、コンロの無いシステムキッチンで
コンパネを敷いて、卓上コンロで煮炊きして貰ったり・・・。
本体が設置すらできず、ショールームの展示品で賄った所も・・・。
偶然にも、騒ぎの起きる一週間ほど前に、改装工事を済ませて引き渡ししてホッとしていました。
一軒、ウォシュレット本体かにの漏水で、本体交換しか解決しないと言う事になり、何とか値段関係無く
物を仕入れて貰って事なきを得ましたが・・。
後、最低ても二ヶ月は色々と有りそうですね。
生活に影響する事なので、いつでも対応出来る体勢は整えてるつもりですけど・・。
これからもよろしくです。
こんにちは!
gonzoさん!
うちの中で一人笑いがとまりません…
嬉しいです。
でも…ゆっくりで大丈夫です。
ずっと見てます。
また更新してくださりありがとうございます。
本当に楽しみをありがとうございます!
うちの中で一人笑いがとまりません…
嬉しいです。
でも…ゆっくりで大丈夫です。
ずっと見てます。
また更新してくださりありがとうございます。
本当に楽しみをありがとうございます!
Re: こんにちは!
池を愛する人さん、コメントありがとうございます。
> うちの中で一人笑いがとまりません…
> 嬉しいです。
勝手にお休みしていたのにもかかわらず暖かいお言葉ありがとうございます!
> でも…ゆっくりで大丈夫です。
> ずっと見てます。
息切れしない程度に更新していきますね。
これからも宜しくお願いいたします。
> うちの中で一人笑いがとまりません…
> 嬉しいです。
勝手にお休みしていたのにもかかわらず暖かいお言葉ありがとうございます!
> でも…ゆっくりで大丈夫です。
> ずっと見てます。
息切れしない程度に更新していきますね。
これからも宜しくお願いいたします。
お帰りなさい!
なんとなく、在宅勤務が増えているので、お戻りになるのではないかと思って覗いて見ましたら、やはり!
(3カ日に一度は見ていましたけど)
「自転車の男性が・・・」とか事故のニュースを目にすると、まさか?なんて思ってしまいました。
お元気そうで何よりです。
私も転職して時間は出来たのですが、精神的に緊張の毎日で心の余裕がありません。
こちらのブログで息抜きさせていただきますので、ごゆっくり更新なさって下さいね。
楽しみにしています。
(3カ日に一度は見ていましたけど)
「自転車の男性が・・・」とか事故のニュースを目にすると、まさか?なんて思ってしまいました。
お元気そうで何よりです。
私も転職して時間は出来たのですが、精神的に緊張の毎日で心の余裕がありません。
こちらのブログで息抜きさせていただきますので、ごゆっくり更新なさって下さいね。
楽しみにしています。
Re: お帰りなさい!
Jun さん、こんにちは。
> なんとなく、在宅勤務が増えているので、お戻りになるのではないかと思って覗いて見ましたら、やはり!
確かに在宅勤務で時間は出来ましたが、他の方のご返信に書いたとおりの理由です。
> 「自転車の男性が・・・」とか事故のニュースを目にすると、まさか?なんて思ってしまいました。
ブログ休む前に何か告知しておくべきでしたね。反省しています。
> こちらのブログで息抜きさせていただきますので、ごゆっくり更新なさって下さいね。
> 楽しみにしています。
ありがとうございます。ここしばらくはガンガン飛ばしていきます。
> なんとなく、在宅勤務が増えているので、お戻りになるのではないかと思って覗いて見ましたら、やはり!
確かに在宅勤務で時間は出来ましたが、他の方のご返信に書いたとおりの理由です。
> 「自転車の男性が・・・」とか事故のニュースを目にすると、まさか?なんて思ってしまいました。
ブログ休む前に何か告知しておくべきでしたね。反省しています。
> こちらのブログで息抜きさせていただきますので、ごゆっくり更新なさって下さいね。
> 楽しみにしています。
ありがとうございます。ここしばらくはガンガン飛ばしていきます。
gonzoさんこんちわ。
JUNさんじゃないけど、ここの常連さんは
自転車の男性が・・・・、ってニュースなどで報道されると、みんなそう思っていたかも・・・。
私もその一人(笑)
でも、眼鏡でロードやマウンテンを乗っている人を見ると・・・。
もしや?って思ったりしてました。
カ゜ンガン飛ばしてくださいよ。
自転車の男性が・・・・、ってニュースなどで報道されると、みんなそう思っていたかも・・・。
私もその一人(笑)
でも、眼鏡でロードやマウンテンを乗っている人を見ると・・・。
もしや?って思ったりしてました。
カ゜ンガン飛ばしてくださいよ。
No title
こんにちは、おひさしぶりです!
