コメント
No title
こんにちわ。
あとちょっとのところで舗装が切れてしまうんですね。
しんどそうですが風情は良い感じなので残念。
ともあれ登頂おつかれさまでした。
あとちょっとのところで舗装が切れてしまうんですね。
しんどそうですが風情は良い感じなので残念。
ともあれ登頂おつかれさまでした。
Re: No title
もも吉さん、こんにちは。
> あとちょっとのところで舗装が切れてしまうんですね。
そうなんですよ。走っていた時、これはロードバイク向け!と思っていたのですが残念です。山頂にこだわらなければ舗装区間だけでもぜひ。
低い山でしたが結構しんどかったです。
> あとちょっとのところで舗装が切れてしまうんですね。
そうなんですよ。走っていた時、これはロードバイク向け!と思っていたのですが残念です。山頂にこだわらなければ舗装区間だけでもぜひ。
低い山でしたが結構しんどかったです。
森本城
まとめコメントですみません。
毎日この電波塔を見ながら通勤しています。
電波塔があり浅香山の南の城山には、森本城 別名 霞城 の城跡があり、電波塔へ向かう途中のベンチがあった辺りで城山へ向かうハイキング道があると思います。
城山へは普通、麓の日吉神社から登ります。
森本城の城主 在田氏 の墓所が国道427が通る曾我井集落の峠、逆池の墓地の山にあります。
毎日この電波塔を見ながら通勤しています。
電波塔があり浅香山の南の城山には、森本城 別名 霞城 の城跡があり、電波塔へ向かう途中のベンチがあった辺りで城山へ向かうハイキング道があると思います。
城山へは普通、麓の日吉神社から登ります。
森本城の城主 在田氏 の墓所が国道427が通る曾我井集落の峠、逆池の墓地の山にあります。
Re: 森本城
Junさん、こんにちは。コメントのご返信おそくなりました。
> 浅香山の南の城山には、森本城 別名 霞城 の城跡があり、
この近くにも山城があったのですか。城山ってどこでしょうか。近くの281のピークのところでしょうか。
自転車ではムリそうですね・・
> 浅香山の南の城山には、森本城 別名 霞城 の城跡があり、
この近くにも山城があったのですか。城山ってどこでしょうか。近くの281のピークのところでしょうか。
自転車ではムリそうですね・・
No title
こんばんは。
ここに今日行って来ました、山頂手前で引き返しましたが・・
最後の画像がおそらく安田地区のソーラーパネル基地なのでしょうね。
ここに今日行って来ました、山頂手前で引き返しましたが・・
最後の画像がおそらく安田地区のソーラーパネル基地なのでしょうね。
Re: No title
苦楽園4号さん、こんにちは。
> ここに今日行って来ました、山頂手前で引き返しましたが・・
こんなマイナーな場所に・・もちろん回ったのはここだけじゃないですよね。記事になるの楽しみにしています。
> 最後の画像がおそらく安田地区のソーラーパネル基地なのでしょうね。
いま衛星写真で確認するとかなり大規模な太陽光発電所ですね。奥に面白そうな道があるようなないような。
> ここに今日行って来ました、山頂手前で引き返しましたが・・
こんなマイナーな場所に・・もちろん回ったのはここだけじゃないですよね。記事になるの楽しみにしています。
> 最後の画像がおそらく安田地区のソーラーパネル基地なのでしょうね。
いま衛星写真で確認するとかなり大規模な太陽光発電所ですね。奥に面白そうな道があるようなないような。