コメント
激坂!
こんにちは。
gonzoさんのお好きな激坂の道ですね、楽しそうw。
こんな急斜面にムリに道を通すと、激坂好きさんたちの聖地になるのですね…w。
(これから、ブレーキ痕やスリップ痕が増えそうですね)。
入り口の看板、「●車禁止」でしょうか?
駐車でも停車でもないようですし、何て書いてあったのでしょうね?
(何となく「手車」にも見えるのですが…、よく分かりません…)。
そういえばgonzoさん、ちょっとだけ気になったのですが
コメント関係で、何かの作業をされたりしましたか?
何となくいつもと違うような感じで、違和感が強いので
書こうと思っていた多羅尾の話は、次にすることにしました。
…そして、いつの間にかわたしはミロ(Milo)になっていたようですw。
すみません前回のgonzoさんを、動揺させてしまったのでしょうか…?
前回のコメントの、長浜市の太田谷線からです。
>> (以前にちらりと書いていた、林業機械の本は購入済みです。
> 私はちょっと興味を惹かれることがあってもネットで検索して満足してしまうのですが、専門書まで購入してしまうなんて・・
> 多分これからの人生には全く役に立たないでしょうけど(笑)知識は人生を豊かにしますよね。
ネットはネットの良さがあり、書籍は書籍の良さがあるので
両方を上手く使い分けて、知識の幅を増やしていけたら…と思っています。
そして趣味には、ある程度の投資も必要かなと…。
何かの時に、ムダ知識wを披露して、不思議に思われる未来が見えてきますねw。
>> 「林道マップ」コンプリート、楽しみにしています!
> 場所もはっきりと分かっているので意外と早く終わるかも。その気になればの話ですが。
> でも実際に行ってみると、ここも気になる、あ、ここも、という感じかも知れません。
「その気になれば」、確かにそれが一番重要ですよねw。
いつかまた、よい機会に…。
そしてやはり、マップ上の林道だけでは満足しきれないような未来が見えますw。
gonzoさんのお好きな激坂の道ですね、楽しそうw。
こんな急斜面にムリに道を通すと、激坂好きさんたちの聖地になるのですね…w。
(これから、ブレーキ痕やスリップ痕が増えそうですね)。
入り口の看板、「●車禁止」でしょうか?
駐車でも停車でもないようですし、何て書いてあったのでしょうね?
(何となく「手車」にも見えるのですが…、よく分かりません…)。
そういえばgonzoさん、ちょっとだけ気になったのですが
コメント関係で、何かの作業をされたりしましたか?
何となくいつもと違うような感じで、違和感が強いので
書こうと思っていた多羅尾の話は、次にすることにしました。
…そして、いつの間にかわたしはミロ(Milo)になっていたようですw。
すみません前回のgonzoさんを、動揺させてしまったのでしょうか…?
前回のコメントの、長浜市の太田谷線からです。
>> (以前にちらりと書いていた、林業機械の本は購入済みです。
> 私はちょっと興味を惹かれることがあってもネットで検索して満足してしまうのですが、専門書まで購入してしまうなんて・・
> 多分これからの人生には全く役に立たないでしょうけど(笑)知識は人生を豊かにしますよね。
ネットはネットの良さがあり、書籍は書籍の良さがあるので
両方を上手く使い分けて、知識の幅を増やしていけたら…と思っています。
そして趣味には、ある程度の投資も必要かなと…。
何かの時に、ムダ知識wを披露して、不思議に思われる未来が見えてきますねw。
>> 「林道マップ」コンプリート、楽しみにしています!
> 場所もはっきりと分かっているので意外と早く終わるかも。その気になればの話ですが。
> でも実際に行ってみると、ここも気になる、あ、ここも、という感じかも知れません。
「その気になれば」、確かにそれが一番重要ですよねw。
いつかまた、よい機会に…。
そしてやはり、マップ上の林道だけでは満足しきれないような未来が見えますw。
gonzoさんこんちわ。
激坂・・・。
軽トラなら、急ブレーキを踏むと前につんのめってしまいそうですね。
南丹市の星峠を思い出しました。
https://blog-imgs-130.fc2.com/n/e/k/nekotani/_kshkry00003.jpg
新日本実業(株)さん
写真でみた感じでは、工場か何の入口の様な感じですが、門を真正面に見ると変わってきますね。
衛星写真でみても、門から奥は山へ入っていくだけで・・・。
なんらかの施設があった感じにも見えないですし・・・。
ググってみました。
大阪と名古屋にあるようですが、名古屋は飲食店で大阪は不動産業となっていました。
ので、感じからすると大阪の企業の様にも思えますが、まさかこんな所でキャバレー関連とか・・。
なら、あのコンクリート製の門柱に鉄扉は・・。
軽トラなら、急ブレーキを踏むと前につんのめってしまいそうですね。
南丹市の星峠を思い出しました。
https://blog-imgs-130.fc2.com/n/e/k/nekotani/_kshkry00003.jpg
新日本実業(株)さん
写真でみた感じでは、工場か何の入口の様な感じですが、門を真正面に見ると変わってきますね。
衛星写真でみても、門から奥は山へ入っていくだけで・・・。
なんらかの施設があった感じにも見えないですし・・・。
ググってみました。
大阪と名古屋にあるようですが、名古屋は飲食店で大阪は不動産業となっていました。
ので、感じからすると大阪の企業の様にも思えますが、まさかこんな所でキャバレー関連とか・・。
なら、あのコンクリート製の門柱に鉄扉は・・。
Re: 激坂!
