コメント
No title
いつも更新お疲れさまです。
この辺りってこんな雰囲気だったんですね。
某DEEP案内サイトが得意そうな方向性だw
以前「生駒に蛍がいるらしい」と聞いてこの道も途中までは探しに上ったことがあるのですが、どうも違いそうだと途中で降りてきたので先の事は知りませんでした。
なお、ホタルは結局辻子谷の方でした。
あちらにも朝鮮寺はありますが、こちらほど怪しい雰囲気ではなかった覚えがあります。
この辺りってこんな雰囲気だったんですね。
某DEEP案内サイトが得意そうな方向性だw
以前「生駒に蛍がいるらしい」と聞いてこの道も途中までは探しに上ったことがあるのですが、どうも違いそうだと途中で降りてきたので先の事は知りませんでした。
なお、ホタルは結局辻子谷の方でした。
あちらにも朝鮮寺はありますが、こちらほど怪しい雰囲気ではなかった覚えがあります。
Re: No title
とかげさん、こんにちは。
> 某DEEP案内サイトが得意そうな方向性だw
いまは有料になっているあのサイトですね。時々見ていました。
面白そうなところがあるなあと気になっていた場所です。それまでは朝鮮寺に関しても全く知りませんでした。
いまになって思うと、かなり前に記事にした箕面の「石澄の滝」の途中にあった廃寺も朝鮮寺だったのかも知れません。
http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-395.html
> なお、ホタルは結局辻子谷の方でした。
> あちらにも朝鮮寺はありますが、こちらほど怪しい雰囲気ではなかった覚えがあります。
辻子谷も走っていますのでこの次にアップする予定です。
> 某DEEP案内サイトが得意そうな方向性だw
いまは有料になっているあのサイトですね。時々見ていました。
面白そうなところがあるなあと気になっていた場所です。それまでは朝鮮寺に関しても全く知りませんでした。
いまになって思うと、かなり前に記事にした箕面の「石澄の滝」の途中にあった廃寺も朝鮮寺だったのかも知れません。
http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-395.html
> なお、ホタルは結局辻子谷の方でした。
> あちらにも朝鮮寺はありますが、こちらほど怪しい雰囲気ではなかった覚えがあります。
辻子谷も走っていますのでこの次にアップする予定です。
薄暗い谷の…。
こんにちは。
ここは、また…。
物理的に行きたくないディープなスポット再び、ですね。
ああ、この感覚、久しぶりです…。
一年半ほど前の、神戸市兵庫区の「平●谷」以来のディープさ…。
(↑あまり地名を書きたくなかったので、あえて伏せ字で…すみません)。
あちらは分かりやすい結界がありましたが、ここははっきりした
結界はなくて、見えづらい網のようなものがちょこちょこある感じ。
ただ、確実に体力が吸い取られる感じがします…。ああ、頭痛い…。
湿った場所が好きで、そもそも野生種で強い紫陽花は咲いているようですが、
この時期以外では、どんな花が咲くのでしょうね、このエリア。
紫陽花以外の花が写真に見えないのも、何だか気持ち悪いです。
そもそも路面の状況や状態を見るだけでも、このエリアの特殊さがよく分かりますよね。
確かに、某DEEPさんがたいへんお好きそう…。
(あそこって有料になっていたのですね。初めて知りました…)。
上でgonzoさんが書かれている「石澄の滝」までの廃墟って、そうらしいですね。
ちょうど半月ほど前に見かけた個人ブログさんで知ったところでした。
(再訪「石澄滝」、で検索してみてください…。アドレスを貼ると、
なぜか「書き込み制限を受けています。」表示で弾かれてしまうので…)。
ここは、また…。
物理的に行きたくないディープなスポット再び、ですね。
ああ、この感覚、久しぶりです…。
一年半ほど前の、神戸市兵庫区の「平●谷」以来のディープさ…。
(↑あまり地名を書きたくなかったので、あえて伏せ字で…すみません)。
あちらは分かりやすい結界がありましたが、ここははっきりした
結界はなくて、見えづらい網のようなものがちょこちょこある感じ。
ただ、確実に体力が吸い取られる感じがします…。ああ、頭痛い…。
湿った場所が好きで、そもそも野生種で強い紫陽花は咲いているようですが、
この時期以外では、どんな花が咲くのでしょうね、このエリア。
紫陽花以外の花が写真に見えないのも、何だか気持ち悪いです。
そもそも路面の状況や状態を見るだけでも、このエリアの特殊さがよく分かりますよね。
確かに、某DEEPさんがたいへんお好きそう…。
(あそこって有料になっていたのですね。初めて知りました…)。
上でgonzoさんが書かれている「石澄の滝」までの廃墟って、そうらしいですね。
ちょうど半月ほど前に見かけた個人ブログさんで知ったところでした。
(再訪「石澄滝」、で検索してみてください…。アドレスを貼ると、
なぜか「書き込み制限を受けています。」表示で弾かれてしまうので…)。
Re: 薄暗い谷の…。
元巫女さん、こんにちは。
> 物理的に行きたくないディープなスポット再び、ですね。
なんというか、いろんなものがゴチャ混ぜで変な場所でした。奥深い山の怖さとは別の感じで。
たまにはこんな道も面白いですね。
> 一年半ほど前の、神戸市兵庫区の「平●谷」以来のディープさ…。
ああ、ここもすごかったですね。
> 上でgonzoさんが書かれている「石澄の滝」までの廃墟って、そうらしいですね。
一心寺ですよね。それらしいことを書いてあるサイトがありました。
不思議と京都の山の中にはこんな場所がないですよね。
> 物理的に行きたくないディープなスポット再び、ですね。
なんというか、いろんなものがゴチャ混ぜで変な場所でした。奥深い山の怖さとは別の感じで。
たまにはこんな道も面白いですね。
> 一年半ほど前の、神戸市兵庫区の「平●谷」以来のディープさ…。
ああ、ここもすごかったですね。
> 上でgonzoさんが書かれている「石澄の滝」までの廃墟って、そうらしいですね。
一心寺ですよね。それらしいことを書いてあるサイトがありました。
不思議と京都の山の中にはこんな場所がないですよね。