コメント
元々の林道?
こんにちは。
峰線の入り口、別の林道の途中から始まっていたのですね!
でも何てまあ、分かりづらい場所に…w。
でも、元々あった既存の林道を、新道に吸収合併してしまうのではなく、
敬意を払って残しておいてくれたことには、何かうれしい感じがします。
(一の谷線の舗装は、峰線新設のために施された気もしますがw)。
一の谷線、ざっと地図で測ってみたのですが、
gonzoさんが今回走ったのって、300m位でしょうか?
ダートに変わった先、あと200mほど奥まで行けるような気が…。
そして、ゲートに貼られた林道表示!
有能ですね、ここまで詳しく表示しようと考えてくださった担当の方が!!
(林道名とその読み方を探すのに、いつも苦労している身としては…!w)
住所の才原一の谷は「さいばら…」と読むようですが、
それくらいなら簡単に調べられますし…!
人気の有名林道には、どんどん設置していってほしい表示板ですね!!
前回までの。まずは小野奥線です。
>> ところどころ、汗で写真が曇っていますね。暑かったのですね…。
> 暑いですね・・この季節は気持ちが続かないです。昨日は頑張って10本ほどマイナー林道を回ったのですがもうヘロヘロでした。
マイナー林道、長さと路面と傾斜の度合いは分かりませんが、
この暑さの中、10本も走れば、それはそれはバテバテになるのではと…。
朝から夕方まで、目いっぱい攻略されたのでしょうか…お疲れ様です!
>> 今年も水分補給は、特大ペットボトルでしょうか?
> 大きいボトルだと飽きてくるので最近は二、三本のアソートで・・
2、3本。1L~1.5Lってことですよね?
朝と夕方で、カバンの重さがだいぶ変わってきそうですねw。
それらがほとんど、汗に変わるのでしょうか…お疲れ様です!!
次は南谷線です。
>> 大きな箱ワナ、何を獲ろうとしているのでしょうか…?
> シートをかけたら生活できそうなくらいの大きさですね(笑)
…形は微妙に違いますが、何となく竪穴式住居を思い浮かべてみましたw。
(何だか今回は、雑談ばかりにフォローしていますねww)。
峰線の入り口、別の林道の途中から始まっていたのですね!
でも何てまあ、分かりづらい場所に…w。
でも、元々あった既存の林道を、新道に吸収合併してしまうのではなく、
敬意を払って残しておいてくれたことには、何かうれしい感じがします。
(一の谷線の舗装は、峰線新設のために施された気もしますがw)。
一の谷線、ざっと地図で測ってみたのですが、
gonzoさんが今回走ったのって、300m位でしょうか?
ダートに変わった先、あと200mほど奥まで行けるような気が…。
そして、ゲートに貼られた林道表示!
有能ですね、ここまで詳しく表示しようと考えてくださった担当の方が!!
(林道名とその読み方を探すのに、いつも苦労している身としては…!w)
住所の才原一の谷は「さいばら…」と読むようですが、
それくらいなら簡単に調べられますし…!
人気の有名林道には、どんどん設置していってほしい表示板ですね!!
前回までの。まずは小野奥線です。
>> ところどころ、汗で写真が曇っていますね。暑かったのですね…。
> 暑いですね・・この季節は気持ちが続かないです。昨日は頑張って10本ほどマイナー林道を回ったのですがもうヘロヘロでした。
マイナー林道、長さと路面と傾斜の度合いは分かりませんが、
この暑さの中、10本も走れば、それはそれはバテバテになるのではと…。
朝から夕方まで、目いっぱい攻略されたのでしょうか…お疲れ様です!
>> 今年も水分補給は、特大ペットボトルでしょうか?
> 大きいボトルだと飽きてくるので最近は二、三本のアソートで・・
2、3本。1L~1.5Lってことですよね?
朝と夕方で、カバンの重さがだいぶ変わってきそうですねw。
それらがほとんど、汗に変わるのでしょうか…お疲れ様です!!
次は南谷線です。
>> 大きな箱ワナ、何を獲ろうとしているのでしょうか…?
> シートをかけたら生活できそうなくらいの大きさですね(笑)
…形は微妙に違いますが、何となく竪穴式住居を思い浮かべてみましたw。
(何だか今回は、雑談ばかりにフォローしていますねww)。
Re: 元々の林道?
もとみこさん、こんにちは。
> でも何てまあ、分かりづらい場所に…w。
確かにわかりにくいですね。「京丹波わちIC」ができる前はもっと入りやすかったのかも知れません。
> 一の谷線、ざっと地図で測ってみたのですが、
> gonzoさんが今回走ったのって、300m位でしょうか?
> ダートに変わった先、あと200mほど奥まで行けるような気が…。
峰線の古い(黄色の)林道標識があった場所よりも少し奥までですよね。よくわかりませんね・・
>
> そして、ゲートに貼られた林道表示!
> 有能ですね、ここまで詳しく表示しようと考えてくださった担当の方が!!
フリガナが付いているのはいいですね。欲を言えば開設年度まであれば言うことなしです。
> 2、3本。1L~1.5Lってことですよね?
> 朝と夕方で、カバンの重さがだいぶ変わってきそうですねw。
> それらがほとんど、汗に変わるのでしょうか…お疲れ様です!!
帰ってから体重を測ると1〜2kgは落ちていますのでこれだけ水分を取っても
出た水分のほうが多いかも。
> でも何てまあ、分かりづらい場所に…w。
確かにわかりにくいですね。「京丹波わちIC」ができる前はもっと入りやすかったのかも知れません。
> 一の谷線、ざっと地図で測ってみたのですが、
> gonzoさんが今回走ったのって、300m位でしょうか?
> ダートに変わった先、あと200mほど奥まで行けるような気が…。
峰線の古い(黄色の)林道標識があった場所よりも少し奥までですよね。よくわかりませんね・・
>
> そして、ゲートに貼られた林道表示!
> 有能ですね、ここまで詳しく表示しようと考えてくださった担当の方が!!
フリガナが付いているのはいいですね。欲を言えば開設年度まであれば言うことなしです。
> 2、3本。1L~1.5Lってことですよね?
> 朝と夕方で、カバンの重さがだいぶ変わってきそうですねw。
> それらがほとんど、汗に変わるのでしょうか…お疲れ様です!!
帰ってから体重を測ると1〜2kgは落ちていますのでこれだけ水分を取っても
出た水分のほうが多いかも。