【左京区】林道 倉谷線(丹波広域基幹林道へ)
- 2017/09/07
- 23:03
左京区祭り、広河原(ひろがわら)エリアで続けます。
この辺りにきたらどうしても走っておきたい林道があります。丹波広域基幹林道に繋がる林道 倉谷線(くらたにせん)です。位置的には一つ前の記事の林道 早稲谷線と府道38号線を挟んですぐ近くに入口があります。
この林道は過去に2回訪問していますが、途中の崩壊箇所を越えることができずそのままになっていました。(1回目はこの記事、2回目はこの記事です。)
少し前のコメントで既に復旧しているとの情報もいただいていました。

一つ前の記事の林道 早稲谷線の記事の最初に出てきた早稲谷川(わさだにかわ)を渡る早稲谷橋(わさだにはし)です。橋を渡って左が林道 早稲谷線でした。
今回はこのまま真っ直ぐ進みます。


右手に橋がありますので曲がります。

桂川を渡る下之町橋です。

橋を渡ってすぐ左に進みます。

ここが林道 倉谷線の起点です。

右に回って桂川から離れていきます。

簡易な車止めがあります。左手は墓地です。

強めに上っていきます。コンクリート舗装です。





カーブミラーもあります。






大きめの石がバラついていました。


一旦舗装が途切れますが‥

すぐにまた舗装が始まります。

右にぐるっと回り込んで上っていきます。

切り通しを抜けていきます。

かなり急です。

右下には上ってきた道が見えています。

法面が流れたようです。石がバラついています。


勾配が緩んで舗装が終わりました。


ほぼ平坦な区間です。

左手に下っていく道のようなものがありましたが未確認です。地図には載っていません。

先に進みます。また上っていきます。






右手にはカッコイイ巨木です。



コンクリート舗装が始まりましたが‥

すぐに終わりました。

また舗装が始まって‥

すぐに終わりました。

勾配は落ち着いています。




またちょっとだけ舗装されていました。

舗装が終わりました。



ここは以前の記事で大きく崩れていた箇所ですね。もうキレイに補修されています。

(これは以前の記事の画像です。)

また舗装が始まりました。

草木が侵食してきています。

切り通しを抜けます。

舗装が終わりました。


路面はちょっと荒れています。

左下から大きな水音が聞こえています。滝があるのかも知れません。


ここから細かい砂利が敷かれた区間になりました。


ここは以前の記事で完全に道が崩れ落ちていた箇所です。

(これは以前の記事の画像です。)

上っていきます。







舗装が始まりました。


舗装が終わりました。


左手の景色です。

また舗装が始まりました。




ガードレール区間です。この辺りは開けていて開放感があります。


左手の景色です。



右手の巨木です。


舗装が始まりました。




舗装が終わりました。もうすぐ終わりです。奥にゲートが見えています。

丹波広域基幹林道に到着です!ゲートは施錠されています。

合流地点から右です。上っています。衣懸坂(きぬかけざか)方面です。

合流地点から左です。下っています。花脊大布施町の花背小中学校のところに出ます。

出てきた道を振り返ってみました。

おなじみの案内板です。

現在地はここです。ここは丹波広域基幹林道の深見大布施線という区間の途中です。

まだ地理院地図にはこの区間の丹波広域基幹林道は載っていません。

丹波広域基幹林道のまとめ記事も更新しておきました。
この辺りにきたらどうしても走っておきたい林道があります。丹波広域基幹林道に繋がる林道 倉谷線(くらたにせん)です。位置的には一つ前の記事の林道 早稲谷線と府道38号線を挟んですぐ近くに入口があります。
この林道は過去に2回訪問していますが、途中の崩壊箇所を越えることができずそのままになっていました。(1回目はこの記事、2回目はこの記事です。)
少し前のコメントで既に復旧しているとの情報もいただいていました。

一つ前の記事の林道 早稲谷線の記事の最初に出てきた早稲谷川(わさだにかわ)を渡る早稲谷橋(わさだにはし)です。橋を渡って左が林道 早稲谷線でした。
今回はこのまま真っ直ぐ進みます。


右手に橋がありますので曲がります。

桂川を渡る下之町橋です。

橋を渡ってすぐ左に進みます。

ここが林道 倉谷線の起点です。

右に回って桂川から離れていきます。

簡易な車止めがあります。左手は墓地です。

強めに上っていきます。コンクリート舗装です。





カーブミラーもあります。






大きめの石がバラついていました。


一旦舗装が途切れますが‥

すぐにまた舗装が始まります。

右にぐるっと回り込んで上っていきます。

切り通しを抜けていきます。

かなり急です。

右下には上ってきた道が見えています。

法面が流れたようです。石がバラついています。


勾配が緩んで舗装が終わりました。


ほぼ平坦な区間です。

左手に下っていく道のようなものがありましたが未確認です。地図には載っていません。

先に進みます。また上っていきます。






右手にはカッコイイ巨木です。



コンクリート舗装が始まりましたが‥

すぐに終わりました。

また舗装が始まって‥

すぐに終わりました。

勾配は落ち着いています。




またちょっとだけ舗装されていました。

舗装が終わりました。



ここは以前の記事で大きく崩れていた箇所ですね。もうキレイに補修されています。

(これは以前の記事の画像です。)

また舗装が始まりました。

草木が侵食してきています。

切り通しを抜けます。

舗装が終わりました。


路面はちょっと荒れています。

左下から大きな水音が聞こえています。滝があるのかも知れません。


ここから細かい砂利が敷かれた区間になりました。


ここは以前の記事で完全に道が崩れ落ちていた箇所です。

(これは以前の記事の画像です。)

上っていきます。







舗装が始まりました。


舗装が終わりました。


左手の景色です。

また舗装が始まりました。




ガードレール区間です。この辺りは開けていて開放感があります。


左手の景色です。



右手の巨木です。


舗装が始まりました。




舗装が終わりました。もうすぐ終わりです。奥にゲートが見えています。

丹波広域基幹林道に到着です!ゲートは施錠されています。

合流地点から右です。上っています。衣懸坂(きぬかけざか)方面です。

合流地点から左です。下っています。花脊大布施町の花背小中学校のところに出ます。

出てきた道を振り返ってみました。

おなじみの案内板です。

現在地はここです。ここは丹波広域基幹林道の深見大布施線という区間の途中です。

まだ地理院地図にはこの区間の丹波広域基幹林道は載っていません。

丹波広域基幹林道のまとめ記事も更新しておきました。
- 関連記事
-
-
【左京区】林道 光砥谷線 2017/09/09
-
【左京区】林道 長戸谷線 2017/09/09
-
【左京区】林道 倉谷線(丹波広域基幹林道へ) 2017/09/07
-
【左京区】林道 早稲谷線 2017/09/07
-
【左京区】野々峠散策道〜八桝左岸散策道 2017/09/06
-

- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:林道・作業道
- CM:0
- TB:0