更新がなくなってから元巫女さんに
「gonzoさん、お元気なのでしょうかねぇ?」と尋ねたら、
「以前にも同じようなことがありましたが、きっと大丈夫、そのうちふっと戻ってこられますよ。」
とお返事をいただいていたのですが、まさに当たっていましたね。
復活されたことも教えていただき、慌てて拝読しましたが、もういきなりバンバン書かれていたのですね。
これでまた、gonzoさんワールドの楽しみが戻ってきたのでとても嬉しく思っています。
更新がなくなってから元巫女さんに
「gonzoさん、お元気なのでしょうかねぇ?」と尋ねたら、
「以前にも同じようなことがありましたが、きっと大丈夫、そのうちふっと戻ってこられますよ。」
とお返事をいただいていたのですが、まさに当たっていましたね。
復活されたことも教えていただき、慌てて拝読しましたが、もういきなりバンバン書かれていたのですね。
これでまた、gonzoさんワールドの楽しみが戻ってきたのでとても嬉しく思っています。
Re: gonzoさんこんちわ。
Local personさん、こんにちは。
> 自転車の男性が・・・・、ってニュースなどで報道されると、みんなそう思っていたかも・・・。
> 私もその一人(笑)
はは。時々ニュースで耳にしますね。ほとんどがロードバイクで曲がりきれずにとか自動車と衝突とかですね。
自転車乗りの私でも、なんでこんな道でそんな飛ばすの、併走するなよ、長いトレイン組むなよ、とか思う時ありますから。周山街道とか問題になっているようですね。
林道でニュースになるのは遺体とか人骨発見など・・自分がそうならないようにするのはもちろんですが遭遇してしまうのもイヤですね・・・
> 自転車の男性が・・・・、ってニュースなどで報道されると、みんなそう思っていたかも・・・。
> 私もその一人(笑)
はは。時々ニュースで耳にしますね。ほとんどがロードバイクで曲がりきれずにとか自動車と衝突とかですね。
自転車乗りの私でも、なんでこんな道でそんな飛ばすの、併走するなよ、長いトレイン組むなよ、とか思う時ありますから。周山街道とか問題になっているようですね。
林道でニュースになるのは遺体とか人骨発見など・・自分がそうならないようにするのはもちろんですが遭遇してしまうのもイヤですね・・・
Re: No title
苦楽園4号さん、お久しぶりです。
> 更新がなくなってから元巫女さんに
> ・・
> 「以前にも同じようなことがありましたが、きっと大丈夫、そのうちふっと戻ってこられますよ。」
はは。すっかり行動が読まれていますね(笑)
> 復活されたことも教えていただき、慌てて拝読しましたが、もういきなりバンバン書かれていたのですね。
更新待ちの記事が溜まりまくっているので消化していかないと・・
息切れしない程度に飛ばしていきます。
> これでまた、gonzoさんワールドの楽しみが戻ってきたのでとても嬉しく思っています。
ありがとうございます。このコロナ 騒ぎが収まったら苦楽園4号さんがよく走っているエリアも行ってみようかなと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
> 更新がなくなってから元巫女さんに
> ・・
> 「以前にも同じようなことがありましたが、きっと大丈夫、そのうちふっと戻ってこられますよ。」
はは。すっかり行動が読まれていますね(笑)
> 復活されたことも教えていただき、慌てて拝読しましたが、もういきなりバンバン書かれていたのですね。
更新待ちの記事が溜まりまくっているので消化していかないと・・
息切れしない程度に飛ばしていきます。
> これでまた、gonzoさんワールドの楽しみが戻ってきたのでとても嬉しく思っています。
ありがとうございます。このコロナ 騒ぎが収まったら苦楽園4号さんがよく走っているエリアも行ってみようかなと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
実は・・・。
ほぼ毎日、復活したかなって、時間があれば7時~9時か18時~20時頃訪れていました。
先日の朝、出勤時に藤井さんから、gonzoさん復帰されましたよ!ってラインが入っていて
慌てて出勤して拝見しました。
藤井さんとやり取りして驚いたのは、地元の山を縦走したり、あちこちへハイキング兼ねての行動と
