コメント
林道の山。
こんにちは。
宇治田原町、やはり茶畑の多い町なのですね。
そして、御林山。…は、実はあまりよく知らなかったのですが、
gonzoさん、冒頭の地図の切り取り方、とてもお上手ですねw。
あの鷲峰山のご近所の山だとは! それだけでテンションが上がります…!w
確か岩間山の記事で書いたはず…と、記憶を頼りに探してみたら、
記事のタイトルって「NTTドコモ岩間無線中継所と岩間寺」でしたね。
中継所とお寺さん、…山本体がメインの記事ではなかったのですね。
…去年の4月。ブログ名が未だ「北摂ひっそり」の時代。
鷲峰山林道しか知らなかった頃…(←これはあまり変化がないかもw)。
そして、この時からgonzoさん、すでに宇治田原・山城あたりを
ロックオンされていらしたのですね(訪問自体は去年の秋でしょうか?)。
御林山と鷲峰山の周辺、よくよく見ていると、林道がたくさんで
楽しそうです! この続きを楽しみにしています。
鷲峰山からゴルフ場越しに、岩間山が見えるのかどうかも気になります!
宇治田原町、やはり茶畑の多い町なのですね。
そして、御林山。…は、実はあまりよく知らなかったのですが、
gonzoさん、冒頭の地図の切り取り方、とてもお上手ですねw。
あの鷲峰山のご近所の山だとは! それだけでテンションが上がります…!w
確か岩間山の記事で書いたはず…と、記憶を頼りに探してみたら、
記事のタイトルって「NTTドコモ岩間無線中継所と岩間寺」でしたね。
中継所とお寺さん、…山本体がメインの記事ではなかったのですね。
…去年の4月。ブログ名が未だ「北摂ひっそり」の時代。
鷲峰山林道しか知らなかった頃…(←これはあまり変化がないかもw)。
そして、この時からgonzoさん、すでに宇治田原・山城あたりを
ロックオンされていらしたのですね(訪問自体は去年の秋でしょうか?)。
御林山と鷲峰山の周辺、よくよく見ていると、林道がたくさんで
楽しそうです! この続きを楽しみにしています。
鷲峰山からゴルフ場越しに、岩間山が見えるのかどうかも気になります!
Re: 林道の山。
元巫女さん、こんにちは。
> gonzoさん、冒頭の地図の切り取り方、とてもお上手ですねw。
いやいや、これはルートラボが勝手に範囲指定してくれるだけです(笑)
> あの鷲峰山のご近所の山だとは! それだけでテンションが上がります…!w
> 確か岩間山の記事で書いたはず…と、記憶を頼りに探してみたら、
よく覚えておられますね。自分でも忘れていました!
確かにそうですね。
> そして、この時からgonzoさん、すでに宇治田原・山城あたりを
> ロックオンされていらしたのですね(訪問自体は去年の秋でしょうか?)。
はい、実際に走ったのは冬眠に入る前、昨年の10月ごろです。
> 御林山と鷲峰山の周辺、よくよく見ていると、林道がたくさんで
> 楽しそうです! この続きを楽しみにしています。
宇治田原町って面積はそれほど大きくないのですが、手元の秘密資料(笑)によると林道は30本以上!
今回記事にしていくのはそのほんの一部です。
> gonzoさん、冒頭の地図の切り取り方、とてもお上手ですねw。
いやいや、これはルートラボが勝手に範囲指定してくれるだけです(笑)
> あの鷲峰山のご近所の山だとは! それだけでテンションが上がります…!w
> 確か岩間山の記事で書いたはず…と、記憶を頼りに探してみたら、
よく覚えておられますね。自分でも忘れていました!
確かにそうですね。
> そして、この時からgonzoさん、すでに宇治田原・山城あたりを
> ロックオンされていらしたのですね(訪問自体は去年の秋でしょうか?)。
はい、実際に走ったのは冬眠に入る前、昨年の10月ごろです。
> 御林山と鷲峰山の周辺、よくよく見ていると、林道がたくさんで
> 楽しそうです! この続きを楽しみにしています。
宇治田原町って面積はそれほど大きくないのですが、手元の秘密資料(笑)によると林道は30本以上!
今回記事にしていくのはそのほんの一部です。
御林山支線を走ってきました。
gonzoさん、こんにちわ。
先日MTBで鷲峰山に行った時に御林山支線も走ってきました。北側のグラベルから入り少し登ると防火貯水槽の広場がありました。そこから先の行き止まりの道は荒れていたので入ってません。南側へのグラベルを下ると舗装路となり熊倉権現神社から少し上ると本線に合流します。MTBでは走りやすく舗装路の本線より楽しいと思いますがそこまで見所はないかも。
あと細かい事ですが、北側の支線入口の記述で左手に分かれるこんな道がありました、とありますが右手の間違いですよね。
先日MTBで鷲峰山に行った時に御林山支線も走ってきました。北側のグラベルから入り少し登ると防火貯水槽の広場がありました。そこから先の行き止まりの道は荒れていたので入ってません。南側へのグラベルを下ると舗装路となり熊倉権現神社から少し上ると本線に合流します。MTBでは走りやすく舗装路の本線より楽しいと思いますがそこまで見所はないかも。
あと細かい事ですが、北側の支線入口の記述で左手に分かれるこんな道がありました、とありますが右手の間違いですよね。
Re: 御林山支線を走ってきました。
SOKさん、こんにちは。
> 先日MTBで鷲峰山に行った時に御林山支線も走ってきました。
ああ、走っておけば良かったと後悔した支線ですね。ちゃんと本線に戻ってこれるんですね。
情報ありがとうございます。いつになるか分かりませんが必ず行ってみますね。
> 右手の間違いですよね。
ご指摘ありがとうございます。記事訂正しておきますね。
> 先日MTBで鷲峰山に行った時に御林山支線も走ってきました。
ああ、走っておけば良かったと後悔した支線ですね。ちゃんと本線に戻ってこれるんですね。
情報ありがとうございます。いつになるか分かりませんが必ず行ってみますね。
> 右手の間違いですよね。
ご指摘ありがとうございます。記事訂正しておきますね。