【岸和田市】林道 ゼンマイ谷線
- 2017/10/22
- 00:05
秋の泉南(南泉州)祭り、岸和田市の府道40号線沿いのマイナー林道をご紹介中です。
また大沢町、林道 ゼンマイ谷線です。カタカナ地名が続きます。
ちゃんと林道標識がありましたが、どこが林道だったのか良く分かりませんでした‥


府道40号線、一つ前の記事でも出てきた場所です。

紅葉橋(もみじばし)を渡る手前、左手が一つ前の記事の林道 ナメラ谷線の入口でした。

今回の入口は紅葉橋を渡ってすぐ右手にあります。

ここが入口です。

角にあった祠です。

奥にはちゃんとした車道が続いています。右手が牛滝川です。戻る方向に進んでいます。

林道標識が倒れていました。林道 ゼンマイ谷線です。

路面です。車もよく入っているようです。

進んでいきます。ほぼ平坦な区間です。


右手の木々の隙間から牛滝川が見えます。

竹林の中に入ってきました。

橋のようなところを越えると道が分かれています。画像では分かりにくいですが、左と右です。

左はこんな感じ。竹林の中に作業道のようなものが続いています。

右はちゃんとした車道です。こちらに進みました。


左手に廃屋と車が埋もれていました。

進んでいきます。

ちょっと開けた感じになりました。


ゆるく下っています。

開けた場所に出てきました。

作業小屋のようなものがありました。私有地っぽい感じです。

地図で確認すると‥
あれ?変なところにいます。車道を道なりに走ってきたつもりだったのですが‥戻ります。

分岐点まで戻ってきました。

拡大して確認です。左右に分かれているのかと思っていましたが三叉路ですね。

左側に入ってみます。ここでまた左右に道が分かれていました。

右の道は竹林の中に続いていますが、どうみても作業道です。

左の道はこんな感じ。こちらも竹林の中に伸びています。これも作業道っぽいですね。
よく分からないのでここで終了です。

帰ってから再度確認すると最後の左の道が林道の続きだったような気もしますが、すぐに行き止まりになるはずですので再訪は多分ありません。
また大沢町、林道 ゼンマイ谷線です。カタカナ地名が続きます。
ちゃんと林道標識がありましたが、どこが林道だったのか良く分かりませんでした‥

府道40号線、一つ前の記事でも出てきた場所です。

紅葉橋(もみじばし)を渡る手前、左手が一つ前の記事の林道 ナメラ谷線の入口でした。

今回の入口は紅葉橋を渡ってすぐ右手にあります。

ここが入口です。

角にあった祠です。

奥にはちゃんとした車道が続いています。右手が牛滝川です。戻る方向に進んでいます。

林道標識が倒れていました。林道 ゼンマイ谷線です。

路面です。車もよく入っているようです。

進んでいきます。ほぼ平坦な区間です。


右手の木々の隙間から牛滝川が見えます。

竹林の中に入ってきました。

橋のようなところを越えると道が分かれています。画像では分かりにくいですが、左と右です。

左はこんな感じ。竹林の中に作業道のようなものが続いています。

右はちゃんとした車道です。こちらに進みました。


左手に廃屋と車が埋もれていました。

進んでいきます。

ちょっと開けた感じになりました。


ゆるく下っています。

開けた場所に出てきました。

作業小屋のようなものがありました。私有地っぽい感じです。

地図で確認すると‥
あれ?変なところにいます。車道を道なりに走ってきたつもりだったのですが‥戻ります。

分岐点まで戻ってきました。

拡大して確認です。左右に分かれているのかと思っていましたが三叉路ですね。

左側に入ってみます。ここでまた左右に道が分かれていました。

右の道は竹林の中に続いていますが、どうみても作業道です。

左の道はこんな感じ。こちらも竹林の中に伸びています。これも作業道っぽいですね。
よく分からないのでここで終了です。

帰ってから再度確認すると最後の左の道が林道の続きだったような気もしますが、すぐに行き止まりになるはずですので再訪は多分ありません。
- 関連記事
-
-
【貝塚市】林道 箱谷線 2017/10/24
-
【岸和田市】林道 シラガ谷線 2017/10/23
-
【岸和田市】林道 ゼンマイ谷線 2017/10/22
-
【岸和田市】林道 ナメラ谷線 2017/10/21
-
【岸和田市】林道 東風谷線(ここはダメ) 2017/10/20
-

- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:林道・作業道
- CM:0
- TB:0