コメント
No title
こんばんは、復帰後はまさに絶好調ですね!
先月、以前の記事を参考にさせていただいて菅生山線を楽しんで走りましたが、それ以外のこの肘谷周辺がどうもモヤモヤしたものがあったのですが、おかげさまでまたスッキリできました。
ところで先週、先々週と新温泉町や神鍋周辺を走っていますが、あの辺りもマイナー林道があちらこちらにあって頭が沸騰しそうです。
メインの妙見蘇武林道は完全に舗装されていますが、その支線や周辺はまだかなりおもしろそうな道が残っています。
往復の距離は結構なものとなりますでしょうが、豊岡道が延伸もされてアクセスはとても良くなっています。
gonzoさんのことなので、とっくに調査済みかもしれませんが、もしまだであればぜひどうぞ!
先月、以前の記事を参考にさせていただいて菅生山線を楽しんで走りましたが、それ以外のこの肘谷周辺がどうもモヤモヤしたものがあったのですが、おかげさまでまたスッキリできました。
ところで先週、先々週と新温泉町や神鍋周辺を走っていますが、あの辺りもマイナー林道があちらこちらにあって頭が沸騰しそうです。
メインの妙見蘇武林道は完全に舗装されていますが、その支線や周辺はまだかなりおもしろそうな道が残っています。
往復の距離は結構なものとなりますでしょうが、豊岡道が延伸もされてアクセスはとても良くなっています。
gonzoさんのことなので、とっくに調査済みかもしれませんが、もしまだであればぜひどうぞ!
Re: No title
苦楽園さん、こんにちは。
> こんばんは、復帰後はまさに絶好調ですね!
冬眠中に更新をサボっていた記事が貯まりすぎていてガンガン更新していかないと・・
今記事アップしている南丹市の記事は昨年の夏(!)に走っていた道です。
> 先月、以前の記事を参考にさせていただいて菅生山線を楽しんで走りましたが、
菅生山線、路面はどんな感じでしたでしょうか。
私が走った時はまだ全舗装されていなくて石がゴロゴロしていたのですが。
> ところで先週、先々週と新温泉町や神鍋周辺を走っていますが、
> あの辺りもマイナー林道があちらこちらにあって頭が沸騰しそうです。
楽しそうですね。神鍋はまだしも新温泉町なんてさすがに遠すぎです(笑)
一度は行ってみたいです。
> こんばんは、復帰後はまさに絶好調ですね!
冬眠中に更新をサボっていた記事が貯まりすぎていてガンガン更新していかないと・・
今記事アップしている南丹市の記事は昨年の夏(!)に走っていた道です。
> 先月、以前の記事を参考にさせていただいて菅生山線を楽しんで走りましたが、
菅生山線、路面はどんな感じでしたでしょうか。
私が走った時はまだ全舗装されていなくて石がゴロゴロしていたのですが。
> ところで先週、先々週と新温泉町や神鍋周辺を走っていますが、
> あの辺りもマイナー林道があちらこちらにあって頭が沸騰しそうです。
楽しそうですね。神鍋はまだしも新温泉町なんてさすがに遠すぎです(笑)
一度は行ってみたいです。
No title
菅生山線はやはり舗装とダートのミックスでしたが、オフロードバイクにとっては走り易かったです。
反対側の海老谷線も同じような感じで走り易かったですね。
そうですよね、遠いでしょうが神鍋方面はやはり景色が雄大でとても気持ちがいいですよ。
そういえば宍粟方面もまだですか?
先月、引原ダム(音水湖)近くの音水林道、赤西林道を走りましたが、どちらも美しい渓谷沿いで夏でも涼しそうです。
よろしければこちら(インスタグラム)をご覧ください。
https://www.instagram.com/p/BUEfvPIj15i/?taken-by=two_wheeler_junkie
反対側の海老谷線も同じような感じで走り易かったですね。
そうですよね、遠いでしょうが神鍋方面はやはり景色が雄大でとても気持ちがいいですよ。
そういえば宍粟方面もまだですか?
先月、引原ダム(音水湖)近くの音水林道、赤西林道を走りましたが、どちらも美しい渓谷沿いで夏でも涼しそうです。
よろしければこちら(インスタグラム)をご覧ください。
https://www.instagram.com/p/BUEfvPIj15i/?taken-by=two_wheeler_junkie
Re: No title
苦楽園さん、こんにちは。ご返信ありがとうございます。
> 菅生山線はやはり舗装とダートのミックスでしたが、オフロードバイクにとっては走り易かったです。
> 反対側の海老谷線も同じような感じで走り易かったですね。
あまり変わってなさそうですね。丹波広域基幹林道周辺、もう完全制覇したつもりでしたが
今地図を見返したり航空写真を見たりしているとまだまだ面白そうな道がありますね。
> そういえば宍粟方面もまだですか?
宍粟市は行こうと思って地区別リンクのページだけ作りましたがまだ未訪問です。
> 先月、引原ダム(音水湖)近くの音水林道、赤西林道を走りましたが、どちらも美しい渓谷沿いで夏でも涼しそうです。
早速場所を確認して行きたいリストに追加しました!いつか必ず行きますね。
> 菅生山線はやはり舗装とダートのミックスでしたが、オフロードバイクにとっては走り易かったです。
> 反対側の海老谷線も同じような感じで走り易かったですね。
あまり変わってなさそうですね。丹波広域基幹林道周辺、もう完全制覇したつもりでしたが
今地図を見返したり航空写真を見たりしているとまだまだ面白そうな道がありますね。
> そういえば宍粟方面もまだですか?
宍粟市は行こうと思って地区別リンクのページだけ作りましたがまだ未訪問です。
> 先月、引原ダム(音水湖)近くの音水林道、赤西林道を走りましたが、どちらも美しい渓谷沿いで夏でも涼しそうです。
早速場所を確認して行きたいリストに追加しました!いつか必ず行きますね。