元巫女さん、こんにちは。
> gonzoさんのお好きな激坂の道ですね、楽しそうw。
決して激坂にチャレンジすることが好きなわけじゃないです・・(笑)
完全に戦意喪失していますので見上げて「うわぁ」と楽しむだけです。
> こんな急斜面にムリに道を通すと、激坂好きさんたちの聖地になるのですね…w。
一応舗装されていますが堆積物が多すぎて自転車だとキケンすぎるかも。特に下り。
> 駐車でも停車でもないようですし、何て書いてあったのでしょうね?
立派なゲートがありますが特に建物などはありませんし、ここ何だったんでしょうね。
> コメント関係で、何かの作業をされたりしましたか?
コメントの一覧に「New」という赤字が付く期間をちょっと長め(72時間)に変更はしました。
> 何となくいつもと違うような感じで、違和感が強いので
機能的なことは特に変更していませんが何か変でしょうか。
> …そして、いつの間にかわたしはミロ(Milo)になっていたようですw。
ごめんなさい、typoです。お盆休みでいつもと違うPCで書き込んでいたので・・
ココア味の飲料とは関係ありません。
> ネットはネットの良さがあり、書籍は書籍の良さがあるので
最近まったく書籍を読んでいないことに改めて気付きました。紙の本だけじゃなくて電子書籍も含めて。
雑誌すら買っていません。良くない傾向ですね。
> gonzoさんのお好きな激坂の道ですね、楽しそうw。
決して激坂にチャレンジすることが好きなわけじゃないです・・(笑)
完全に戦意喪失していますので見上げて「うわぁ」と楽しむだけです。
> こんな急斜面にムリに道を通すと、激坂好きさんたちの聖地になるのですね…w。
一応舗装されていますが堆積物が多すぎて自転車だとキケンすぎるかも。特に下り。
> 駐車でも停車でもないようですし、何て書いてあったのでしょうね?
立派なゲートがありますが特に建物などはありませんし、ここ何だったんでしょうね。
> コメント関係で、何かの作業をされたりしましたか?
コメントの一覧に「New」という赤字が付く期間をちょっと長め(72時間)に変更はしました。
> 何となくいつもと違うような感じで、違和感が強いので
機能的なことは特に変更していませんが何か変でしょうか。
> …そして、いつの間にかわたしはミロ(Milo)になっていたようですw。
ごめんなさい、typoです。お盆休みでいつもと違うPCで書き込んでいたので・・
ココア味の飲料とは関係ありません。
> ネットはネットの良さがあり、書籍は書籍の良さがあるので
最近まったく書籍を読んでいないことに改めて気付きました。紙の本だけじゃなくて電子書籍も含めて。
雑誌すら買っていません。良くない傾向ですね。
Re: gonzoさんこんちわ。
地元民さん、こんにちは。
> 南丹市の星峠を思い出しました。
星峠、懐かしいです。記事を書いたのはかなり前で超激坂だと思ったのですが今見るとどうでしょうか。
近くに気になる道もありますのでまた行ってみたいと思います。
> なら、あのコンクリート製の門柱に鉄扉は・・。
門を抜けても道が続いているだけで何もありませんでした。ひょっとして別荘地として開発しようとしていたのかも知れません。想像ですが。
> 南丹市の星峠を思い出しました。
星峠、懐かしいです。記事を書いたのはかなり前で超激坂だと思ったのですが今見るとどうでしょうか。
近くに気になる道もありますのでまた行ってみたいと思います。
> なら、あのコンクリート製の門柱に鉄扉は・・。
門を抜けても道が続いているだけで何もありませんでした。ひょっとして別荘地として開発しようとしていたのかも知れません。想像ですが。