【左京区】林道 古君道線
- 2017/09/12
- 22:42
左京区祭り最終章、久多(くた)エリアで続けます。
コクンド谷を上る林道 古君道線(こくんどせん)です。
ここはかなり前に久多から尾越(おごせ)まで抜ける長い林道、林道 久多尾越線(この記事とこの記事)をご紹介したときに見つけていた谷で、後日コメント欄で林道だということを教えていただきました。
「古君道」で「コクンド」、知っていればなるほどと思いますがなかなか読めませんよね。


久多宮の町(みやのちょう)、一つ前の記事より府道110号線を東に進んだところです。


右手に分かれる道は林道 久多尾越線の入口です。奥にゲートがあります。

もう少し府道110号線を進みます。

宮の谷川(みやのたにかわ)沿いです。

右手に橋があります。

橋を過ぎたところには、古君道谷との案内板が立っています。

林道標識はありませんがここが林道 古君道線の入口です。
宮の谷口橋(みやのたにくちはし)を渡ります。


え?これ林道?民家への私道にしか見えません。

細い舗装路は民家の石垣を回り込んで右に続いています。

奥は私有地ですね。ここは違います。

ということは‥

こっち?とても林道には見えません。

というか車道にすら見えません。

草をかき分けて進んでいくと‥

道ですね。

草で覆われていますが車道です。






左手には川が流れています。

古君道谷川です。
遊漁券が必要な釣り場のようですがこんなところまで入ってくる人いるんでしょうか。

この辺りになるとはっきりとした道になります。苔や枯れ葉でフカフカです。

ジメジメと湿っています。

もう崩れそうな橋を渡ります。

倒木が散乱しています。

道の脇には黒いパイプが通っています。簡易水道用ですね。

進んでいきます。



右手の川の流れです。


黄色いタンクがありました。簡易水道用ですね。


ここが取水場所のようです。

まだ道は続いています。




左手に道のようなものがありましたが未確認です。

真っ直ぐ進みます。


この辺りは道がちゃんと残っています。


ここで終わりでしょうか。車止めのように大きな石が転がっています。

橋はありませんが対岸に道があるようにも見えます。

奥に砂防ダムが見えます。ここまでにします。

地図で確認です。青で色を付けたのが林道 久多尾越線です。
赤色が今回の林道 古君道線です。ひょっとしたら繋がっているのかと思いましたが無理でした。

コクンド谷を上る林道 古君道線(こくんどせん)です。
ここはかなり前に久多から尾越(おごせ)まで抜ける長い林道、林道 久多尾越線(この記事とこの記事)をご紹介したときに見つけていた谷で、後日コメント欄で林道だということを教えていただきました。
「古君道」で「コクンド」、知っていればなるほどと思いますがなかなか読めませんよね。

久多宮の町(みやのちょう)、一つ前の記事より府道110号線を東に進んだところです。


右手に分かれる道は林道 久多尾越線の入口です。奥にゲートがあります。

もう少し府道110号線を進みます。

宮の谷川(みやのたにかわ)沿いです。

右手に橋があります。

橋を過ぎたところには、古君道谷との案内板が立っています。

林道標識はありませんがここが林道 古君道線の入口です。
宮の谷口橋(みやのたにくちはし)を渡ります。


え?これ林道?民家への私道にしか見えません。

細い舗装路は民家の石垣を回り込んで右に続いています。

奥は私有地ですね。ここは違います。

ということは‥

こっち?とても林道には見えません。

というか車道にすら見えません。

草をかき分けて進んでいくと‥

道ですね。

草で覆われていますが車道です。






左手には川が流れています。

古君道谷川です。
遊漁券が必要な釣り場のようですがこんなところまで入ってくる人いるんでしょうか。

この辺りになるとはっきりとした道になります。苔や枯れ葉でフカフカです。

ジメジメと湿っています。

もう崩れそうな橋を渡ります。

倒木が散乱しています。

道の脇には黒いパイプが通っています。簡易水道用ですね。

進んでいきます。



右手の川の流れです。


黄色いタンクがありました。簡易水道用ですね。


ここが取水場所のようです。

まだ道は続いています。




左手に道のようなものがありましたが未確認です。

真っ直ぐ進みます。


この辺りは道がちゃんと残っています。


ここで終わりでしょうか。車止めのように大きな石が転がっています。

橋はありませんが対岸に道があるようにも見えます。

奥に砂防ダムが見えます。ここまでにします。

地図で確認です。青で色を付けたのが林道 久多尾越線です。
赤色が今回の林道 古君道線です。ひょっとしたら繋がっているのかと思いましたが無理でした。

- 関連記事
-
-
【高島市】林道 黒河マキノ線(マキノ林道側) 黒河峠へ 2017/09/17
-
【左京区】林道 オグロ谷線 2017/09/15
-
【左京区】林道 古君道線 2017/09/12
-
【左京区】林道 久多南谷線 2017/09/11
-
【左京区】林道 フカンド谷線 2017/09/10
-

- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:林道・作業道
- CM:0
- TB:0