電波関連の知識の凄さですね。
先日教えて貰ったのは、伝搬障害防止区域図なるサイトで、ちょっと面倒ですが
山頂電波塔(中継施設)の電波通信の系統?や反射板経由の電波はどのように伝わって居るのか一目瞭然でした。
見る人が見れば、何々の電波がココを経由しているなんて、すぐに判る様です。
警察や消防関連の物は掲載されていない物も有りました。
小塩山の北西にも反射板が有るのを発見して、ここへ書き込んだら
藤井さんから、、西京都変電所から、反射板経由でってレスがありました。
見てみたら、その通りて゛した。
先日の朝、出勤時に藤井さんから、gonzoさん復帰されましたよ!ってラインが入っていて
慌てて出勤して拝見しました。
藤井さんとやり取りして驚いたのは、地元の山を縦走したり、あちこちへハイキング兼ねての行動と
電波関連の知識の凄さですね。
先日教えて貰ったのは、伝搬障害防止区域図なるサイトで、ちょっと面倒ですが
山頂電波塔(中継施設)の電波通信の系統?や反射板経由の電波はどのように伝わって居るのか一目瞭然でした。
見る人が見れば、何々の電波がココを経由しているなんて、すぐに判る様です。
警察や消防関連の物は掲載されていない物も有りました。
小塩山の北西にも反射板が有るのを発見して、ここへ書き込んだら
藤井さんから、、西京都変電所から、反射板経由でってレスがありました。
見てみたら、その通りて゛した。
電波伝搬障害防止区域図縦覧システム
Local personさんが記載されました「電波伝搬障害防止区域図」は,高層建築物などが建てられることにより,既存のマイクロ波無線の伝搬に支障が生じないよう,無線局の免許人が,総務大臣に対し,伝搬障害防止区域の指定を届け出ている区間のみ,インターネット上で縦覧できるものです。
伝搬障害防止区域の指定を受けるか否かの判断は,無線局の免許人によるため,掲載されていない無線区間もあります。
地上31mを超える建築物などが建築される可能性が低い山岳地域については,指定を受けていない免許人もいます。
電波伝搬障害防止区域図は,重要無線通信の電波が飛んでいるルートを把握するツールとして活用することはできますが,何と言っても,gonzoさんなど,現場に足を運び,現物確認された情報(場所,写真)が非常に有益であり,感謝しています。
私が,近くの低山を歩いているのは,無心になることができるからですが,巣ごもりの日々が続いており,新型コロナウイルスの感染拡大が一日でも早く収束してくれることを祈る今日この頃です。
伝搬障害防止区域の指定を受けるか否かの判断は,無線局の免許人によるため,掲載されていない無線区間もあります。
地上31mを超える建築物などが建築される可能性が低い山岳地域については,指定を受けていない免許人もいます。
電波伝搬障害防止区域図は,重要無線通信の電波が飛んでいるルートを把握するツールとして活用することはできますが,何と言っても,gonzoさんなど,現場に足を運び,現物確認された情報(場所,写真)が非常に有益であり,感謝しています。
私が,近くの低山を歩いているのは,無心になることができるからですが,巣ごもりの日々が続いており,新型コロナウイルスの感染拡大が一日でも早く収束してくれることを祈る今日この頃です。
Re: 実は・・・。
Local personさん、こんにちは。
> 先日の朝、出勤時に藤井さんから、gonzoさん復帰されましたよ!ってラインが入っていて
いつの間にラインのやりとりをするような間柄に・・(笑)
私のブログを介して顔も知らない人が繋がっていくのってちょっと面白いですね。
> 先日教えて貰ったのは、伝搬障害防止区域図なるサイトで、ちょっと面倒ですが
専門的ですね。訪問した後になるほどとか見るのはいいかも知れませんね。
> 先日の朝、出勤時に藤井さんから、gonzoさん復帰されましたよ!ってラインが入っていて
いつの間にラインのやりとりをするような間柄に・・(笑)
私のブログを介して顔も知らない人が繋がっていくのってちょっと面白いですね。
> 先日教えて貰ったのは、伝搬障害防止区域図なるサイトで、ちょっと面倒ですが
専門的ですね。訪問した後になるほどとか見るのはいいかも知れませんね。
Re: 電波伝搬障害防止区域図縦覧システム
藤井さん、こんにちは。
> Local personさんが記載されました「電波伝搬障害防止区域図」は・・
