コメント
徒歩だと
Googlemapを見ると,西側の兵庫県道568号相生壷根公園線沿いにあるIHIビジネスサポート前から,送電線の巡視路らしき道が見えますが,フェンスの隙間が進入口なのかもしれませんね。
厳しい警戒
警戒厳しいですね。山までが社有地とは? 工場用地にはなり得ない土地を所有しているのは、戦前は兵器を製造していて山上からスパイされるのを防ぐ理由からで、私有地として管理していて立ち入り厳禁だったからでしょうか? 昔から地元の人が立ち入らないのはスパイ扱いされたからでしょう。舞鶴、呉、長崎でも同様で造船所の裏山は私有地でしょうか? 好き勝手に推理しています。
Re: 徒歩だと
藤井さん、こんにちは。
> 送電線の巡視路らしき道が見えますが,フェンスの隙間が進入口なのかもしれませんね。
場所確認できました。県道568沿いですね。山側は擁壁とフェンス、切れ目が一箇所あるようですが擁壁を這い上がる必要がありそうです。ここから入ると完全に不審者ですね(笑)
> 送電線の巡視路らしき道が見えますが,フェンスの隙間が進入口なのかもしれませんね。
場所確認できました。県道568沿いですね。山側は擁壁とフェンス、切れ目が一箇所あるようですが擁壁を這い上がる必要がありそうです。ここから入ると完全に不審者ですね(笑)
Re: 厳しい警戒
蛍゜さん、こんにちは。
> 警戒厳しいですね。山までが社有地とは?
ここは国道250号線と県道568号線に囲まれたエリアがすべて社有地のようですね。
> 戦前は兵器を製造していて山上からスパイされるのを防ぐ理由からで、
なるほど!そうかも知れませんね。海側からは入れないでしょうし。
今回、下手したら事務所まで連行されそうな感じでした。もう二度と行きません(笑)
> 警戒厳しいですね。山までが社有地とは?
ここは国道250号線と県道568号線に囲まれたエリアがすべて社有地のようですね。
> 戦前は兵器を製造していて山上からスパイされるのを防ぐ理由からで、
なるほど!そうかも知れませんね。海側からは入れないでしょうし。
今回、下手したら事務所まで連行されそうな感じでした。もう二度と行きません(笑)
本当に怖い道は。
こんにちは。
ここはダメですね…本当にダメですね、本気ですね…。
久しぶりに、完璧に立ち入り厳禁の道だったみたいですね。
本当に怖い道って、実はこうした道なのかもしれませんね。
警告看板も何もなく、ただ忖度だけを要求される道…。
世が世ならgonzoさん、連行、拘束、過酷な尋問の憂き目に遭っていたかも…。
特高(今の呼び名は公安ですが)の監視対象になっていたかもしれません。
(反社会的な活動として、危険思想の持ち主と見なされたかも…)。
平和な、戦後日本の自由さに、感謝したいところです。
ここはダメですね…本当にダメですね、本気ですね…。
久しぶりに、完璧に立ち入り厳禁の道だったみたいですね。
本当に怖い道って、実はこうした道なのかもしれませんね。
警告看板も何もなく、ただ忖度だけを要求される道…。
世が世ならgonzoさん、連行、拘束、過酷な尋問の憂き目に遭っていたかも…。
特高(今の呼び名は公安ですが)の監視対象になっていたかもしれません。
(反社会的な活動として、危険思想の持ち主と見なされたかも…)。
平和な、戦後日本の自由さに、感謝したいところです。
Re: 本当に怖い道は。
元巫女さん、こんにちは。
> ここはダメですね…本当にダメですね、本気ですね…。
まさかセキュリティに連行されるとは・・
> 警告看板も何もなく、ただ忖度だけを要求される道…。
「ここから社有地・立入禁止」とでも書いてあったら入らなかったのに・・
ゲートの脇があいていれば車はダメだけど人はOKと勘違いしちゃいますよね。
正門の辺りはストリートビューでも見れるので私有地ではなさそうですが。
> 世が世ならgonzoさん、連行、拘束、過酷な尋問の憂き目に遭っていたかも…。
セキュリティの方の物腰は柔らかかったですがひょっとしたら警察沙汰に・・とか焦りました。
電波塔が好きで好きで、と熱弁したからか、結局どこから来たかと名前(名字だけ)を聞かれて開放されました。二度と行きません(笑)
> ここはダメですね…本当にダメですね、本気ですね…。
まさかセキュリティに連行されるとは・・
> 警告看板も何もなく、ただ忖度だけを要求される道…。
「ここから社有地・立入禁止」とでも書いてあったら入らなかったのに・・
ゲートの脇があいていれば車はダメだけど人はOKと勘違いしちゃいますよね。
正門の辺りはストリートビューでも見れるので私有地ではなさそうですが。
> 世が世ならgonzoさん、連行、拘束、過酷な尋問の憂き目に遭っていたかも…。
セキュリティの方の物腰は柔らかかったですがひょっとしたら警察沙汰に・・とか焦りました。
電波塔が好きで好きで、と熱弁したからか、結局どこから来たかと名前(名字だけ)を聞かれて開放されました。二度と行きません(笑)
gonzoさんこんちわ。
大丈夫でしたか?
