【岸和田市】林道 ナメラ谷線
- 2017/10/21
- 10:12
秋の泉南(南泉州)祭り、岸和田市の府道40号線沿いのマイナー林道をご紹介中です。
また大沢町、林道 ナメラ谷線です。この辺り細かい林道だらけです。
この「ナメラ」ってどんな意味なんでしょう。滑ら?
このブログでも過去に左京区花脊付近に「ナメラ」の付く林道がありましたが、全国的にも「ナメラ」という地名がいろんなところにあるようですね。


一つ前の記事の場所から府道40号線をもう少し南下したところです。
右手には溝端緑地という造園業者があります。


紅葉橋(もみじばし)で牛滝川渡る手前、左手にこんな道があります。ここが入口です。

舗装はされていません。

奥で何か作業が行われているようです。

右手に橋を渡る良さそうな道ありますがいよやかの郷のキャンプ場への道です。

先に進みます。

ゲートがありました。作業のためかも知れませんが開放状態です。

路面です。大型車両が入っているため練り上げられてペースト状です。
まともに乗るとドロドロになりますので押していきます。


工事ではなく集材作業のようです。

作業現場を抜けて奥へと進みます。

ここから先は作業車が入っていないようです。


コンクリート舗装が始まりました。

上っていきます。


まだ舗装路ですが荒れています。

ここは草に埋もれた橋です。


舗装面は傷んでいます。

どんどん上っていきます。

勾配が強くなってきました。


舗装が一旦終わりました。

草木をかき分けて進んでいきます。


まだ車道ですね。

いつの間にか舗装が始まっています。


(割りと)キレイな道に戻りました。

ちょっとキツイです‥


画像では分かりにくいですがここで道が分かれています。

地図ではここ(青丸)です。

右はちょっとパスです。

左はまだ舗装された車道です。こちらに進みます。



ぐるっと左に回っていきます。


舗装されていたような痕跡もあります。

勾配が落ち着きました。

車道が終わりました。

奥は草で覆われています。道があったとしても進みたくない感じ。ここで終了です。

地図ではこの辺りです。
また大沢町、林道 ナメラ谷線です。この辺り細かい林道だらけです。
この「ナメラ」ってどんな意味なんでしょう。滑ら?
このブログでも過去に左京区花脊付近に「ナメラ」の付く林道がありましたが、全国的にも「ナメラ」という地名がいろんなところにあるようですね。

一つ前の記事の場所から府道40号線をもう少し南下したところです。
右手には溝端緑地という造園業者があります。


紅葉橋(もみじばし)で牛滝川渡る手前、左手にこんな道があります。ここが入口です。

舗装はされていません。

奥で何か作業が行われているようです。

右手に橋を渡る良さそうな道ありますがいよやかの郷のキャンプ場への道です。

先に進みます。

ゲートがありました。作業のためかも知れませんが開放状態です。

路面です。大型車両が入っているため練り上げられてペースト状です。
まともに乗るとドロドロになりますので押していきます。


工事ではなく集材作業のようです。

作業現場を抜けて奥へと進みます。

ここから先は作業車が入っていないようです。


コンクリート舗装が始まりました。

上っていきます。


まだ舗装路ですが荒れています。

ここは草に埋もれた橋です。


舗装面は傷んでいます。

どんどん上っていきます。

勾配が強くなってきました。


舗装が一旦終わりました。

草木をかき分けて進んでいきます。


まだ車道ですね。

いつの間にか舗装が始まっています。


(割りと)キレイな道に戻りました。

ちょっとキツイです‥


画像では分かりにくいですがここで道が分かれています。

地図ではここ(青丸)です。

右はちょっとパスです。

左はまだ舗装された車道です。こちらに進みます。



ぐるっと左に回っていきます。


舗装されていたような痕跡もあります。

勾配が落ち着きました。

車道が終わりました。

奥は草で覆われています。道があったとしても進みたくない感じ。ここで終了です。

地図ではこの辺りです。

- 関連記事
-
-
【岸和田市】林道 シラガ谷線 2017/10/23
-
【岸和田市】林道 ゼンマイ谷線 2017/10/22
-
【岸和田市】林道 ナメラ谷線 2017/10/21
-
【岸和田市】林道 東風谷線(ここはダメ) 2017/10/20
-
【岸和田市】林道 ビンゴ谷線 2017/10/20
-

- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:林道・作業道
- CM:0
- TB:0