詳しい補足説明ありがとうございました。
> gonzoさんなど,現場に足を運び,現物確認された情報(場所,写真)が非常に有益であり,感謝しています。
これから向いている方向とかなるべく詳しく書くようにしますね。
> 私が,近くの低山を歩いているのは,無心になることができるからですが,
これは私も同じです。日常のストレスとかいろんなものが消えていきますよね。
帰ってくるとまた現実に戻されるのですが・・
> 巣ごもりの日々が続いており,新型コロナウイルスの感染拡大が
府県をまたぐような移動はやめてなるべく寄り道せずに山に入って帰ってくるぐらいはいいのではないでしょうか。
「ゼロ密」状態でほぼ誰にも会いませんし・・週末とか天気がいいと家にいるのがもったいなくて。
いまは近場をうろうろしています。
> Local personさんが記載されました「電波伝搬障害防止区域図」は・・
詳しい補足説明ありがとうございました。
> gonzoさんなど,現場に足を運び,現物確認された情報(場所,写真)が非常に有益であり,感謝しています。
これから向いている方向とかなるべく詳しく書くようにしますね。
> 私が,近くの低山を歩いているのは,無心になることができるからですが,
これは私も同じです。日常のストレスとかいろんなものが消えていきますよね。
帰ってくるとまた現実に戻されるのですが・・
> 巣ごもりの日々が続いており,新型コロナウイルスの感染拡大が
府県をまたぐような移動はやめてなるべく寄り道せずに山に入って帰ってくるぐらいはいいのではないでしょうか。
「ゼロ密」状態でほぼ誰にも会いませんし・・週末とか天気がいいと家にいるのがもったいなくて。
いまは近場をうろうろしています。
愛宕山・・。
11日の土曜日ですが、京都市内へ急ぎの修繕に行っての帰りに、友人(電気工)と
一緒に行ったので、帰り道をどうするかって事で、ドライブして帰る事に・・・。
北嵯峨の広沢池から鳥居元、六丁峠→水尾で帰る際に・・・。
清滝のトンネル手前に広場があり、駐車スペースになっているのですが・・・。
20台ほど止まっていました。
京都バスもそこそこ混雑していて・・・。
外出自粛と言われていますが、結構な人出だったようで・・・。
いくら山で換気が良いからって、やはり控えるべき時は控えた方が・・・と。
六丁峠から旧保津峡駅→水尾まででも、20人ほどのハイカーと10台ほどの自転車と
離合しました。
今朝も、テレビ見ていましたが、江ノ島海岸もかなりの人が出てる様ですね。
結果的に、こういう事が感染を広げているのでしょうね。
一緒に行ったので、帰り道をどうするかって事で、ドライブして帰る事に・・・。
北嵯峨の広沢池から鳥居元、六丁峠→水尾で帰る際に・・・。
清滝のトンネル手前に広場があり、駐車スペースになっているのですが・・・。
20台ほど止まっていました。
京都バスもそこそこ混雑していて・・・。
外出自粛と言われていますが、結構な人出だったようで・・・。
いくら山で換気が良いからって、やはり控えるべき時は控えた方が・・・と。
六丁峠から旧保津峡駅→水尾まででも、20人ほどのハイカーと10台ほどの自転車と
離合しました。
今朝も、テレビ見ていましたが、江ノ島海岸もかなりの人が出てる様ですね。
結果的に、こういう事が感染を広げているのでしょうね。
Re: 愛宕山・・。
Local personさん、こんにちは。
> いくら山で換気が良いからって、やはり控えるべき時は控えた方が・・・と。
やはりそうでしょうか・・ちょっと甘く考えていたところがありますね。いい季節なんですが・・
不要不急ですもんね。しばらくおとなしくしていたほうがいいかも。
> いくら山で換気が良いからって、やはり控えるべき時は控えた方が・・・と。
やはりそうでしょうか・・ちょっと甘く考えていたところがありますね。いい季節なんですが・・
不要不急ですもんね。しばらくおとなしくしていたほうがいいかも。
No title
おはよう御座います。
gonzoさんが出られなくなって少ししてから
実は、藤井さん、メアドが入っていたので、 初めましてってメールしました。
私は・・・。と始まりまして・・・。と、こねこねとやり取りして行く内に、LINEが繫がったので、
色々と画像のやり取りや、近況等をやり取りしています。