けど、知らないからこそ出来たのかもしれませんね。
私も似たような事が・・・。
京都市内で、時間待ちで路肩(道路幅15M二車線)で止めていて
暫くして陽気でウトウト・・・。
なにやら、窓越しに人の声・・。
???
ミラーを見ると、濃紺の制服?
暇わりさん?イヤ、お巡りさん?
所轄でなく、自ら隊とのこと。
時間待ちでウトウトして・・・。と、色々と会話して
免確だけさせて欲しいって事で・・。
天皇陛下が来られるので、色々とってことでした。
けど、知らないからこそ出来たのかもしれませんね。
私も似たような事が・・・。
京都市内で、時間待ちで路肩(道路幅15M二車線)で止めていて
暫くして陽気でウトウト・・・。
なにやら、窓越しに人の声・・。
???
ミラーを見ると、濃紺の制服?
暇わりさん?イヤ、お巡りさん?
所轄でなく、自ら隊とのこと。
時間待ちでウトウトして・・・。と、色々と会話して
免確だけさせて欲しいって事で・・。
天皇陛下が来られるので、色々とってことでした。
Re: gonzoさんこんちわ。
地元民さん、こんにちは。
> 大丈夫でしたか?
幸い警察沙汰はなりませんでした。(なっていたらブログにアップしていませんが)
> 時間待ちでウトウトして・・・。と、色々と会話して
> 免確だけさせて欲しいって事で・・。
私は街乗り自転車で深夜とかにウロウロしているときに結構な頻度で職質されます(笑)
ちゃんとライトも付けて信号遵守で交通規則も守っているのに・・見た目が怪しいのでしょうか。
> 大丈夫でしたか?
幸い警察沙汰はなりませんでした。(なっていたらブログにアップしていませんが)
> 時間待ちでウトウトして・・・。と、色々と会話して
> 免確だけさせて欲しいって事で・・。
私は街乗り自転車で深夜とかにウロウロしているときに結構な頻度で職質されます(笑)
ちゃんとライトも付けて信号遵守で交通規則も守っているのに・・見た目が怪しいのでしょうか。
No title
かもしれないですね。 (笑)
頂上まで
昔は、頂上の二本の塔まで登れていました。
いつからでしょうね?
10年〜15年くらい前から急に警備が厳しくなったようです。
子供の頃は、何度か山頂まで登りました。子供会からも行った覚えがあります。途中二手に分かれ道があり、左へ下って行くと、相生湾を見渡せるところへ行けます。右に進むと頂上です。
良かったなぁ~あの頃。お写真投稿懐かしく、ありがとうございました。
いつからでしょうね?
10年〜15年くらい前から急に警備が厳しくなったようです。
子供の頃は、何度か山頂まで登りました。子供会からも行った覚えがあります。途中二手に分かれ道があり、左へ下って行くと、相生湾を見渡せるところへ行けます。右に進むと頂上です。
良かったなぁ~あの頃。お写真投稿懐かしく、ありがとうございました。
Re: 頂上まで
名無しさん、コメントありがとうございます。
> 昔は、頂上の二本の塔まで登れていました。
昔は普通に登れたのですね。記事を読み返して強制送還されたときのことを思い出してまたドキドキしました。
記事では軽く書いていますが警察沙汰とかになったらどうしようかと真っ青でした・・
> 10年〜15年くらい前から急に警備が厳しくなったようです。
防衛関係のものを作っているからでしょうか。
> 子供の頃は、何度か山頂まで登りました。
地元の方なんですね。他にも面白そうな場所があればぜひ教えてください。
> 昔は、頂上の二本の塔まで登れていました。
昔は普通に登れたのですね。記事を読み返して強制送還されたときのことを思い出してまたドキドキしました。
記事では軽く書いていますが警察沙汰とかになったらどうしようかと真っ青でした・・
> 10年〜15年くらい前から急に警備が厳しくなったようです。
防衛関係のものを作っているからでしょうか。
> 子供の頃は、何度か山頂まで登りました。
地元の方なんですね。他にも面白そうな場所があればぜひ教えてください。