私も、昨年10月8日の深夜に鳩尾付近に激痛がきて・・・。小一時間我慢しましたが
耐えきれず、紅白の車にお迎え頼んで病院へ・・・。
そのまま、11日入院・・・。
4日程安静で、点滴・血圧・心拍等のセンサーとモニターを付けてたので
動くのも一苦労でした。
夜中に寝返りした時に心拍センサーが外れて、ピロロロロ・ピロロロロと緊急事態を知らせるアラームが
鳴って(笑)本人も?マークで起きて・・・。
看護師さんが、あ、外れましたねってポチポチと装着して・・一件落着。
翌日の夜中にも、同じ事が・・・。
半分寝ぼけて適当にポチポチ装着して、再度睡眠・・・。
ふと、目を冷ますと看護師さんが二人・・。
適当にポチポチ装着したので、接続する線が違っていた様で(笑)
心拍の波が変だったらしく、接続し直しに来たようです。
http://blog-imgs-86.fc2.com/n/e/k/nekotani/_mygsrym162.jpg
この時の城山線の画像の携帯基地局2局の間の少し下辺りに白くて四角い物が写って体ます。
南丹市の防災系の反射板で、通院した帰り道に捜索して来ました。
詳細は、城山線の所へ書き込みしておきました。
この時には、藤井さんとやり取りしていたので画像を送信して、教えて貰いました。
人生何が有るか判らないし、楽しんで生きることにしました。
難病や心臓・血管の疾患で、色々制約も有るので
出来る範囲で楽しみたいと思います。
gonzoさんが出られなくなって少ししてから
実は、藤井さん、メアドが入っていたので、 初めましてってメールしました。
私は・・・。と始まりまして・・・。と、こねこねとやり取りして行く内に、LINEが繫がったので、
色々と画像のやり取りや、近況等をやり取りしています。
私も、昨年10月8日の深夜に鳩尾付近に激痛がきて・・・。小一時間我慢しましたが
耐えきれず、紅白の車にお迎え頼んで病院へ・・・。
そのまま、11日入院・・・。
4日程安静で、点滴・血圧・心拍等のセンサーとモニターを付けてたので
動くのも一苦労でした。
夜中に寝返りした時に心拍センサーが外れて、ピロロロロ・ピロロロロと緊急事態を知らせるアラームが
鳴って(笑)本人も?マークで起きて・・・。
看護師さんが、あ、外れましたねってポチポチと装着して・・一件落着。
翌日の夜中にも、同じ事が・・・。
半分寝ぼけて適当にポチポチ装着して、再度睡眠・・・。
ふと、目を冷ますと看護師さんが二人・・。
適当にポチポチ装着したので、接続する線が違っていた様で(笑)
心拍の波が変だったらしく、接続し直しに来たようです。
http://blog-imgs-86.fc2.com/n/e/k/nekotani/_mygsrym162.jpg
この時の城山線の画像の携帯基地局2局の間の少し下辺りに白くて四角い物が写って体ます。
南丹市の防災系の反射板で、通院した帰り道に捜索して来ました。
詳細は、城山線の所へ書き込みしておきました。
この時には、藤井さんとやり取りしていたので画像を送信して、教えて貰いました。
人生何が有るか判らないし、楽しんで生きることにしました。
難病や心臓・血管の疾患で、色々制約も有るので
出来る範囲で楽しみたいと思います。
Re: No title
Local personさん、こんにちは。
> 難病や心臓・血管の疾患で、色々制約も有るので
> 出来る範囲で楽しみたいと思います。
笑い話的に書いていただいていますが本当はいろいろと大変なこととお察しします。
> 人生何が有るか判らないし、楽しんで生きることにしました。
これは誰も同じですね。若いころに「ああもう人生終わりだ・・」ということも何度かありましたが、今になって振り返ってみると何であんな事で悩んでいたんだろうとか。どうしようもないことはどうしようもないですし、なるようになりますよね。
> 難病や心臓・血管の疾患で、色々制約も有るので
> 出来る範囲で楽しみたいと思います。
笑い話的に書いていただいていますが本当はいろいろと大変なこととお察しします。
> 人生何が有るか判らないし、楽しんで生きることにしました。
これは誰も同じですね。若いころに「ああもう人生終わりだ・・」ということも何度かありましたが、今になって振り返ってみると何であんな事で悩んでいたんだろうとか。どうしようもないことはどうしようもないですし、なるようになりますよね。